🔽ゆっくりF1ラボのチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCdi2gN2JC9qsKdC-jlCU1-g?sub_confirmation=1
🔽ゆっくりF1図書館さんのリンクはこちら
https://youtube.com/@YukkuriF1?si=QWUyYgfc4Ojy52dO
🔽X(Twitter)はこちらから
当チャンネルでは画像などを補足的に使用しております。
<当チャンネルはコンテンツの繰り返しをしていません>
当チャンネルが公開している動画は全て人の手によって作られたオリジナルの動画であり、”テンプレートに基づいたコンテンツ”でも”プログラムによって生成されたコンテンツ”でもありません。1つ1つの動画が異なる主題を扱っており、それらは全て独自の解説と説明で構成されています。
<画像引用元>
Formula1-Data https://formula1-data.com/
AUTOSPORT Web https://www.as-web.jp/ など
15 Comments
角田が一番の活躍が出来るとしたらレッドブルの息がかかって無いチームに移籍する事だろうな〜
それよかバルテリと周の異国コンビが居なくなるのは寂しい限り。
サインツと角田をトレードしてくれホーナーの下で働くより
伸びしろあるウィリアムズのマシン &メルセデスPUをドライブする方が角田のためになる
うぽつです
極端な話、育成システムなんか破棄してもピアストリみたいに他チームが育てた優秀な若手やドライバを
契約のスキを突いたり高額な契約料で取ればいいだけなので…
浪花節の日本人には理解し辛いが、F1ビジネスとしてはそんなモノなのかもしれない
角田君、岩佐君はホンダがいたからレッドブルの育成になったのであってローソン、ハジャーとは違うんだよね。だからレッドブルのテストも今年年末にホンダのプッシュで初めてなんでしょ。ホーナー、マルコからしたらホンダが撤退するのに角田君を上げるのは違うと考えるのは当たり前だけどね。まぁエイドリアンが抜けてエンジンも自前のレッドブルに将来性は無いでしょ。マックスも移籍するのでは?角田君は来年VCで頑張って他へ行くしか無いですね
1部サイトからRBは角田と26年契約見送りし放出記事が出てますね。ザウバーはボルトレート起用だしホンダ頼みでアストンリザーブしか席無い気も?でもアストン育成も居るし?
なんで移籍しなかったんやろ?以前からそんなに重用されてる感無いし
やっぱアウディの方が良かったよなあ
ドイツはそんなに日本人差別しないし
角田が昇格する可能性なんか始めからゼロじゃないのか?
世界の20人だもんね、F1のシート獲得は大変って改めて思わされる
ハミルトンがPM4/5Bで走行したのは感動した、特に降りた後に感慨にふけってるところ
雨だったし、MP4/6だったらセナ優勝の再現みたいでなおよかったけど、本当に感動した
ホーナー代表はあまり関わらないようにしているだけで、実は角田君を気に入っているみたいですよ
レッドブルにこだわる程もう魅力無いよ。
マルコも居なくなっちゃうし
アストンだとアロンソは引退が近いだろうし金持ちお坊ちゃんはグラベル突撃と言いかなり酷い、しかもホンダの息がかかってるしマジでアストンが最適解だと思うけどな
別所でも書いた内容ですが
角田君が成長したここ2年。レッドブルはフェスルタッペン一人で両タイトル分のポイント稼いでたので、ぶっちゃけセカンドは誰でもよく、そうなるとドライバー選定は金銭面的な比重が大きかった。 仮に角田がレッドブル昇格すると、角田サラリーアップ(スポンサー料はそのまま)&ペレススポンサー料ダウンとなり、レッドブルにとってマイナスとなる。
よってレッドブルは、(この点では)ホーナーとマルコがグルになって、昇格をにおわしつつ角田をvcarbに超安月給で塩漬けにした。
リカルドならよりスポンサーを獲得できる可能性があったから、早くレッドブルに昇格させたかったが、それも角田君の好成績によってできなかった。
そうこうしているうちにレッドブルの内紛や他チームの躍進によってコンストが怪しくなり、ドライバー選定はお金よりパフォを優先せざるを得なくなった。
まだコンストタイトルを取り戻せる可能性があるなら今期中の交代もあるだろうが、それはあきらめてるっぽいのとドライバータイトルは獲れそうなので、来季の序盤でペレスがダメなら交代になるだろう。
ただしその時は、来季でホンダのスポンサーが切れる角田とこれからスポンサーが増えるであろうローソンとのシート争いになるから、ローソンに対し圧倒的な実力差を見せなければ、スポンサー面でレッドブルシートはローソンになるし、スポンサーがなくなる角田君は2025年で放出になる。
また、この二人と同等の実力でスポンサー力のあるドライバーが外部にいれば、レッドブルはペレスのようにいくらでも引っ張ってくるだろう。 角田君放出後のシートを埋めるためにも。
その意味では、今更だが今年春のアウディ移籍話が一番のチャンスだったかもしれない。 アウディもしばらくは低迷するだろうが、少なくとも角田君の実力を買ってくれてたのだから。
角田君はvcarbはともかく、レッドブルに忠誠を示してもレッドブルはそれに応えていない。 来年末の放出が濃厚でも、9月以前の移籍話にはプロテクト料とりそうだしw (今年も年俸1億に対しプロテクト8億とかふっかけてるし、それでもアウディは獲ろうとしたが角田君が拒否った?レッドブルが拒否らせた? レッドブルは角田に当時8億以上の価値があることをわかってて、1億で使ってる)
そう言う事あるとガスリーは良い判断してチーム離れたなと思う😮