毎週の楽しみ見つけた
1話
原作ラノベ
スーパーカブ
https://amzn.to/32mGB2N
引用元
©Tone Koken,hiro/ベアモータース
2021春アニメ観る予定の作品リスト
イジらないで、長瀞さん
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω
Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-
86-エイティシックス-
幼なじみが絶対に負けないラブコメ
究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら
恋と呼ぶには気持ち悪い
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
灼熱カバディ
シャドーハウス
スーパーカブ
すばらしきこのせかい The Animation
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
聖女の魔力は万能です
セスタス -The Roman Fighter-
戦闘員、派遣します!
ゾンビランドサガ リベンジ
SSSS.DYNAZENON
転生したらスライムだった件 転スラ日記
東京リベンジャーズ
ドラゴン、家を買う。
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。
美少年探偵団
不滅のあなたへ
ましろのおと
NOMAD メガロボクス2
EDENS ZERO
オッドタクシー
蜘蛛ですが、なにか?
さよなら私のクラマー
SHAMAN KING
擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD
バクテン!!
バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!
BLUE REFLECTION RAY/澪
MARS RED
やくならマグカップも
ツイッターもフォローしてくれたら嬉しいです。基本ラノベとかの事言ってます。
Tweets by TERU34509653
チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCdFukkLFB6GOsfAAkNnmZJ
お仕事関係
teru1209fan@yahoo.co.jp
令和史上最強のアニメが爆誕しました。第1話から作画崩壊という次元で戦っていない【EX-ARMエクスアーム】【2021冬アニメ】
【覇権確定】『無職転生』第1話が他のなろうアニメとの格の違いを見せつける。【無職転生第1話】【感想レビュー】【なろうアニメ】
【大豊作】2021冬アニメランキング評価SS〜Cランク全41作品【無職転生、回復術士のやり直し、のんのんびより、ホリミヤ、リゼロ、進撃の巨人、ログ・ホライズン 円卓崩壊
ワールドトリガー 2ndシーズンゆるキャン△ SEASON2Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season(後半クール)ワンダーエッグ・プライオリティ】
使用楽曲
https://dova-s.jp/bgm/
https://maoudamashii.jokersounds.com/
https://soundeffect-lab.info/
#スーパーカブ
#2021春アニメ
#アニメレビュー
#アニメ
#感想
#覇権アニメ
44 Comments
面白いですよね
楽しみにしています
学校の駐輪場でのシーン
カブのミラーで前髪チェックして、シートにポンポンってお留守番お願いねって感じ
とってもわかる~
初めて自分のバイク買った時の事を思い出させてくれる
電子レンジは、利用者が並んでるし待つのの時間かかるし食べちゃお、っていう小熊ちゃんの食に関しての興味の無さかなと。
階段で引き返そうか悩んだのは、人の巾着を見て思い出したけど、礼子との約束を無視したようで戻りずらかったんだと思います。
礼子のカブの置き場所は、既に朝から小熊ちゃんとお昼を食べようと計画してたんだなぁと思いました。
あの引きの絵の交差点、いつか曲がるんだろうなって楽しみに待ってましたw
スーパーむかわは本当にあるんでしょうかねぇ、コメリはあるんだけど。
正直ダークホースでした。
マグカップの方が(自分には)期待外れだっただけに、日常系の星です!
今回もあっという間に終わってしまいました。
礼子のカブがホント変態すぎてていいですね。シリンダーヘッドに付いてたのはヘッドを冷やすための物なのかな?
そのうち二人でツーリングとかするかもですね。
この頃はいいんだけど、後半には小熊が「バイクはもっと痛てぇーぞ」的なセリフを初心者に吐いてて、なんだかなと思った。
春アニメ15作品くらい見てるけど、スーパーカブは2位かなってくらいの面白さが詰まってる
ちなみに1位はvivy
なんとなくスーパーカブを見ていると漫画葬送のフリーレンを思い浮かぶ
円盤出たら絶対買います!
