日々各地で行われている高速道路のリニューアル工事や集中工事。走行の際は、十分な注意が必要です。
東海北陸自動車道の関SA付近での事故や新東名高速の浜松SA付近での事故。工事現場の表示を吹き飛ばす車両。作業中の車に突っ込んだ瞬間の映像です。
別の場所での映像には、画面奥に旗を振る誘導員。それを無視して表示をなぎ倒すトラック。工事区間で発生した恐怖の瞬間。誘導員はギリギリでトラックを回避していました。
日々各地で行われている高速道路のリニューアル工事や集中工事。走行の際は十分な注意が必要です。
中央自動車道(上り)を実際に走ってみた
工事のために設置したバリケードに突っ込むトラックや乗用車。バリケードは破壊され、中に重りとして入っていた水が吹きだしました。
事故映像を見た高速道路利用者は。
(40代 虎渓山PA/上り 岐阜・多治見市にて)
「結構怖い。どこでもあり得るので毎日気を付けて運転しないといけない」
(40代)
「怖いですね。誘導員は命がけですね」行楽シーズンに入り、車ででかける機会も増えています。18日午前、愛知県から岐阜県に向かって中央道を走りました。
(大野和之記者)
「中央自動車道の上り車線。小牧東ICを過ぎた辺りです。工事現場は結構車線ギリギリまで工事が行われていて、注意が必要ですね。ちょっと圧迫感を感じます」中央自動車道のリニューアル工事は12月16日まで行われる予定で、10月18日も交通集中による渋滞が発生していました。工事は車線ギリギリのところでも行われていて、走行には注意が必要です。
工事現場での事故は年々増加
パーキングエリアで出会った人たちも中央道の工事区間については。
(40代 虎渓山PAにて)
「もちろん徐行して、距離をとって、絶対に人に当たらないように運転している」(50代)
「工事だと思ったらあまりイライラもせずに、割り切って走るのが一番」
(40代)
「誘導員もいるので、本当にヒヤッとすることがある」NEXCO中日本によりますと、管内の高速道路の工事規制箇所での衝突事故件数は、2021年度は556件、2022年度は789件、2023年度は878件と増加傾向にあるとのこと。
事故原因のおよそ9割は脇見運転・居眠り運転・漫然運転が占めるということですが、最新の車が備える自動運転支援機能の影響も原因になっていると言います。
過信してオートクルーズで突っ込んでしまう…
(NEXCO中日本企画統括課 加藤健太課長代理)
「自動運転の運転支援機能を過信してオートクルーズで突っ込んでしまう事故も散見される」自動運転支援機能は、障害物の検知については完璧にできるわけではありません。渋滞の防止、緩和に役立つ機能とは言われていますが、その機能に頼り切って走行するのはやめなければなりません。
Qオートクルーズ使いますか?
(40代 虎渓山PAにて)
「結構使う。便利です。でもやっぱり気が緩むところは正直ある。オートクルーズは過信しすぎないように(している)」(50代)
「機械も良くはなっているが、物に頼らず自分自身できっちりやっていかないといけない」
コロナ禍以降、徐々に行動範囲がひろがってきました。2024年秋。長距離運転を予定している方は、十分にご注意ください。
詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1498237
46 Comments
道を良くしてくれるのにイライラする理由が分からん。
特に計画工事なら事前に調べなかった自分を恨むべき。
危機管理能力の欠如だな
車線の延長とかするから、苛立つし、渋滞して苛立ち、絞り込みで、無理やりに入る、不届き者が発生するんよ。あっちこっちで、工事とか、一年あるのに、なんで、分けないんだ?何が、リニューアルなんだ?ハンドルを取られるような、道路がたくさんあるけど、そんなとこは、ほっといて、何処をリニューアルしてるんだかね、パトロール車は何処を見て走ってんだ、スマホかね(笑)まっ低学年が多いからな、道路公団はね。
渋滞でイライラするなら、車乗らずに自転車乗っとけ
高速で、規制かける警備員してたけど命がけよ。前方不注意な車多過ぎるよ。
こんな奴らは免許取り上げて二度と免許を与えてはいけないだろ、バカすぎる。
工事するなら通行止めしましょうよ
事故や大規模渋滞は数%の下手くそが原因です😊
へったくそ!
工事の人守るため強固な壁作ればいいかと馬鹿死んでも治らないのだからそのまま死んでいただけると世のため。
車の運転を舐めたらイカン
ながらスマホクルコン。スマホではなく前を見ろってあれほど。前を見ていれば起きない事故
工事規制内や、事故処理規制内に突っ込まられるのは昔からあります。中にはわざと矢板やカラコン飛ばされたり、ペットボトル投げつけられたりね。たまったもんじゃありません
工事なんか、あちこちしてるから事故減らないだろうね
気を付けてじゃねぇだろ、居眠りすんなって。
【普通】に運転してりゃああはならんのだよ。
その気があるかないかの違いはあれど
やってること、テロと同じやんけ
素晴らしい☺️☺️
あほに免許をばら撒いてる現状では無くならない。
運転の不注意ももちろんあるけど、“リニューアル工事”か何か知らないが工事が多すぎw
去年やってまた今年も同じところで工事やるって、ネクスコもう少し計画的にやれ!!
