JR東日本は、人手不足や社員の働く意識の変化などにより効率的に対応するため、車掌が乗務しない「ワンマン運転」を来年から拡大させていくことを明かしました。
「ワンマン運転」は常磐線の綾瀬駅・取手駅間と南武線、川崎駅・立川駅間で来年の春から実施され、再来年の春から横浜・根岸線の八王子駅・大船駅間(8両編成)で実施されます。
2030年ごろまでには、山手線、京浜東北・根岸線、中央・総武線、埼京・川越線でも実施する予定です。
(「グッド!モーニング」2024年11月7日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
22 Comments
AI搭載の自動運転するばいいやん😀
すき家の方が手厚くなるのかよw
総合職もAIでいいよね
JR西「うちも早くやりたい」
混雑率トップクラスの山手線と京浜東北線でワンマンは絶対遅延や事故増えるでしょ
将来は、無人くんでしょう?
ホームドアが増えているから
ワンマンっていう言い方、問題ありそう。かといって、ワンマン〇といったら炎上しそう。ワンパーソンにしとけ
公共交通機関は衰退産業だからね。こうなる未来は避けられんよ。
日本の鉄道=定時性・安全性No.1の時代は終了だろうな。
車内で事件起きたら誰が対処するん?
将来的に無人の運転席に忍び込んでアンアン運転はありますか🖐️🥺ピエピエ
JRよりもJDが好き
15両運転、グリーン車付きの車両が走る路線は今のとこワンマン化しねーのか(いずれは多分すっと思うけど)
安全確認を運転手がしそうだなあ。実際に山陽本線でもワンマン運転が行われている。
運転中トラブル起きた時どうすんや
つまり来年春のダイヤ改正をもって南武線の発車メロディは終了か…(常磐緩行線は既に発車メロディを廃止済み)しかしあの車上ITVに目を慣らしとかないとね。特に11両の山手線だとドア閉扉すごく大変そう。
喜勢氏が社長あり得んだろ。
その他にも
京葉線 武蔵野線 仙石線 高崎エリア 山梨・長野エリア 千葉エリアでもワンマン化
京浜東北のワンマン運転は大反対
とりあえずは、全駅駅員のいる路線でやるのか
横浜線も無人運転なるなあ🙀
JR東日本
武蔵野線 八高線 仙石線 総武緩行線 房総エリア 高崎エリア 中央東線に転属か?