宮城県であまり見掛けない緑色のカメムシが大量発生 その正体と理由を専門家に聞く 宮城県ではあまり見かけなかった緑色のカメムシが、大量発生しています。その正体と大量発生の理由を、病害虫の専門家に聞きました。 #宮城 #カメムシ かめむし宮城宮城 県 33 Comments @チャールズ.リー.レイ 11か月 ago 会社にも家にも見かける😢 たくさんいるキッチンハイターをぶっかけてる @travel_botchi_youtuber_E 11か月 ago 温暖化のせいだ。 @hymk4707 11か月 ago 毎年だよ @灰色-l3r 11か月 ago 普段は見ないけど今年は数匹出ました。緑色でピカピカしてるカメムシは初めて見ました。 @りーさん-i1n 11か月 ago いや仙台住んでるが、毎年結構緑色のカメムシ見かけているんだが☹️そもそも私が見ていたのとは種類が違う?? @ねむねむ-f7r 11か月 ago 毎朝コンビニで踏み潰されてるからそのせいで店内もほんのりカメムシ臭い @GennaroGattuso88 11か月 ago ガソスタがえぐい @ほし-k9j 11か月 ago 普通なメガソーラーの影響で山に居場所や餌が減って人里に出てるだけだろ。 @速風光一 11か月 ago カメムシ臭くなければバッタやトンボと同じ?臭いから害虫あっ米や果物も食べるか! @仲鉢雄太 11か月 ago 山形県でも同様にいます。山手に出る茶色のカメムシよりまだマシです。臭いも、生命力も弱いです。 @user-nf4ht9rq7p 11か月 ago 車に付いてる場合は触らず、息で「フゥッ!!💢」って思いっきり吹き飛ばせば、匂いを出さずに飛んで行く感じですよ🧐車以外の箇所は、困らないなら極力放置、近寄らずですね…🫠 @藤井敏之 11か月 ago 何週間か前に自宅のあるマンションにもいっぱいいました。 @塚本小夏 11か月 ago カメムシより自分の @nishimacchi1972 11か月 ago さいたま市の郊外でも当たり前のように出没しています。温暖化で北上してきたのでは?と思っていますが @masashiva4840 11か月 ago (°∀°)パクチー大丈夫やったら❗いけるでしょ? @工藤農園 11か月 ago 無理に掴むと臭いから刺激しないようにゆっくり手に乗せてバケツかなんかに溜めた水に向かってデコピンして入れておけば、溺れてしんでるよお試しあれ @fmare1319 11か月 ago 小学生のころ、登校途中に友達の頭にそっと載せて遊んでたw @雄1-m4s 11か月 ago 去年大量発生してたな @武内渉-p1p 11か月 ago 今年は秋田でも大量発生してます。 @armadillo_2525 11か月 ago コイツ運転中に腕に着いて冗談抜きでマジで死ぬところだった @門左衛門赤松 11か月 ago 福島も今年は緑色のカメムシすごい。普段は、自宅に汚い色のカメムシしか出ないのに今年は、緑色のカメムシが職場に出たから驚いたなぁ @blackglint1877 11か月 ago 人体に悪影響があってもいいからカメムシを即死させる殺虫剤を売ってくれ… @KOUHEI823 11か月 ago 仙南の方では例年通りのような気が🤔 @shiromitsuu 11か月 ago 仙台のバス停も大量のカメムシがいて悶絶した山の方ならそこそこいたけど街なかに大量にいるのがまた…… @えーちゃん-m5s 11か月 ago だいたい何年かに一度湧くだろ @nhh.1027 11か月 ago 知り合いから子供のカメムシ?が大量にベランダにいた!と聞きました。黒いてんとう虫みたいだったそうです。怖すぎます。。。 @みーくん-r7u 11か月 ago パクチー大好きな人達なら大歓喜なんだろうね @batman-bs7fb 11か月 ago うちのマンションの共用廊下にも無限に湧いて出てくるわ。玄関の隙間からも平気で入ってくるし最悪。最近雨が降らない日でもカメムシ対策で洗濯物部屋干ししてるわ。 @user-sj6xl7lb2o 11か月 ago カメムっちゃーーーーーん❗️ @mogmogtomato 11か月 ago 自分は福島のとある栄えた町の2階アパートに住んでるのでカメムシは来ないだろうと思ってましたが、2024年から遂に小さいカメムシが洗濯物につくようになりました💦、ハッカ油を水に薄めてスプレーしてますが毎日ベランダなどに降るぐらいじゃないとすぐ来ますね…、この大きさのタイプのカメムシはまだ来た事はないですがもしかして小さい(3〜5ミリ程度)のはまだ子供って事?? @INTJ_512 11か月 ago キモすぎ!!! @ウサミミ-q3i 11か月 ago 今年に限って、職場で数回見かけました。 @abc-gh1gw 11か月 ago こいつら家の中にも入ってくんのマジできもい
@user-nf4ht9rq7p 11か月 ago 車に付いてる場合は触らず、息で「フゥッ!!💢」って思いっきり吹き飛ばせば、匂いを出さずに飛んで行く感じですよ🧐車以外の箇所は、困らないなら極力放置、近寄らずですね…🫠
@mogmogtomato 11か月 ago 自分は福島のとある栄えた町の2階アパートに住んでるのでカメムシは来ないだろうと思ってましたが、2024年から遂に小さいカメムシが洗濯物につくようになりました💦、ハッカ油を水に薄めてスプレーしてますが毎日ベランダなどに降るぐらいじゃないとすぐ来ますね…、この大きさのタイプのカメムシはまだ来た事はないですがもしかして小さい(3〜5ミリ程度)のはまだ子供って事??
