東日本大震災「消防隊だけが撮った0311」 2016-03-04放送 0311FIREJapanTsunami地震東日本 大震災 津波 高 さ東日本大震災津波火災災害 33 Comments @ytwilight8115 1年 ago 原爆みたいな映像 @Ria-mz6he 1年 ago 誰も無力ではなかった。生きようと必死だったはず。自衛隊、消防団の方、警察の方、皆さんも隊員である前に人間です。命より大事な仕事はないです。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします @ダメ人間-z2n 1年 ago 水門閉鎖が消防団の仕事ってのが 責任重すぎるよ @sahara1192 1年 ago そっか消防車両も津波があった場所では使えなくなってたんだ・・・こんな記録映像があるのにうちの地区の地震津波対策が甘すぎる @ShinotukaRyu 1年 ago 私は兵庫生まれで阪神淡路を小学生で体験しました。あの高速道路が有名ですが、火災も凄かった。あの時も真冬でガスや灯油がきっかけで街が燃えた。 3/11の時も兵庫は揺れ、あの時の恐さを覚えて居るが、まだ津波の恐ろしさは映像だけで、身を以っては知らない…。 どうか、全国『地震が来たら』を学び、なめないで、その知識を糧にしてほしい。防災セットを組んで欲しい。 東日本も、熊本も、新潟も、石川も、高知も…大きい地震のたびに、最前線に立って下さった方々へ感謝を。亡くなった方にご冥福を。 @hiroshimurata3551 1年 ago 大杉連さんのナレだ! @あけみ-o2b 1年 ago 自然の怖さを😱もっとほうそうしてほしいですね。消防団の方、自衛隊員の方達の命をかけた働きをつたえてほしいですね。 @小林恵-z1z 12か月 ago 東日本大震災を経験して辛かったです @小林恵-z1z 12か月 ago 東日本大震災を経験して辛かったです @kote08403 12か月 ago 感謝。 @タロスケ-m5t 12か月 ago 決して慢心せず、地震に対して緊張感を持って臨む事が被災して犠牲になられた方々に対しての弔意に繋がると思う。 @遠山淳-s4x 12か月 ago 能書きより行動だと思うけど俺は消防団だけどこんな情けない消防隊にはがっかりしますね😠税金で食ってると思うと怒りも頂点に立つよね😠 @彼方-d8x 12か月 ago この日は卒園前で正直この時の記憶がほぼ無いですが、でも自分が生きてた時に起こった天災、事故を覚えておく必要があると思いました。はっきり覚えてるのは地震で崩れた建物にブルーシートがかけられたことくらいです。 @ポニーテールゴリラ 12か月 ago 自分の家族も心配な中、他の誰かのために使命を果たす姿に頭が上がらない。 @toaplatm3y 12か月 ago 再現ドラマいらない @admino7733 12か月 ago この時 東京 台東区に住んでましたが、怖くて 駅前のカフェにいて、テレビも放送されてなかった。こんな事が起こってたんですね。 @TMN7Nemuro 12か月 ago 45:59このあたりは石油コンビナートとパイプラインで繋がれ、石油製品を出発原料として使う大規模化学工場が多く、どの工場にも夥しい量の可燃性や爆発性の原料や加工品が貯蔵されており、震災による爆発火災を防ぐために職員たちは緊急停止作業に追われていてなかなか避難が出来なかった。そんな中であの大爆発が発生し、衝撃波と巨大な破片が近隣工場の職員たちに襲いかかった。大きな人的被害が出なかったのは奇跡としか言いようがない。 @くま-u3r 12か月 ago はじめまして。宮城住みです。避難所生活にて情報が無かったので、他ではこんなことが起きてたんですね〜と改めて色々と思いながら観てます😢すごく記憶があるのが、津波の被災地に家族が住んでいたので、宮城県の情報が欲しくていましたが、避難所にやっと届いて貼られていた新聞が福島の原発が一面だったのが印象的でした。