山陽新幹線、正午ごろに運転再開 大雨の影響、東海道新幹線も一時見合わせ|TBS NEWS DIG

西日本を中心に昨夜から続く大雨の影響で、山陽新幹線が運転見合わせとなっています。

台風21号から変わった温帯低気圧や前線の影響で、九州北部や中国地方を中心に大雨となっています。

JR西日本によりますと、山陽新幹線は広島と博多の間の上下線で運転を見合わせていて、運転再開は、正午ごろを見込んでいます。

また、JR東海によりますと、東海道新幹線でも一時、東京と新大阪間の上下線で運転を見合わせましたが、午前11時すぎ、再開しました。

この大雨の影響で、JR山陽新幹線は、午前9時すぎから広島駅・岩国駅間で運転を見合わせていて、それに伴い、新大阪駅から博多駅間の上下線で順次、運転を見合わせています。

東京へ向かう乗客
「どうしようかなと考えている」
新大阪から
「東広島で止まって小倉に行こうと思っているがどうすればいいかわからない」

運転再開はこのあと正午ごろとなる見込みです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

3 Comments

  1. 雨が降ったらお休みで♪
    風が吹いたらお休みだ♫
    カメハメハかめはめ波、カメハメ新幹線♬

  2. 昭和平成の時代はこんなにしょっちゅう新幹線運転見合わせってことがあったでしょうか?

    ちょっと雨がひどい位で運休しちゃう日本の大動脈って大丈夫なのでしょうか?

    一回でもこんなひどい目に遭って行楽の予定が台無しになったら「もう新幹線はこりごり…飛行機か車でいい…」ってなりますよ

    鉄道って雨とか雪には強い交通機関だったような気がするんですが最近は合理化や省力化で軟弱になってる?