授賞おめでとうございます!🏆🏆
First Japanese film to win the Student Academy Award®
Kei Kanamori / 金森慧
Kei Kanamori(X):https://x.com/kei_kanamori
#海外の評価
ご視聴ありがとうございます!ぜひ、あなたのコメントをお聞かせください。
チャンネル登録もよろしくお願いします →https://www.youtube.com/channel/UCCPeYYq4SUBsvQhyeaC8zSQ
▼素材サイト一覧
pixabay:https://pixabay.com/ja/videos/
Pexels:https://www.pexels.com/ja-jp/
photoAC:https://www.photo-ac.com/
MotionElements:https://www.motionelements.com/ja/
本動画は、どの国家、民族、あるいは思想に対しても悪意を持って誹謗中傷するものではなく、差別を促す意図もございません。
本動画は、インタビュー、報道機関の発表、新聞やインターネットの記事、SNSからの情報をもとに、客観的な実情やデータを根拠に製作されています。
このチャンネルは、著作権を侵害する目的で運営されているわけではありません。
動画で使用されている映像素材は、ライセンスを保持しているものや、Googleからの引用によるものです。
7 Comments
この学校ができたときになぜハリウッドとつけるのかと批判がおきましたがやはり日本らしい名をつけるべきだったと思います。日本に独自性が全く反映されていない名称ですね。
凄いですね!おめでとうございます!
また日本のクリエイターが注目されてしまったか。
彼のことは知らない。彼のことは無視できない存在になっているの題を見た時、嫌なものを感じた。大物登場、ビック登場。視聴者にも強要するような文言嫌ですね。味覚の天才が大谷のいる球場に現れたショボ映像を思い出した。
本当に大阪万博でやって欲しいですね😄👍💞
折り紙から発展して、大きな造形物がインテリアになったり、大型施設のオブジェになったり。今度は、紙を使わずに折り紙を表現するなんて、予想外の発想に驚きです😲
最近、折り紙の素敵な背景を使用したYouTube動画を何度か見かけました。彼の作品なのかな?🤔
要らない
金森様、おめでとうございます。 日本らしい音楽をバックに、いつの間にか幻想的で美しい世界に引き込まれながら、見終わった時に日本古来の文化と美意識を、とても実感させられました。そして改めて日本文化を誇りにさえ思わせていただきました。金森様、ありがとうございます。そして、本当におめでとうございます🎉🎉🎉今後のご活躍が楽しみです♪🎉🎉❤❤