【11月5日ウクライナ情勢 概要】
テレグラム→https://t.me/UKR_RU_WarMap
0:00 はじめに
1:11 ウクライナ戦況の全般的な事柄
2:28 ウクライナ情勢、ロシア情勢ニュース
2:39 北朝鮮最前線に初投入でフラフラで逃げ帰る
3:45 北朝鮮兵士派兵でウハウハ食糧危機解決ピンハネ96%
4:39 ロシア最新鋭機Su-57張り子の虎バレル 中国で失笑の的
5:34 各地域の戦況
6:04 ロシア領クルスク方面 ハルキウ方面の戦況
8:18 北東部 ルハンスク州 東部 バフムト方面 ハルキウ テルニー チャシフヤールの戦況
11:32 南東部 ドネツク州ポクロフスク クラホフ ブレミフカ方面の戦況
14:51 後方地域の爆発炎上事件
15:39 北朝鮮がロシア軍に乱射 ロシア兵命からがら逃れる

●最近の過去の動画は再生リスト

古い過去動画はニコニコch→https://ch.nicovideo.jp/Sumaito
サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCNu9XVGZ4CEwmyj7TBwsn_w
Twitter→https://x.com/ZKj3aQR1ZFdmdDy
ニコ動→https://www.nicovideo.jp/user/2124345/video
note→https://note.com/sumaitotoushi/

マスコミが絶対に伝えない最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすく解説!毎日戦況を更新しています。
ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。