全国からしたら、放射能でしょうけれど、取り残された気分で先が見えずに過ごしてたことが特に強い思い出です。でもたぶんカメラが入れなかったんでしょうね。これからも活躍に応援致します🙇 @吉田光子-q5n 12か月 ago こんかいの、どうがしつかりみました、あのとき、さつぽろ、もゆれましたテレビ、のえいぞわ、すごかつたです、なみだ😢 @hanayama9000 12か月 ago 仮設住宅を建てに2ヶ月程滞在しましたまだ若かった俺は変な正義感を持って自ら志願して行きました街の現状を目の当たりにして言葉が出なかった生き残った人達は逞しく今を必死に生きていた何人もの人が泣き崩れたのを見た1週間もしたら笑う事も喋る事も出来なくなっていた絶望と悲しみしか無かった自分の甘っちょろさに押し潰されそうになったあの頃の経験があるから、辛い事も乗り越えていける様になったし今後またこの様な事があれば少しでも力になりたいと心底思う1つ学んだ事は生半可な気持ちで復興支援やボランティアなんかはしない方が良いお互いが傷付くだけだから何が被災者の記憶を蘇らせるかわからない本当に喋る事がなくなるただひたすら強い意志を持って助けるんだ!って気持ち以外は必要ない心からのご冥福をお祈りいたします生き残った人達には強く生きて欲しい @user-nl8zg9zk6q 12か月 ago このコンビナート覚えてる。すごい頭に残ってる。 @いずみ-u2q 12か月 ago 千葉の外房出身ですが、あの火事の炎はこちらまで見えてました。消防の方の懸命な消火活動で鎮火して頂いたのですね、ありがとうございます。 @ヤマト-z2d 11か月 ago なんの為の消防ヘリ?自衛隊にも消火用のヘリ、CH47もある、警察も海保もヘリがある、要請される前に飛ばせなかったのか疑問だ @ヤマト-z2d 11か月 ago 東北に松島、三沢、秋田救難隊がいる、飛べないなら千歳もある、阪神淡路島でなにを教訓したのか、県も市も政治家も、一丸となってなんで対処しない、元空自で淡路島震災で飛んだ自分達でももどかしくて悔しくて仕方ないです。 @あいうえお-d2u 11か月 ago 今まで自分なりに当時のことを知ろうと資料を見てきたけど初めてのものが多くて驚きました。自分は当時の記憶はないけれどこの状況で残してくれた映像を後世にも伝えていかなければ。 @土屋朋之-l6g 11か月 ago 千葉のコンビナートが爆発したの知らなかった。 気仙沼の火災エグすぎる…。 @YeswwwNot 11か月 ago ドローンは未だ無かったか @YeswwwNot 11か月 ago 重油塗れの海、😮 @ジェリー篠 11か月 ago 私も、東京で、消防団に、所属していますが、皆さんには、頭が、さがります @machomacho 11か月 ago この約2時間で何回も泣いてしまった @天照桜珂 11か月 ago アメリカの海兵隊が救助に動こうとしたところ当時の無能総理が拒否。受け入れていれば被災者も減っていた、アメリカより中国思考の民主党政権下。 @髪剪紳士 11か月 ago ごめんなさい胸が苦しくて涙が出て観ていられません本当にごめんなさい @sazaepapa 11か月 ago 忘れてはならない
@Ria-mz6he 1年 ago 誰も無力ではなかった。生きようと必死だったはず。自衛隊、消防団の方、警察の方、皆さんも隊員である前に人間です。命より大事な仕事はないです。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします
@ShinotukaRyu 1年 ago 私は兵庫生まれで阪神淡路を小学生で体験しました。あの高速道路が有名ですが、火災も凄かった。あの時も真冬でガスや灯油がきっかけで街が燃えた。 3/11の時も兵庫は揺れ、あの時の恐さを覚えて居るが、まだ津波の恐ろしさは映像だけで、身を以っては知らない…。 どうか、全国『地震が来たら』を学び、なめないで、その知識を糧にしてほしい。防災セットを組んで欲しい。 東日本も、熊本も、新潟も、石川も、高知も…大きい地震のたびに、最前線に立って下さった方々へ感謝を。亡くなった方にご冥福を。
