2025年度センバツ大会の優勝候補5選 ※あくまでも秋の戦いを見たうえで。
過去動画はこちらから
⬇︎⬇︎
【高校野球】昴学園 異彩を放つ秘境の注目校‼︎よく食う‼︎よく振る‼︎よく走る‼︎下克上監督が率いる昴学園野球部の練習に密着‼︎ # 446
【高校野球】南陽工業 寮はお洒落な老舗旅館‼︎早朝から各自で自主練‼︎山口県の伝統ある強豪野球部に密着‼︎ # 406
【高校野球】監督は大学教授⁉︎日本一の礼儀を志す異彩を放つ集団‼︎羽衣学園高校野球部の練習が凄い‼︎ # 328
野球マニア倶楽部Twitter
Tweets by home
かっちゃんinstagram
https://instagram.com/yakyumania0326?utm_medium=copy_link
野球好きは仲良くしてください‼︎
エンディング曲
アーティスト:kyp ft&prod koddyy
曲:uptown girls
アイコンロゴ作成などは↓URLからDM
https://instagram.com/1997_illustration?utm_medium=copy_link
#高校野球
#センバツ2025
#東洋大姫路
#健大高崎
#明徳義塾
#沖縄尚学
#野球マニア
34 Comments
健大高崎じゃないですか?石垣、佐藤の両腕が存在していますからね😊
関東(健大、横浜)、近畿(東洋大姫路、智辯和歌山)、沖縄勢と来春は日本全国から強豪が集まりますね
皆さん東洋大姫路 見ててください、てっぺん取ります
優勝候補5校挙げろと言われたらその5校選ぶ人多そうですよね。自分もそうです笑
北海道、東北、北信越、東海、中国はチェック出来てないので、もしかしたらその5校に負けないチームがあるのかも?
沖縄尚学は比嘉選手がとんでもない!九州大会通算15打数11安打、打率7割3分8打点。三振も一つしかなく恐ろしいバッターです。神宮大会でも活躍を期待します!
異論なしです。
秋をみたかんじだとやはりそのようになりますね😅
かっちゃんさん、お疲れ様です。僕は智辯和歌山推しなんですが、智辯和歌山はどうなんですかね?優勝候補まではいかなくとも、良い戦いは出来そうな感じでしょうか。ちなみに近畿決勝のスコアは東洋5-1智辯です。
個人的優勝候補
横浜
聖光学院
東洋大姫路
智弁和歌山
明徳義塾
とは言え、どうなるかわからないのが高校野球
今から、春の選抜の開幕が楽しみ
[訂正]
近畿大会決勝のスコアが6-1となってますが正しくは5-1です。
申し訳ありません!
四国の人間だから四国大会しか見てないけど鳴門戦の明徳池崎君の球はなかなか打てないと思った
東洋大姫路、なんか見てて負ける気配すらしない
青森山田も優勝候補です。
去年の甲子園ベスト4の経験選手がいたり、東北大会では失策1と守備も固いです。とにかく力がある。
まだ東京大会分からないし神宮大会もまだですが、5校なら横浜、東洋大姫路、明徳義塾、沖縄尚学、健大高崎です。おおー全く一緒
高松商業を推します!
打力は東洋大姫路が飛び抜けてて、投手や守備は横浜が飛び抜けてる。今の段階だとこの二校のどちらかが優勝かなと思う。
健大高崎 横浜 青森山田 東洋大姫路
特に健大高崎 東洋大姫路は完成度すごい。
横浜はもっと強くなりそう、山田は準優勝ですが見てて東北では抜けてるかなって思いました
5校目上げるとしたら沖縄尚学ですかね
さすが履正社で全国優勝した岡田監督率いる東洋大姫路
健大高崎は強いですよ…横浜に負けはしましたが、内容的に互角以上の戦いをしましたし、負けた悔しさを糧に、さらなる強さを求められる…昨年より総合力は上だと思います!