■より快適に見るには
・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON
・赤:ロシア軍 青:ウクライナ軍 オレンジ:係争中
・地図の下に縮尺、一辺10kmの正方形が所々あります
●ウクラ軍の損失は?
 データ非公表
■Materials
OST of WoWP, WoT, WoWs – Wargaming.net
利用は規約に沿って確認の上行っています
#ウクライナ戦況
#ロシア軍
#プーチン大統領
—-
ウクライナ情勢に関するニュースを厳選して、
簡単にお伝えします
YouTubeのチャプター機能で必要なところを
見ることもできます
1番目
最近の戦況報告と一緒に映像でお伝えした中に、
北朝鮮軍の歩兵の映像があったことが判明しました
中央日報によると、
ウクライナ軍第95空輸旅団が公開したとする映像の中に、
北朝鮮の歩兵が装甲車両から降りた後に、
右往左往している様子が確認でき、
後方に撤退しようとしています
この映像について韓国の
自主国防ネットワークのイルウ事務局長は、
ロシア軍と北朝鮮軍で
コミュニケーションがとれてなく、
北朝鮮歩兵が右往左往する姿を見せている
と分析しました
またウクライナニセ情報対策センターの
コバレンコ所長はSNSで、
「北朝鮮の最初の部隊がクルスクで
砲撃を受けた」と述べましたが、
その状況や結果については明らかにしませんでした
またシルスキー総司令官は、
「我々はロシア、
北朝鮮の兵士、
そしてウクライナを脅かす者全員を
破壊する」と述べました
2番目
一方韓国情報機関によると、
ロシア政府は北朝鮮に兵士1人あたり
月間2000ドル(30万円)支払っていて、
政府が中抜きをして北朝鮮兵に
83ドル(1万2千円)支払っているとのことです
従ってロシア軍から100受け取ったとすれば
中抜き96で
兵士に4だけ支払っていることとなります
これにより北朝鮮の収入は
1万人の派兵で年間2億ドル(300億円)を
越える可能性があり、
これに加えてロシアからのコメの援助が
一挙に60万トン増えて70万トンになりました
情報機関によれば、
これは北朝鮮のコメの年間需要の半分以上に相当し、
食糧問題の解決に大いに役立ったとのことです
3番目
ロシア最新鋭のステルス戦闘機のSu57が
中国の航空ショーに初展示され、
中国人の嘲笑を誘っています
今回の展示では、
なぜか立ち入り制限区域が設けられておらず、
観客は間近に見ることができました
映像や写真では、
最新鋭機Su57の胴体パネルには、
固定するためのリベットやボルトが膨大にあり、
しかも六角ボルトやプラスネジなど
さまざまな種類が使われています
また、
兵器庫のドアと胴体を接続するジョイントや
パネルの接合部の継ぎ目の隙間が不均一
であることもわかります
中国のネットユーザーは、
中国のJ20と比較しても、
ロシアの技術レベルと生産文化全体のレベルの
低さがわかるとのことです
■それでは、
各地域の戦況です
戦況の変化のあるところを中心にお伝えします
その変化は大画面で
フルスクリーン表示にしていただくと、
日付とともに追いかけることができます
説明にあたり、
海外で起きた出来事を参考に、
ルジアンやRuzzian軍などYouTube用に最適化した表現で、
日本語でのみお送りしていますのでご了承ください
●北東部 クルスク方面、
ハルキウ方面
8月にウクライナ軍が侵攻したクルスク、
5月にRuzzian軍が侵攻した
ハルキウ方面の戦況についてお伝えします
●クルスク方面
作戦に影響を与えるクルスクの天気は、
吹雪
最低気温-3度、
最高気温2度
今日の天気予報は、
くもりとなっています
この方面では大規模な奪還作戦というものは行なわれず、
局所的な地上戦が行なわれています
○グルジヴォ方面
この方面ではRuzzian軍の前進に対し、
ウクライナ軍が反撃をおこなっています
位置情報付きの映像によると、
ノヴィプットの北西の地図で示した場所では
ウクライナ軍が空爆を行ない、
Ruzzian軍を追い出そうとしています
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
ホルングループのもので、
地図の場所の様子となっています
この場所は係争地としていましたが、
Ruzzian軍が占領しているとして戦況図を更新しました
それ以外は戦況図に変化のある情報がなく、
Ruzzianの軍事ブロガーによると、
「この方面で秋の泥の気候で前線に
変化が見られなくなっている」と伝えました
●ハルキウ方面
この方面でルジアンは4回攻撃を行いましたが、
ウクライナ軍が撃退し、
ルジアンの成果はありませんでした
反対にウクライナ軍は
フリボケの西にある湖沿いに前進し、
一部の地域を奪還しました
ご覧いただいているのはRuzzian軍のもので、
地図の場所の様子となっています
この付近は8月にRuzzian軍が前進したところでしたが、
住宅地までをウクライナ軍が奪還したとして、
また、
その先600メートルほどの森林は
占領地から係争地に戦況図を更新しました
●北東部 ルハンスク州方面
●東部 チャシフヤール方面
クピャンスクからチャシフヤール方面の戦況について
お伝えします
この方面でルジアンは、
クピャンスク方面で10回、
スバトベ・クレミンナ線で9回、
シベルスク周辺は1回、
チャシフヤール方面でも約1回、
トレツクの方向では4回
攻撃をおこないました
○スバトベ・クレミンナ線
テルニーからヤンポリフカにかけては、
Ruzzian軍が前進を試み、
ウクライナ軍が撃退しています
1番目
テルニーの北東では、
Ruzzian軍はたたみかけるようにして
車両を使った機械化攻撃を行ない、
ウクライナ軍が砲撃、
ドローン、
対戦車砲などで次々と破壊して撃退しました
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第66機械化旅団のもので、
地図の場所の様子となっています
この攻撃はRuzzian軍が前線に出るはるか前に
装甲車6両の損害が発生し、
Ruzzian軍の攻撃は撃退されました
戦況図には変更はありません
2番目
その南のヤンポリフカの南東でも、
位置情報付きの映像によるとRuzzian軍が
攻撃を行ないましたが、
ウクライナ軍が撃退しました
○トレツク方面
この方面ではルジアンの攻撃が細り、
ウクライナ軍が善戦しています
そのうちネリピウカの地図で示した場所にある建物では、
位置情報付きの映像によると、
ルジアンが投降しているところが公開され、
この場所をウクライナ軍が奪還したことが確認できます
ご覧いただいているのは
おそらくウクライナ側のもので、
地図の建物の様子を観察している所となっています
戦況図ではこの付近を係争地から
一部ウクライナ軍が奪還したとして
戦況図を更新しました
●南東部 ドネツク州
ポクロフスク、
クラホフ・ブレミフカ方面の戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
ポクロフスク方面で27回、
クラホフ方面では72回、
ブレミフカ方面で11回
攻撃をおこないました
天候の変化とともにルジアンの攻撃は南に移動し、
クラホフ方面に戦力を集中させ、
ウクライナ軍の5倍の戦力で押し切ろうとしています
○ポクロフスク方面
1番目
西側正面では、
位置情報付きの映像とその他の情報によると、
ルジアンはバギーに乗って
ノヴォオレクシイフカに入り、
旗を立てて占領を主張したとの情報があります
ご覧いただいているのはルジアンのもので、
バギーに乗っているルジアンの様子となっています
この付近はウクライナ軍の支配地ですが、
係争地に戦況図を更新しました
2番目
複数の情報によると、
クレミンナバルカの北の郊外では
ルジアンが集落までの間合いを
詰めているとの情報があり、
東から集落に入ったとの情報もあります
その範囲を係争地からルジアンが占領したとして
戦況図を更新しました
面積は1平方キロほどになります
3番目
イリンカからステパニフカ、
ヴォフチェンカでは、
ルジアンは激しく攻撃を仕掛けていますが、
今のところルジアンの前進を確認できる情報はなく、
戦況図に変更はありません
○クラホフ方面
この方面ではルジアン軍の攻勢が強まっています
クラホフでは
間もなく市街戦が始まる可能性があります
また、
この付近で防衛しているウクライナ軍の
第79エアアサルト旅団によると、
「状況は厳しい
ルジアン1万人に対し、
我々は2千人規模で防衛をおこない、
2週間前から絶え間ない攻撃にさらされている
しかし我々は敵のBMP歩兵戦闘車と
MTLB装甲戦闘車を10両以上破壊し、
損害を与え続けている」と報告しています
一方でルジアンはウクライナ軍陣地を
三方向から攻撃し、
撤退用の道を作り、
ウクライナ軍を後方に下げさせて
前進する戦術を使っているとのことです
1番目
カテリニフカの西にあるエリザヴェティフカでは、
位置情報付きの映像によるとルジアンが
市街地に向けて南東から攻撃を仕掛けましたが、
ウクライナ軍により撃退されました
カテリニフカで前進が止まっているため、
南から回り込んでその次の町に攻撃を
仕掛けてきたと思われます
ご覧いただいているのは地図のソルドカ川の
橋の上で炎上しているRuzzian軍の
MTLB装甲戦闘車の様子となっています
戦況図ではこの場所まで
係争地の拡大として更新しました
○ブレミフカ方面
この方面でもRuzzian軍は攻勢を行なっていますが、
次の攻撃を準備しているのか前進スピードは落ちました
1番目
そのうちボホヤフレンカの北では、
未確認の情報ですがルジアンが
トルドヴェに向かって前進し、
湖の南まで到達しました