@彼方-d8x 12か月 ago この日は卒園前で正直この時の記憶がほぼ無いですが、でも自分が生きてた時に起こった天災、事故を覚えておく必要があると思いました。はっきり覚えてるのは地震で崩れた建物にブルーシートがかけられたことくらいです。
@TMN7Nemuro 12か月 ago 45:59このあたりは石油コンビナートとパイプラインで繋がれ、石油製品を出発原料として使う大規模化学工場が多く、どの工場にも夥しい量の可燃性や爆発性の原料や加工品が貯蔵されており、震災による爆発火災を防ぐために職員たちは緊急停止作業に追われていてなかなか避難が出来なかった。そんな中であの大爆発が発生し、衝撃波と巨大な破片が近隣工場の職員たちに襲いかかった。大きな人的被害が出なかったのは奇跡としか言いようがない。
@くま-u3r 12か月 ago はじめまして。宮城住みです。避難所生活にて情報が無かったので、他ではこんなことが起きてたんですね〜と改めて色々と思いながら観てます😢すごく記憶があるのが、津波の被災地に家族が住んでいたので、宮城県の情報が欲しくていましたが、避難所にやっと届いて貼られていた新聞が福島の原発が一面だったのが印象的でした。全国からしたら、放射能でしょうけれど、取り残された気分で先が見えずに過ごしてたことが特に強い思い出です。でもたぶんカメラが入れなかったんでしょうね。これからも活躍に応援致します🙇
@hanayama9000 12か月 ago 仮設住宅を建てに2ヶ月程滞在しましたまだ若かった俺は変な正義感を持って自ら志願して行きました街の現状を目の当たりにして言葉が出なかった生き残った人達は逞しく今を必死に生きていた何人もの人が泣き崩れたのを見た1週間もしたら笑う事も喋る事も出来なくなっていた絶望と悲しみしか無かった自分の甘っちょろさに押し潰されそうになったあの頃の経験があるから、辛い事も乗り越えていける様になったし今後またこの様な事があれば少しでも力になりたいと心底思う1つ学んだ事は生半可な気持ちで復興支援やボランティアなんかはしない方が良いお互いが傷付くだけだから何が被災者の記憶を蘇らせるかわからない本当に喋る事がなくなるただひたすら強い意志を持って助けるんだ!って気持ち以外は必要ない心からのご冥福をお祈りいたします生き残った人達には強く生きて欲しい
@ヤマト-z2d 11か月 ago 東北に松島、三沢、秋田救難隊がいる、飛べないなら千歳もある、阪神淡路島でなにを教訓したのか、県も市も政治家も、一丸となってなんで対処しない、元空自で淡路島震災で飛んだ自分達でももどかしくて悔しくて仕方ないです。
@あいうえお-d2u 11か月 ago 今まで自分なりに当時のことを知ろうと資料を見てきたけど初めてのものが多くて驚きました。自分は当時の記憶はないけれどこの状況で残してくれた映像を後世にも伝えていかなければ。
33 Comments
原爆みたいな映像
誰も無力ではなかった。生きようと必死だったはず。自衛隊、消防団の方、警察の方、皆さんも隊員である前に人間です。命より大事な仕事はないです。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします
水門閉鎖が消防団の仕事ってのが
責任重すぎるよ
そっか消防車両も津波があった場所では使えなくなってたんだ・・・
こんな記録映像があるのにうちの地区の地震津波対策が甘すぎる
私は兵庫生まれで阪神淡路を小学生で体験しました。あの高速道路が有名ですが、火災も凄かった。あの時も真冬でガスや灯油がきっかけで街が燃えた。
3/11の時も兵庫は揺れ、あの時の恐さを覚えて居るが、
まだ津波の恐ろしさは映像だけで、身を以っては知らない…。
どうか、全国『地震が来たら』を学び、なめないで、その知識を糧にしてほしい。防災セットを組んで欲しい。
東日本も、熊本も、新潟も、石川も、高知も…大きい地震のたびに、
最前線に立って下さった方々へ感謝を。
亡くなった方にご冥福を。
大杉連さんのナレだ!
