島田紳助 27 Comments @キノシタアキラ-p2y 11か月 ago 確かにあの日のサンドさんは圧倒的だったよね。 @いってんいち 11か月 ago エンタにちょこちょこ出てて売れてよかったよねー @幼獣ガオと結婚したい 11か月 ago 人格は人格として、M1の紳助は思い切りがあったしコメントや批評はいつも鋭かったから好きだった @ッス神 11か月 ago サンド大好きです😊 @幸村龍樹 11か月 ago あの日は本当サンドウィッチマンの背後に何かが降臨してたレベルでした❤今でもずっと大好きです❤これからも応援してます❤ @sayonaratv 11か月 ago 紳助には功罪あれど、M-1を育て上げたのは業界にとって間違いなく財産であって、そのM-1を機に世に出た芸人さんが数多いる訳だから、そういう点は認めるべきだと思う @jap-b8z 11か月 ago 優勝する前からエンタには出てたよな。見た目には全く華がないように見えた2人だったが、ネタは本当に面白かった。敗者復活でサンドの名前が読み上げられた瞬間、M1やべーなガチやなって思ったのを覚えてる。 @shadowblack2514 11か月 ago 準決勝の欠点は審査員による大手事務所への忖度 @烈火抜刀 11か月 ago あのサンドウィッチマンが認めた男、島田紳助。一体どれほどの実力を秘めた人物だというんだ(ゴクリ @なんでもほどほどに 11か月 ago 無名からのシンデレラストーリーがM-1の醍醐味 @サラリーマンぽこてぃん郎forever 11か月 ago そこまで圧倒的だったかねぇ?トータルでもおかしくなかったくらいに僅差だったと思うけど。特に決勝のネタはね。圧倒的ってアンタッチャブルやブラマヨのときみたいなことを言うと思う。 @米子のばっば 11か月 ago サンドイッチマンずーっと大好き💓♥️❤️ですこれけらも応援していきます @ヤマトの天子アンジュ 11か月 ago 紳助が出したとかじゃないリアルタイムで見てたけど本当に面白かった他の参加者が誰とか全く記憶にないくらいサンドウィッチマンだけが心に残った @rouhi2981 11か月 ago 確かに無名と言ってもいい知名度だったオンエアバトルでの記憶もないし @なんた-k4u 11か月 ago あとからならなんでも語れるぜ😂 @makotoishizuka6479 11か月 ago 「敗者復活を…」のシーン、実際の放送ではMBS入社前の福島暢啓アナがいた @Tatsuya1061 11か月 ago オール巨人師匠が言った様に敗者復活やなしに決勝の舞台に居ないのかが不思議でした。あれだけネタの完成度が高い漫才なのに今まで評価されなかった謎。基本的にサンドウィッチマンのネタでハズレって少ないと思います。あれだけ面白いネタを書き続け、世に出す富澤さんは素直に尊敬に値します。 @jrtmaron 11か月 ago 謎なのが、何でサンドが敗者復活組に居るのかだ。誰が落としたの?落とした審査員は何見てんの? @HT-nk6ts 11か月 ago エンタリアタイ勢はアンジャッシュ、陣内、サンドの3組の回は当たりだと思って見てた人が多いはず当時はM-1リアルタイムで見てなくて次の日新聞見たらサンドの名前載ってて知ってる人たちだ!ってなったの覚えてるなぁ @折れた中入れ 11か月 ago M1の出場者決める人達が完全に知名度で選んでたんじゃないか?とか贔屓とか感じてしまうぐらいレベル高かった @カイト-f1q 11か月 ago サンドウィッチマンがここまで世に知れる程、有名になれたのは勿論優勝もあるけど、それ以上にこの2人の人柄だよね @はるなたかし 11か月 ago もういらないですね大丈夫紳助 @むり-w8l 11か月 ago 東京03も無名時たまにエンタに出てたね。サンドウィッチマンと東京03は報われて良かったわ。 @満葉月 11か月 ago M-1優勝者で未だ人気があるのはサンドだけなんちゃう? @ミータ-z6m 11か月 ago 紳助も最初は潰すつもりだったけどその気持ちを変えさせるくらい凄かったんだろね @ペルソナ-w6y 11か月 ago これリアタイで見てたけど、サンド?誰?ってなったけど、一瞬で大爆笑巻き起こったし、一瞬でサンドの虜になったわ!本当にサンドが長くお笑い続けてたのが報われた瞬間だったね!今のサンドがあるのはこの瞬間から!本当にサンドのターニングポイントを目撃できました! @ボンじり 11か月 ago サンドウィッチマンとトータルテンボスなら納得
@sayonaratv 11か月 ago 紳助には功罪あれど、M-1を育て上げたのは業界にとって間違いなく財産であって、そのM-1を機に世に出た芸人さんが数多いる訳だから、そういう点は認めるべきだと思う
@jap-b8z 11か月 ago 優勝する前からエンタには出てたよな。見た目には全く華がないように見えた2人だったが、ネタは本当に面白かった。敗者復活でサンドの名前が読み上げられた瞬間、M1やべーなガチやなって思ったのを覚えてる。
@サラリーマンぽこてぃん郎forever 11か月 ago そこまで圧倒的だったかねぇ?トータルでもおかしくなかったくらいに僅差だったと思うけど。特に決勝のネタはね。圧倒的ってアンタッチャブルやブラマヨのときみたいなことを言うと思う。
@Tatsuya1061 11か月 ago オール巨人師匠が言った様に敗者復活やなしに決勝の舞台に居ないのかが不思議でした。あれだけネタの完成度が高い漫才なのに今まで評価されなかった謎。基本的にサンドウィッチマンのネタでハズレって少ないと思います。あれだけ面白いネタを書き続け、世に出す富澤さんは素直に尊敬に値します。
@HT-nk6ts 11か月 ago エンタリアタイ勢はアンジャッシュ、陣内、サンドの3組の回は当たりだと思って見てた人が多いはず当時はM-1リアルタイムで見てなくて次の日新聞見たらサンドの名前載ってて知ってる人たちだ!ってなったの覚えてるなぁ
@ペルソナ-w6y 11か月 ago これリアタイで見てたけど、サンド?誰?ってなったけど、一瞬で大爆笑巻き起こったし、一瞬でサンドの虜になったわ!本当にサンドが長くお笑い続けてたのが報われた瞬間だったね!今のサンドがあるのはこの瞬間から!本当にサンドのターニングポイントを目撃できました!