33 Comments
会社にも家にも見かける😢
たくさんいる
キッチンハイターをぶっかけてる
温暖化のせいだ。
毎年だよ
普段は見ないけど今年は数匹出ました。
緑色でピカピカしてるカメムシは初めて見ました。
いや仙台住んでるが、毎年結構緑色のカメムシ見かけているんだが☹️
そもそも私が見ていたのとは種類が違う??
毎朝コンビニで踏み潰されてるからそのせいで店内もほんのりカメムシ臭い
ガソスタがえぐい
普通なメガソーラーの影響で山に居場所や餌が減って人里に出てるだけだろ。
カメムシ臭くなければバッタやトンボと同じ?臭いから害虫あっ米や果物も食べるか!
山形県でも同様にいます。
山手に出る茶色のカメムシよりまだマシです。
臭いも、生命力も弱いです。
車に付いてる場合は触らず、息で「フゥッ!!💢」って思いっきり吹き飛ばせば、匂いを出さずに飛んで行く感じですよ🧐車以外の箇所は、困らないなら極力放置、近寄らずですね…🫠
何週間か前に自宅のあるマンションにもいっぱいいました。
カメムシより自分の
さいたま市の郊外でも当たり前のように出没しています。温暖化で北上してきたのでは?と思っていますが
(°∀°)パクチー大丈夫やったら❗いけるでしょ?
無理に掴むと臭いから刺激しないようにゆっくり手に乗せてバケツかなんかに溜めた水に向かってデコピンして入れておけば、溺れてしんでるよ
お試しあれ
小学生のころ、登校途中に友達の頭にそっと載せて遊んでたw
去年大量発生してたな
今年は秋田でも大量発生してます。
コイツ運転中に腕に着いて冗談抜きでマジで死ぬところだった
福島も今年は緑色のカメムシすごい。普段は、自宅に汚い色のカメムシしか出ないのに今年は、緑色のカメムシが職場に出たから驚いたなぁ
人体に悪影響があってもいいからカメムシを即死させる殺虫剤を売ってくれ…
仙南の方では例年通りのような気が🤔
仙台のバス停も大量のカメムシがいて悶絶した
山の方ならそこそこいたけど街なかに大量にいるのがまた……
だいたい何年かに一度湧くだろ
知り合いから子供のカメムシ?が大量にベランダにいた!と聞きました。
黒いてんとう虫みたいだったそうです。
怖すぎます。。。
パクチー大好きな人達なら大歓喜なんだろうね
うちのマンションの共用廊下にも無限に湧いて出てくるわ。
玄関の隙間からも平気で入ってくるし最悪。最近雨が降らない日でもカメムシ対策で洗濯物部屋干ししてるわ。
カメムっちゃーーーーーん❗️
自分は福島のとある栄えた町の2階アパートに住んでるのでカメムシは来ないだろうと思ってましたが、2024年から遂に小さいカメムシが洗濯物につくようになりました💦、ハッカ油を水に薄めてスプレーしてますが毎日ベランダなどに降るぐらいじゃないとすぐ来ますね…、この大きさのタイプのカメムシはまだ来た事はないですがもしかして小さい(3〜5ミリ程度)のはまだ子供って事??
キモすぎ!!!
今年に限って、職場で数回見かけました。
こいつら家の中にも入ってくんのマジできもい