自然の怖さを😱もっとほうそうしてほしいですね。
消防団の方、自衛隊員の方達の命をかけた働きをつたえてほしいですね。
東日本大震災を経験して辛かったです
東日本大震災を経験して辛かったです
感謝。
決して慢心せず、地震に対して緊張感を持って臨む事が被災して犠牲になられた方々に対しての弔意に繋がると思う。
能書きより行動だと思うけど俺は消防団だけどこんな情けない消防隊にはがっかりしますね😠
税金で食ってると思うと怒りも頂点に立つよね😠
この日は卒園前で正直この時の記憶がほぼ無いですが、でも自分が生きてた時に起こった天災、事故を覚えておく必要があると思いました。はっきり覚えてるのは地震で崩れた建物にブルーシートがかけられたことくらいです。
自分の家族も心配な中、他の誰かのために使命を果たす姿に頭が上がらない。
再現ドラマいらない
この時 東京 台東区に住んでましたが、怖くて 駅前のカフェにいて、テレビも放送されてなかった。こんな事が起こってたんですね。
45:59
このあたりは石油コンビナートとパイプラインで繋がれ、石油製品を出発原料として使う大規模化学工場が多く、どの工場にも夥しい量の可燃性や爆発性の原料や加工品が貯蔵されており、震災による爆発火災を防ぐために職員たちは緊急停止作業に追われていてなかなか避難が出来なかった。
そんな中であの大爆発が発生し、衝撃波と巨大な破片が近隣工場の職員たちに襲いかかった。
大きな人的被害が出なかったのは奇跡としか言いようがない。
はじめまして。宮城住みです。避難所生活にて情報が無かったので、他ではこんなことが起きてたんですね〜と改めて色々と思いながら観てます😢すごく記憶があるのが、津波の被災地に家族が住んでいたので、宮城県の情報が欲しくていましたが、避難所にやっと届いて貼られていた新聞が福島の原発が一面だったのが印象的でした。全国からしたら、放射能でしょうけれど、取り残された気分で先が見えずに過ごしてたことが特に強い思い出です。でもたぶんカメラが入れなかったんでしょうね。これからも活躍に応援致します🙇
こんかいの、どうがしつかりみました、あのとき、さつぽろ、もゆれましたテレビ、のえいぞわ、すごかつたです、なみだ😢
仮設住宅を建てに2ヶ月程滞在しました
まだ若かった俺は変な正義感を持って自ら志願して行きました
街の現状を目の当たりにして言葉が出なかった
生き残った人達は逞しく今を必死に生きていた
何人もの人が泣き崩れたのを見た
1週間もしたら笑う事も喋る事も出来なくなっていた
絶望と悲しみしか無かった
自分の甘っちょろさに押し潰されそうになった
あの頃の経験があるから、辛い事も乗り越えていける様になったし
今後またこの様な事があれば少しでも力になりたいと心底思う
1つ学んだ事は生半可な気持ちで復興支援やボランティアなんかはしない方が良い
お互いが傷付くだけだから
何が被災者の記憶を蘇らせるかわからない
本当に喋る事がなくなる
ただひたすら強い意志を持って助けるんだ!って気持ち以外は必要ない
心からのご冥福をお祈りいたします
生き残った人達には強く生きて欲しい
このコンビナート覚えてる。すごい頭に残ってる。
千葉の外房出身ですが、あの火事の炎はこちらまで見えてました。消防の方の懸命な消火活動で鎮火して頂いたのですね、ありがとうございます。
なんの為の消防ヘリ?自衛隊にも消火用のヘリ、CH47もある、警察も海保もヘリがある、要請される前に飛ばせなかったのか疑問だ
東北に松島、三沢、秋田救難隊がいる、飛べないなら千歳もある、阪神淡路島でなにを教訓したのか、県も市も政治家も、一丸となってなんで対処しない、元空自で淡路島震災で飛んだ自分達でももどかしくて悔しくて仕方ないです。
今まで自分なりに当時のことを知ろうと資料を見てきたけど初めてのものが多くて驚きました。自分は当時の記憶はないけれどこの状況で残してくれた映像を後世にも伝えていかなければ。
千葉のコンビナートが爆発したの知らなかった。
気仙沼の火災エグすぎる…。
ドローンは未だ無かったか
重油塗れの海、😮
私も、東京で、消防団に、所属していますが、皆さんには、頭が、さがります
この約2時間で何回も泣いてしまった
アメリカの海兵隊が救助に動こうとしたところ当時の無能総理が拒否。
受け入れていれば被災者も減っていた、アメリカより中国思考の民主党政権下。
ごめんなさい
胸が苦しくて涙が出て観ていられません
本当にごめんなさい
忘れてはならない