33 Comments

  1. 戦術的な場面だと、迂回か繞回かの二択を突きつけられると、やはり寡兵側には厳しいなあ

  2. ●中国の軍事マニアに嘲笑されるルシアの最新鋭機。
    ●なぜか言語の通じない兵達をごちゃ混ぜにして運用するルシア軍。無能な味方は最大の敵なのに。

  3. 中共にパクられるのが分かってるから1/1のプラモデルを展示しているのではなかろうか。

  4. 分かっててわざと擬装Su-57出したんじゃね?コピるの無駄と思わせるとか。

  5. 真空管でも挿してあげましょうか?となるほどのプラモ初心者が作ったプラモのような出来の最新鋭機w

  6. 誤射じゃなくてわざとって、これどうやって収拾つけるの?
    そして北朝鮮の人民はコメが手に入るなら地域の人、身内の人が次々失踪して戻ってくる事態を受け入れるのか、それが問題だ。

  7. 北朝鮮の兵は無駄にプライド高いんだろうな、金ちゃんの命令以外は聞きたくないのだろう、ロシア人ごときが命令するなとか思ってそう

  8. 旧日本軍が作った朝鮮人扱いマニュアル
    1:食事の際は唐辛子粉を好きなだけ与えよ
    2:頭をポンポンしないこと、恨みを持ったり脱走の原因になる。
    3:掃除用バケツと食事用バケツを間違えるので丁寧に教えること
    4:恐怖を感じるとアイゴーと泣き叫び錯乱することがあるので必ず1人につき日本人2人で対応すること。
    ロシアも大変だな…

  9. そうだよな
    ロシアから米もらうだけでなく、戦場で兵士喪失したら食い扶持も減らせる
    しかも金ももらえるからウハウハだよな

  10. ロシア軍の肩を持つつもりは無いが現場の人間からしたらネジの種類やパネルの隙間なんてどうでもいいがね。プラモじゃあるまいし、技術力の凄さなんて実際使ってくらべてみんとわからんだろう

  11. 📞がモロに登場。やはりロシア兵やその家族みたいに報酬の取りはぐれがないね😨

  12. 意思疎通もできない部隊を最前線なんかでつかうもんじゃない。
    チンパンにAKを渡す動画のようなものだ。侮ったら撃ってくるぞw

  13. 朝鮮兵よりロシア兵のめしの
    待遇がよかったから喧嘩になっただけや、しかし

  14. やはり将軍様が戦場で陣頭指揮を執るべきでは、ジョンウン様 がんば💥👊😃

  15. 止む事なく続く露軍の【出血垂れ流し】・北部から始まる泥濘期を前に露軍の焦りを見る
    今のところ北鮮軍の投入は、露軍のプラスになるよりもマイナスに成る予感がするWw!
    それにしても米大統領選・・【もしトラ】対策が必須の様で、世界情勢は混沌として来た