Cubは日本語に訳すと狼の子供や熊の子供といった猛獣の子供の意味なりますので、主人公の名前は小熊ちゃんになったのではないでしょうか。
原作者のトネ・ コーケンさんの名前は工具メーカーのTONEとKokenから引用なされたのでしょうか、トネ・コーケンさんバイクいじりがおすきなんですかね。バイク触らない人は工具メーカーのTONEやKokenなんて知らないでしょうし。あとKTCやSnap-onなんかも。
礼子のカブはベースは旧型郵政カブMD90でしょうね、それに手を入れて排気量をUPして90cc超になっているんでしょう、なぜならピンクナンバーでしたから、ピンクは90cc超125cc未満の車両区分に入ります、小熊ちゃんのカブはキャブレターモデルの最終型ですかね、エンジンがシルバーで、マフラーに付いてるヒートガードがワイヤータイプが付いています、タンク横のエンブレムもラインが無いシンプルなエンブレムになっています、インジェクションになってからはプレートタイプのヒートガードで、エンジンが黒く塗装されています、確か2007年がキャブの最終型だったような気がします。
vivy→スーパーカブの2強かなぁ…
バイク初めて買った時 あるあるが詰まってるなー
モブ?で最終回までに本田宗一郎さんににてるオヤジが出るかなと期待してるw 奥様でも藤沢さんでも可ww
はじめまして〜🤗カブのナンバープレート見て気づいたのが、礼子さんのはピンクで125CCで小熊ちゃんのは50㏄ですね♪このアニメって細かい所まで描写していて、なんか独特の空気を出していて、いいですねぇ〜!😚お陰で「ウマ娘ロス」から立ち直れそうです♪😁
電子レンジのシーンはいっぱい並んでるから、諦めてる。小説にもそんな描写がされてたと思う。
朝、ラジオを聴いているのは?
バイク乗りは、一般人よりも天気を気にするようになる!
そういう演出ですね多分wその他にも、この原作やアニメ演出は
細かなバイク乗りのドラマ演出が散りばめられて、とてもうなります。
クラスメイトは小熊ちゃんの家庭の事情も知ってて揶揄してる風に見えましたね。
階段で止まったのは一人で先に帰るのを悪いと思い直したのかな?
巾着を忘れたのを思い出して、取りに戻って顔を合わせるのは嫌だったのかと
バイク好きの見た礼子さんのカブ。まずCP-90という郵政カブで、これは郵便局専用の一般には販売しないモデル。赤塗のまま一般に流すと犯罪に使われる可能性があるため入手は不可能。(建前) さらに付いているボックスも郵便モデルそのもので、礼子さんはどこかに太いコネをもっているはず。泥除けは外してフレームむき出し。ナンバーは本来黄色だが、(50cc未満=白、50~90cc未満=黄、90~125cc未満=赤)このバイクでは赤なので排気量アップしてあり、排気管もカスタムだから(ショートマフラーなので馬力重視で、若干トルクは細めになると思われる。)かなりの走り屋。残念ながらタイヤまでは見えないのでヘルメットから察するにオフロード仕様と思われる。しかし、オフにしてはキャブ周りの防水が弱いように見えるからそこまでガチではないのかも。このモデルのバックミラーは丸タイプのはずなのでミラーは礼子さんの好みのものかな。なお、一部では郵政カブのエンジンは強化してあるとの話しがあるが全くのでたらめで、逆に酷使されているため、もし郵政カブを手に入れたらエンジンはミッションごと交換した方が良い。
郵政カブの良い所はフロントサスペンションがボトムリンクではなくテレスコピックになっている事。オフロード走りやすい。
狙ったナンバーの番号を取得するには手間がかかるのですが、礼子はそんな細かいところまでバイクにこだわっているという表現だと思います。
それも8888ともなれば更に手間がかかります。
ちなみに八は末広がりということで、縁起のいい人気の数字です。
まず小熊の事をスーパーモブと呼んでいる奴。
貴様の誕生日は知らないが命日なら知ってる。
教えて差し上げるのでこっちに来なさい。
原作既読者としてネタバレは自重するとして差し障らなさそうな所だけ。
博さんの挿絵が素敵なので紙媒体はラノベがお勧め。
アニメ観てから補完として読んだ方がいいかも知れません。
小熊ナンバー=1519はマゼランが世界一周の航海に出発した年ですな。
小熊ちゃんのナンバーが「し」ナンバーなのもツッコミどころ
カブは良いですよ!カスタム始まったら止まらないですよ!
