能登半島地震で倒壊した「五島屋」ビル解体作業始まる…隣接する居酒屋の母娘が犠牲に 国が基礎部分の調査へ

能登半島地震で倒壊した7階建てビルの解体作業が本格的に始まりました。

石川・輪島市河井町にある輪島塗販売の老舗「五島屋」は、1970年代に建てられたコンクリート作りの7階建てビルです。

元日の能登半島地震により基礎部分が地面にめり込むように倒れ、国交省が倒壊した原因を調べています。

5日から始まった解体作業は、基礎部分の調査に影響がない3階から7階部分で進められました。

倒壊したビルを巡っては、隣接する居酒屋の男性店主の妻と長女が犠牲となり、店主が倒れた原因の究明を求めています。

国は、ある程度解体が進んだ段階で、基礎部分の調査を行う予定です。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

23 Comments

  1. 70年代の建築なら工事関係者も同じ様に倒れた新潟地震よく覚えていただろうね、その経験が生きなくて残念。

  2. 柱が座屈したのでなければ杭ですね
    杭は沈下を防ぐためのものですからね

  3. このビルの持ち主って一度も
    テレビに出て来ないよな
    何処で仕事を続けてんのかね?

  4. 1月1日に地震で倒壊してそれからずっーと放置されてたの!?

    お上の仕事の早さには頭が下がるな

  5. なんでも政府批判につなげる人がいるんで補足します
    今まで壊さなかったのは建物上部分を調査していたからです
    これは建物のオーナーが施工業者の手抜き工事を疑っており、徹底調査してほしいという意向に答えたものです

  6. これが有名なので、逆に残して観光ツアーを作ればいいのに。
    現場を見れば現実にあったことだと実感。
    →もっと寄付を集められるかもしれないよ。

  7. これはお隣の居酒屋さんが気の毒でしたね😢まさか、7階建てのビルの下敷きになるなんて❗️何にも無いところに倒れてくれたら良かったのに😱

  8. 危険な現場ですね‥。
    長期間の作業と調査には頭が下がります。
    まずは一段落、お疲れ様でした。

    遅いとかいう声など気にしないで欲しいです。
    早くやってはいけない仕事です。

    未来の被災者を救う立派な仕事です。
    未来に人命を救う仕事です。

    多くの資料と対策が収集できますように。

    そして、御安全に。

  9. 7階建てのビルがこんなに倒れるとか怖すぎ。阪神淡路とか東日本で7階建てのビル、こんなに倒れたっけ。
    東南海とか関東で、7階建てのビルが倒れてくるの心配していたら大変と思うけど