本シリーズはNewsPicksで先行配信中です
https://bit.ly/4fbdQtG
※衆院選直前の10/24に収録したものです。
①(この動画)https://youtu.be/uyX7TMRgnV0
②
③
④
HORIE ONEの再生リストはこちら
10月27日に迫る衆議院選挙に向け、
HORIE ONE緊急配信。
「政経電論」編集長・佐藤尊徳さんをゲストに迎え
選挙の行方を大予想します。
弱体化する自公政権、躍進する野党は?
注目選挙区の候補者や裏金議員の戦い、
さらには社会保障・経済政策・憲法改正…
各党が掲げる政策テーマまで徹底議論。
日本の未来を占う選挙の展望を、2人はどう読むのか?
<ゲスト>佐藤 尊徳 (政経電論 編集長)
★最近のニュース解説を短く毎日無料で発行!
『HORIEMON Newsletter』
登録は以下から↓
https://horiemon.media/register/
YouTubeにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ https://zeroichi.media/with/1242
ホリエのWi-Fi発売開始!
本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
https://horienowifi.jp/
ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売するXmobileFC加盟店募集中!
堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/87/
堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/6218/
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→https://zatsudan.com/
サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→https://www.openrec.tv/user/horiemon_
———-おすすめ書籍————-
いつまで英語から逃げてるの? 英語の多動力New Version 君の未来を変える英語のはなし
▶︎https://amzn.to/4guHNWX
僕らとビジネスの話をしよう。~新時代の働き方
▶︎https://amzn.to/3XIYp5E
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ https://amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ https://amzn.to/2HNvlSv
堀江貴文
Twitter : https://twitter.com/takapon_jp
Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie
運営:SNS media&consulting 株式会社
https://snsmandc.jp
38 Comments
佐藤さんって話は面白いけど基本が左よりだよね。だから高市さんが右派になるんだろうな。
おっさんの内股キツイ
佐藤さんって人の自民が支持落とした理由が何一つ共感出来ないし納得できる部分がないのは自分だけ?
父、小泉純一郎は、消費税増税を阻止たため、子供の進次郎を総裁にしたくなかったんでしょう。
進次郎がなったら本当に日本が終わるだろ、それがわからない堀江ではないと思うのだが
観察者羞恥
観ていて恥ずかしくなりました
そんとくさん、言ってる事は理解できるけど、昭和発想なんだよなぁ。そこがイマイチ信頼しきれないとこ。お仲間の井川さんも更に昭和でねぇ。
高市さん嫌いなんでしょうが、根拠が乏しいよね。
高市さんだと選挙は、もっと勝てない、流石に吹きました。
酷いですね。
私怨で批判は辞めて欲しい。
メディア、TVもYahooも全くスルーが闇深い。普通なら、立花さん何か言ってますとか、デタラメ言ってますって流すだろ。泉氏、百条委員会の奥谷氏もだんまり。ホリエさん、斉藤さんも報道よろしく
「ホリエモンが支持したから」とは本人を目の前にして言えんよな。
尊徳はほら吹き
外れてる当たってないって書いてるから
どんだけと思って見たらそんなに極端に外してもいないね
保守とか右派って、ホリエモン的な合理主義者と、井川さん的な国家観重視的な人がいるよね。
個人的には、同じ右派でもそこのところの感覚の違いについて、焦点を当てて欲しかった。
遅っ
票読みは大体当たってるかな。
