00:00 オープニング
00:35 中後監督の様子
01:28 チームとしての一体感
03:04 中後監督とポポのマネジメント
04:37 3点取れた前半30分
06:08 仲間隼斗の粘り
07:04 鹿島の空中戦と球際の優位性
09:24 気になったマッチアップ
13:00 1得点目の振り返りとポイント
15:14 2得点目の振り返りとポイント
17:48 3得点目の振り返りとポイント
19:57 優磨と師岡の2トップどうだった?
22:25 賢く振る舞う前線4枚
22:58 中後監督の采配
25:00 津久井が良いプレーを披露
各種ブログもやってます。
▼タケゴラさんnote
https://note.com/takegola
▼ロニーの鹿島アントラーズ戦術小屋
https://antlersblog.com
▼雑記ブログ「RonnieBlog」
https://ronnieblog.com/
▼サッカーゲーム実況のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqL7…
▼ロニーTwitterアカウント
Tweets by ronnie_ibaraki
▼タケゴラさんTwitterアカウント
Tweets by takegola
3 Comments
たしか昨シーズン最終節が優磨と師岡の2トップで可能性を感じさせていたんですよね
成熟させて欲しいなあ
三竿のシュート、昔の野沢の重要な試合のゴール思い出しました!
いつかの浦和戦でしたかね🤔
いつも楽しく視聴しています!
一点だけ。。。
いつも話題を振る時に、タケゴラさんにコメントを求めてからロニーさんの「なるほど」→自分の考えの流れが気になります。後出しの意見が強く映る構成に感じてしまいます。。。
お互いに魅力的な理論があるので、そこはフィフティフィフティになると、より楽しめると思いました!
今後も更新を楽しみにしています!