北電の泊原発3号機の再稼働に必要とされる安全対策費が東日本大震災直後の当初想定の17倍を超える5150億円に膨らんでいることがわかりました。
13年前の東日本大震災を機に地震や津波対策として取り組みを始めた泊原発3号機の安全対策費について、北電は当初、最大300億円程度と見込んでいました。
しかし、国の原子力規制委員会が再稼働に向けての基準を厳格化したことから完成した防潮堤を取り壊し、1800億円かけて新たに高さ19メートルの防潮堤を作っているほか、テロ対策施設を建設するなどしています。
そうしたことから北電は現時点での安全対策費を当初の17倍を超える5150億円に修正し国に報告しました。
電気料金への影響について北電は「原発の再稼働により火力発電の燃料費削減が見込めるため、適正に値下げする方針」としています。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース #北電 #泊原発3号機 #安全対策
5 Comments
中抜き😅してないよね?
原発を使えば電気代が安くなる誘導
チェルノブイリになるリスクより電気代が安くなる??
早く稼働しようぜ
電気代に乗せられるんでしょ
安全に金かけたらタラレバでキリないよ
ある一部の仕事の委託会社に居たが部品?スマート化と将来的に作業簡素化の情報を耳にし業界低迷を確信したので去年
12月に内定を貰い1月末に業界引退しました。
壁とテロ対策施設で5000億円ボッタクリでしょ