やっぱり高市さんだときつかったか。
なんで今更この動画?もう選挙終わってるしだいぶ経ってるし
分かってる風に言うけど何も分かってないんじゃんw
立花さんともっと話して欲しいです。NHKとフジテレビをぶっ壊せるのは立花さんとホリエモンだけでしょ💣
ふる
佐藤尊徳氏の言うことは真に受けるなという動画ですね。
ありがとうございます
進次郎は、話つまんないし、何言ってるか分からないから無理。菅としては、院政に使いたかったんだろうけどね。
昔の2人の対談は参考にならぬ
変人は変人。
親子でもその遺伝子は
受け継がれないか(笑)
ハズレてる。
ヒラメ佐藤尊徳。
進次郎は周りが操作しやすいんだろな笑
コメントめっちゃ消えてるやん
ライドシェアって言うけど、欧米は地理的に違うから本当は電車の方が楽でいいし駅弁とかもあるしバスも日本はきちっと来るしそう言うのが潰れたら便利にはなってないだろうと思う。
ズレてる者同士の政治対談
興味深く拝見しました。
この問題をAIと考えてみました。
★ 現状の課題と将来の展望
現在、日本の政治は既得権益層への依存度が高く、それが国全体の長期的な成長の妨げとなっています。
既存の体制が政治の停滞を招き、国全体の利益が後回しにされている現状を踏まえ、日本が準先進国へと転落するリスクが増加しています。
改革を訴える政治家の支持が得にくい背景には、既得権益層が変革を自身への不利益とみなすことがあります。
しかし、長期的な国家の利益を重視し、明確なビジョンを持つ政治家が今こそ必要だと考えます。
〇 具体的な施策と提案
1. ネット選挙の導入
投票率向上のために、技術的に実現可能なネット選挙の導入を検討することが求められます。
電子マネーが普及し、安全性も確保されている現代では、同様の技術を選挙に活用することで、特に若年層の投票率向上が期待されます。
セキュリティの問題は最新技術で解決し、選挙の強制に関する問題は法的整備を進めることで安全に運用可能です。
現状では既存の権力層(政党や既得権益層)がネット選挙導入に対して「自らの不利益になる為」に消極的であることも理解できますが、ネット選挙がもたらす国全体の利益を説得力のあるデータで示し、国民の投票率向上と政治の健全化を実現する意義を強調すべきです。
2. 既得権益層との協調
既得権益層を敵視するのではなく、「国全体の利益が上がれば、既得権益層も恩恵を受ける」ことを示し、協力を促すべきです。
経済成長や技術革新がもたらすメリットを分かりやすく示し、既得権益層が支持しやすい施策を提案することで、協調体制を築きます。
国が停滞すれば、最終的に既得権益層も利益を損なう可能性がある点を強調し、両者にとってのメリットを明確に説明することが大切です。
3. ビジョンの明確化と具体例の提示
ただ批判するだけでなく、目指す未来の日本像として「技術と共存し、生活の質が向上する社会」や「透明で信頼できる政治」を示すことが重要です。
たとえば、AIやロボット技術を活用した医療や農業の発展、地方での実験都市の設立など、国民の生活に直結する具体的な未来像を提示します。
既得権益層にも、長期的に国力が向上すれば自身も利益を享受できることを理解してもらうことが肝要です。
〇 総括
国民の選挙離れの原因は「一票では何も変わらない」という無力感ですが、物価上昇や国民負担率の増加。少子高齢化などの影響により、政治に対する危機感を持つ国民が増加しています。
これを機会と捉え、ネット選挙の導入や既得権益層との協調を基盤とした新たな国家構築を目指す政党が求められています。
また、既得権益層も、日本が停滞すれば自らも損失を被るリスクがあることを認識し、未来のために協力的な姿勢を示すことが必要だと考えます。
📱📱📱
今になって動画アップはかわいそう。イジメっぽい。誰の悪意?
ここのコメ欄、ほとんど高市信者なんだろうな笑
堀江さんのことを尊敬していますが、進次郎とか音喜多とか利用しやすいバカを褒め殺しして金に繋げるのはどうかなと思います。
なんでこのタイミングで選挙前の動画?
なんだこの地上波よりも遅い選挙関連動画は?テレビ以下w
ロケットの補助金もらってるから絶望してるな堀江(笑)
なんかね…
企業解説だけしてくれれば良いかな〜って感じ。
好き嫌いで話してる気がする。しかもハズしてるしね。高橋洋一先生みたいに根拠がない。高市さんだったら自民はもっと票が取れてたよ。同性は入れてる。期待するもん。石破だから負けたんだよ。総裁決定時点で負けは確定だった。絶望した人多かったと思う。
期待感も選挙には必要だよ。分かってないよね。
結局、お付き合いされてる方が上級国民だから分かってないんだな…って思った。
佐藤さん。玉木代表と対談できますか?
カミヤさんが爆発的に可愛いくて内容が全然入ってこない❤