妥当な5チームですね
後は抽選次第ですね
横浜VS東洋大姫路
横浜VS沖縄尚学
横浜VS明徳義塾
健大高崎VS東洋大姫路
健大高崎VS沖縄尚学
健大高崎VS明徳義塾
東洋大姫路VS沖縄尚学
東洋大姫路VS明徳義塾
沖縄尚学VS明徳義塾
このカードは初戦で対戦する可能性がありますからね、それに注目でXの16校かY16校どちらかに偏れば決勝までの道のり大変だな
個人的には
エナジックスポーツが注目ですかね
東洋大姫路、横浜、健大高崎が圧倒的3強で、沖縄尚学、明徳義塾、智弁和歌山、青森山田がその後ろに続く感じかなと個人的に思っています
現時点での優勝候補は関東勢の横浜と健大高崎に近畿の東洋大姫路かな
個人的にはエナジックがダークホースになりそうな予感がします
くじ運次第やな。
一位通過の所は甲子園のブロック分けるとかやって欲しい
東洋大姫路は誰がどう見ても優勝候補ですね。神宮も優勝しそう。
個人的には甲子園で勝ち上がるだろうチームは健大、沖縄尚学、東洋大姫路、二松学舎、横浜は6番以降が打てるようになればかなり隙のないチームだと思いました。地元が健大なんですが東京は二松学舎が頭一つ東京の中で抜けていると思うので明日の決勝は二松学舎の優勝と予想します
天理に注目してるんですが、センバツ優勝はどうなんでしょうねー。東洋にさえ勝てば近畿大会優勝も狙えると思ったけど完敗。まだまだ投手力に伸びしろがありそう。野手陣は攻守に高い能力がある。
沖縄尚学と関東、近畿、四国勢の甲子園対戦成績
1992年夏 沖縄尚学5−4桐蔭学園(神奈川)
1999年春 沖縄尚学1−0比叡山(滋賀)
1999年春 沖縄尚学4−2市川(山梨)
1999年春 沖縄尚学8−6PL学園(大阪)
1999年春 沖縄尚学7−2水戸商(茨城)
2005年春 沖縄尚学6−1西条(愛媛)
2008年春 沖縄尚学3−1明徳義塾(高知)
2008年春 沖縄尚学4−2天理(奈良)
2008年春 沖縄尚学4−2東洋大姫路(兵庫)
2008年春 沖縄尚学9−0聖望学園(埼玉)
2013年夏 沖縄尚学8−7福知山成美(京都)
2014年春 沖縄尚学1−0報徳学園(兵庫)
2014年春 沖縄尚学8−1白鴎大足利(栃木)
2014年夏 沖縄尚学3−1作新学院(栃木)
2014年夏 沖縄尚学6−5二松学舎大付(東京)
2019年夏 沖縄尚学4ー5習志野(千葉)
2021年夏 沖縄尚学8ー0阿南光(徳島)
2023年春 沖縄尚学0ー1東海大菅生(東京)
2023年夏 沖縄尚学2ー7慶応義塾(神奈川)
沖縄尚学は関東、近畿、四国勢に対して19戦16勝3敗。
勝率は8割4分2厘。
近畿、四国勢には一度も負けたことがない。
・横浜
・ 健大高崎
・東洋大姫路
・青森山田
・ 明徳
横浜 健大高崎 東洋大姫路
この3校は皆さん言うように強いですね。
青森山田
乕谷くん菊池くん下山くんでとりあえず3-3-3イニングの流れでしたが、恐らく夏ベスト4残った影響で練習試合含めた実戦経験の場数が踏めなかった影響なのかなと。
適切な投手起用、継投パターンの確立ができれば、野手陣はそこそこ旧チームの経験者も残っているため優勝候補に挙がってきてもおかしくないと思います。
春の中央学院、夏の京都国際に負けた悔しさを冬にぶつけて成長してほしいです!
明徳
馬渕監督、あんまり池崎くん連投させて潰さないようにお願いします!
2番手以下投手の成長に期待です!
まだ出場校決まる前から優勝展望ですか。早いですね😁
5選だと、私も同じ見立てですね。特に、近畿大会での東洋大姫路の強さが圧倒的でしたね。
東洋大姫路。
岡田監督は就任時、三年で甲子園に通用するチームにする的なことを言ってた気がするけど、まさかそれよりも早く実現されるとは。
近畿大会で一校だけ無双してたからなあ。
敦賀気比でしょうね
東洋大姫路、横浜の評価が高いみたいですね。😊でも、明治神宮大会出場校はどこも強いと思いますよ。😊「野球⚾、大好きー❗」
高松商業と明徳頑張ってほしいな
沖縄尚学は
一年生の
怪物左腕MAX150の末吉投手だけじゃなく
侍JAPAN代表の右腕
MAX145の大城投手
二枚看板で来年再来年には全国制覇出来るレベルです
打っては
比嘉が九州大会でも
14打数11安打と
低反発バットに対応してます
走攻守全てにレベルの高いチームです