速度制限しないからだよ
バイクのってて、目が良いから対向車の動きや右直や中央線逸脱を警戒するために、自動車のドライバーの顔や仕草をよくよく見てるんだけど、酷いよね。
女とかハンドルから手を放して両手で紙かきあげながら4・50kmで走行してる奴とか、
スマホガン見で周囲を見てない男とか。
センサー型の馬鹿でかい音が鳴る警告灯🚨とか設置した方がいいのでは?待のNEXCO2tトラックから100m、50m、30mってな感じで衝撃に応じて警告音がなるとか
こんな運転をするドライバーが(中国だけじゃなく)日本にもいたなんて正直ショックですね
安全意識が完全に欠落していて、運転する資格が無いだろ
自動運転機能によってこのような事故が増えてるとしても、同時にその機能によって避けられている事故も多くあるわけで。
機能を一概に否定するのではなく、悪い部分を改善していくという姿勢が大事だと思います。
これ高速???
普通の 道路みたいな 置き方だけど
前見た高速の 工事箇所、もっと 手前から目印置いてあった気がするけど
下手すると 1キロ先から目印置いて、突っ込んで来ないように
明らかに運転支援機能で工事現場作業員巻き込んだりする悲惨な事故が増加してるね…
高速道路交通規制員してますがほとんどのドライバーさんスマホ見たりカップ麺食べながら運転してきてクソほど怖いです
こういうのは高速道路だけじゃないけどね…………
あのバリケードは水が入ってるんやな‼️
勉強になりますわ。
数キロ手前から工事あるって看板出てる上に直前になると100m間隔くらいで警告あるのにそれでも突っ込む人は運転する能力がないです免許返納してください
AI搭載の監視カメラでスマホ片手にながら運転してる奴は一髪免停で良くね?
チャリンコが厳罰化されたんだから、自動車も更に厳しくするのが筋。
バリケードがそう簡単に弾き飛ばされちゃ駄目だよね。対向車線にまで被害が及ぶ。
乗り上げた車を路肩の方向にひっくり返す様な形にしたほうがいいのでは?
オートクルーズを
使ってる時は
アクセル操作は
いらないですが
前車が速度を落としても
減速しなかった事があります
オートクルーズを
使ってる時は
アクセル操作はいらないので
普通に運転やってる時よりも
周りは見やすくなると
思ってます
オートクルーズを使ってる
時でも、ただ前だけを
見るのではなくて
サイドミラー
ルームミラーを
見る事によって
集中力は
きれないと思ってます
長距離の場合は
疲れを感じたら
休憩
仕事の時に高速で
渋滞が起こってる場合に
オートクルーズを
使ってたら
運転は楽なので
時間にだけ余裕をもったら
急ぐ必要がなくなり
ストレスにならないのでは
ないかなと思います
車の性能じゃ無いのでは?
人としての性能でしょw
1台でも先に❗️って、ギリギリまで行こうとする危険人物。その運転が、渋滞や事故の原因になっているのに。
事故ってから後悔しても遅いのに…
後悔だけに😂
しかし、命懸けてまで急ぐ用事あるんですかね?
最近どの高速走っても工事ばっかだよなー
絞りの所無理やり入ってくる一般車マジでムカつく。仕事で毎日東海北陸自動車道走るけどよ。あと狭いし無駄に一車線にガッタガタ。なんで早く二車線にしなかったの
誘導員よりヘラクレスを設置する方が結果として安く済みます。
車線ギリギリじゃないし。大型貨物だとギリギリに思えるけど車線の幅って3メートルはあるでしょ?
機能が便利になった分だけ人間は馬鹿になる
以前、阪和道の和歌山インター付近の工事の壁が
どう考えても大型、通れない幅にされてたのを見たことあります。
どんどん狭くなってるから分かりにくい。
広めの1車線を2車線に区切っていたんです。
横に大型きた時は死ぬかと思いました。
運転支援に頼らず済むように運転支援なんて廃止したら良い
クルコンはいらんわ!
下手くそドライバーばかりだからこうなる。
オートクルーズ入れて、ケータイいじっているのがほとんどなのでは?
一般道も工事してください
自分はたまにですが東北自動車道を利用するのですが工事や雨降り等の時に速度規制が表示されているのにそれを無視して飛ばして走行している輩達が沢山いますよね
自分は普通自動車を運転しているのですが速度規制が表示されている区間を走行する時はそれにしたがって走行をしていると煽って来る輩達が沢山いますよね
何の為に速度規制を出しているのか分からないのでしょうね