良いアニメです。
6:10 生視聴時は全然気が付かなかったが、このラジオEX5じゃん。ただものではない
ワケありカブに続き 郵政カブとは!手に入らない レア車いいなー
礼子さんのカブのチタンマフラーがチタン素材とくいうの七色の焼き色などよかったです。元二輪乗りとしては小熊ちゃんの心情が良く伝わってきます
礼子のやつはMD90と言ってたがそれならナンバーがピンクなのはおかしいと思うのだが
ニコニコ配信のコメントによると、「山梨では2008年にレジ袋有料化している」そうです。ボクも「世相反映かな」と思って原作を読み直したら、2017年刊なのに有料でした。
ゆるキャン△と同じ山梨アニメで何故かどっちも原作で「どうでしょう」ネタを扱っているという
電子レンジは人が集ってて待つのめんどくさいだけだと思います…笑
予備タン付いてた頃のシルバーのエンジンのカブにまた乗りたいなあ・・ 電子制御の黒いエンジンはそれほど好きになれなかった。アイドリングの回転数をプラスドライバーで調整できなくなっちゃったりしてね。さらに中華カブになっちゃってからはもう、ねw
エンジン音が、本物を使ってますね!
郵政カブが好きなJKとか存在しない。漫画のほうが絵が好きw
ホンダ監修のアニメでボアアップしていじったようなバイクでてくるの草生える
電子レンジのシーンは、小熊のこころの温度を表してる気がする。並んで待ってまで”温かさ”を求められない、常温のレトルトと孤食にある種の安らぎを感じていて、そうする事で自分を保っている感じ。
このアニメ、バイク好き、中でもカブヌシ(スパーカブ好きなオーナー達)と言われる方以外の人にこんなに反響が、あるとは驚きです….
TERUさんもカブに乗ればもっと魅力が伝わるかもね、今後色々と展開がありますが、
アニメで見ると又楽しみがひろがりますね。今後マニアックなカブカスタム用語も出てくれると
ワクワクしますね。
ヘルメットをホルダーにうまくつけられない描写、自分もまったく同じ状態になったことあって笑ってしまった。
第二話「赤い彗星」
8888ナンバーは、幸運を呼ぶエンジェルナンバー!
憶測だけど、ひらがなが『ん』だから、最後に幸運を呼ぶエンジェルナンバーかな??
以前の自動車が、『500・4185』だった!
運送業の人から言われたな『4185は、良い箱』で好まれるナンバーらしい!
礼子さん、めっちゃ良いキャラですよね〜
現実には女の子で郵政カブ乗ってる人って、そうは居ないでしょうが…
おっさんです。小熊ちゃんの言葉にしぐさなどがおっさんの心に静かに来ます。おっさんもカブに乗っていたので、カブに乗っている絆は深いです。小熊ちゃん、カブ友達できてよかった。ホンダがきちんと見ているのでカブがよくかかれている。素晴らしい。おっさんのカブはとても古くキャブレターが機嫌が悪いとエンジンがかからない、小熊ちゃんエンジンよくかかっているね。
小熊ちゃんのナンバーの「1519」はもしかすると「行こう、行く」みたいな意味ですかね?
礼子ちゃんのバイク仲間を見つけた喜び、これも解るなあ〜
小熊ちゃんのナンバープレート、「し」かよ。笑 さすが3人殺してるバイクだけありますね。
1519って何の語呂合わせだろう?「人殺し」だったら1564だろうけど、ちがうもんね?笑
このアニメの世界観といい、作画といい、
好みすぎる。
今まで「明日」に何も期待せず生きてきた小熊ちゃんに、カブは「明日コメリに行く」っていう楽しみ=「明日への希望」を与えた。くっそ感動やん。
ひらがなの「ん」と「し」はナンバーに使われない文字