27 Comments
確かにあの日のサンドさんは圧倒的だったよね。
エンタにちょこちょこ出てて売れてよかったよねー
人格は人格として、M1の紳助は思い切りがあったしコメントや批評はいつも鋭かったから好きだった
サンド大好きです😊
あの日は本当
サンドウィッチマンの背後に何かが降臨してたレベルでした❤
今でもずっと大好きです❤
これからも応援してます❤
紳助には功罪あれど、M-1を育て上げたのは業界にとって間違いなく財産であって、
そのM-1を機に世に出た芸人さんが数多いる訳だから、
そういう点は認めるべきだと思う
優勝する前からエンタには出てたよな。見た目には全く華がないように見えた2人だったが、ネタは本当に面白かった。敗者復活でサンドの名前が読み上げられた瞬間、M1やべーなガチやなって思ったのを覚えてる。
準決勝の欠点は審査員による大手事務所への忖度
あのサンドウィッチマンが認めた男、島田紳助。
一体どれほどの実力を秘めた人物だというんだ(ゴクリ
無名からのシンデレラストーリーがM-1の醍醐味
そこまで圧倒的だったかねぇ?
トータルでもおかしくなかったくらいに僅差だったと思うけど。特に決勝のネタはね。
圧倒的ってアンタッチャブルやブラマヨのときみたいなことを言うと思う。
サンドイッチマン
ずーっと大好き💓♥️❤️です
これけらも応援していきます
紳助が出したとかじゃない
リアルタイムで見てたけど本当に面白かった他の参加者が誰とか全く記憶にないくらいサンドウィッチマンだけが心に残った
確かに無名と言ってもいい知名度だった
オンエアバトルでの記憶もないし
あとからならなんでも語れるぜ😂
「敗者復活を…」のシーン、実際の放送ではMBS入社前の福島暢啓アナがいた
オール巨人師匠が言った様に敗者復活やなしに決勝の舞台に居ないのかが不思議でした。
あれだけネタの完成度が高い漫才なのに今まで評価されなかった謎。
基本的にサンドウィッチマンのネタでハズレって少ないと思います。
あれだけ面白いネタを書き続け、世に出す富澤さんは素直に尊敬に値します。
謎なのが、何でサンドが敗者復活組に居るのかだ。誰が落としたの?落とした審査員は何見てんの?
エンタリアタイ勢はアンジャッシュ、陣内、サンドの3組の回は当たりだと思って見てた人が多いはず
当時はM-1リアルタイムで見てなくて次の日新聞見たらサンドの名前載ってて知ってる人たちだ!ってなったの覚えてるなぁ
M1の出場者決める人達が完全に知名度で選んでたんじゃないか?とか贔屓とか感じてしまうぐらいレベル高かった
サンドウィッチマンがここまで世に知れる程、有名になれたのは勿論優勝もあるけど、それ以上にこの2人の人柄だよね
もういらないですね大丈夫紳助
東京03も無名時たまにエンタに出てたね。
サンドウィッチマンと東京03は報われて良かったわ。
M-1優勝者で未だ人気があるのはサンドだけなんちゃう?
紳助も最初は潰すつもりだったけど
その気持ちを変えさせるくらい凄かったんだろね
これリアタイで見てたけど、サンド?誰?ってなったけど、一瞬で大爆笑巻き起こったし、一瞬でサンドの虜になったわ!
本当にサンドが長くお笑い続けてたのが報われた瞬間だったね!
今のサンドがあるのはこの瞬間から!
本当にサンドのターニングポイントを目撃できました!
サンドウィッチマンとトータルテンボスなら納得