お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
対局前DATA
藤井聡太竜王 今年度成績 19勝6敗(0.760)
通算成績 383勝77敗(0.833)
佐々木勇気八段 今年度成績 16勝5敗(0.762)
通算成績 393勝201敗(0.662)
対戦成績 藤井聡太竜王5勝 佐々木勇気八段3勝
2024年10月26日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第37期竜王戦七番勝負 第3局 2日目
▲藤井聡太竜王△佐々木勇気八段
99手をもちまして、藤井聡太竜王の勝ちとなりました。
第4局は11月15・16日(金・土)に大阪府茨木市「おにクル」で行われます。
(持ち時間:8時間)
(消費時間:▲7時間47分△7時間51分)
(終局時間:18:26)
(封じ手:56手目△9六同歩)
藤井聡太七冠の対局予定
10月25-26日 佐々木勇気八段 第37期竜王戦七番勝負 第3局
11月15-16日 佐々木勇気八段 第37期竜王戦七番勝負 第4局
11月27-28日 佐々木勇気八段 第37期竜王戦七番勝負 第5局
12月11-12日 佐々木勇気八段 第37期竜王戦七番勝負 第6局
12月18-19日 佐々木勇気八段 第37期竜王戦七番勝負 第7局
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
コンピューター将棋思考エンジン :『お前、 CSA 会員にならねーか?』 (tanuki- 第 34 回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/
38 Comments
2024年度のタイトル戦
名人戦(終了)
藤井 聡太名人○○○●○
豊島 将之九段●●●○●
叡王戦(終了)
藤井 聡太叡王○●●○●
伊藤 匠七段●○○●○
棋聖戦(終了)
藤井 聡太棋聖○○○
山崎 隆之八段●●●
王位戦(終了)
藤井 聡太王位○●○○○
渡辺 明九段●○●●●
王座戦(終了)
藤井 聡太王座○○○
永瀬 拓矢九段●●●
竜王戦(第3局まで)
藤井 聡太竜王○●○
佐々木勇気八段●○●
王将戦
藤井 聡太王将
段
棋王戦
藤井 聡太棋王
段
藤井聡太七冠 全タイトル戦(2023年度から)
渡辺明 1-4藤井聡太(23名人)
藤井聡太3-1菅井竜也(23叡王)
藤井聡太3-1佐々木大地(23棋聖)
藤井聡太4-1佐々木大地(23王位)
永瀬拓矢1-3藤井聡太(23王座)
藤井聡太4-0伊藤匠 (23竜王)
藤井聡太4-0菅井竜也(23王将)
藤井聡太3-1-0伊藤匠(23棋王)
藤井聡太2-3伊藤匠(24叡王)
藤井聡太4-1豊島将之(24名人)
藤井聡太3-0山崎隆之(24棋聖)
藤井聡太4-1渡辺明(24王位)
藤井聡太3-0永瀬拓矢(24王座)
藤井聡太2-1佐々木勇気(24竜王)
通算92-1-22(.8070)
聡太竜王も強かったが、21手詰めを判ってすぐ投げた勇気八段も凄かった。
聡鬼の解説は、さいたろう先生ややまニャン子さんのように詰将棋強い人でないと駄目か。
いやー、聡太相手に悪手一手指すと負けになるんですね😅
4一角の意味を察知するのはとっても難しいことだけはわかる。序盤から終局まで見どころたっぷりの好局だったですね。
しゅごい切れ味
勇気なにやってんだ!このー
しゃーない、次は勝てよ👊
解説がないと、41角の意味がわからん・・・
勇気が一方的に攻められ続けたまま終わってしまって残念な対局だったな
がんばっていい対局にしてもらいたいけど、藤井聡太が強すぎるから仕方ないね
もうここから全部負けだろうな
先手の指し方 これ知ってる 棋神の推奨手順 とても出来ない奴
素晴らしい。
ワールドシリーズみたいな
激闘やったな😮
ラスト7二角成がかっこいい
佐々木勇気先生の館内放送への抗議は、当人がそう思うならば当然だと思います。何より、勇気先生らしく思えた。
いつもありがとうございます 藤井竜王おめでとう🎉最後まで冷静に素晴らしい内容でした 次局も頑張って下さいね
勇気先生勇気を出して頑張って下さい。🔥
終盤までずっと緊張感あって素晴らしい対局でした。
勇気ほぼ悪くないじゃん…
途中までは難解な良い将棋だったし、角交換振り飛車の可能性を感じた
きれいに一手勝ちか流石だ
やっぱりこういう将棋は攻める方が勝ちやすいよな
藤井さんの銀冠組まずが衝撃で、その後は見たことないような難解な将棋だった。解説がないと全く理解できない
勇気八段の振り飛車には意表をつかれたと思いますが、藤井竜王の振り飛車の対応力はさすがですね。
次局は勇気八段の先手で前回の指し回しは素晴らしかったので期待してます!
いつもありがとうございます
ここまでお互いに先手番をしっかり勝っていて、次は佐々木さんが先手番で勝てるかどうか
次も楽しみ
こんな伯仲の熱戦が90と92の2手により急転直下で終わるという恐ろしさ。
終盤勝負になったら勝ち目はない
藤井竜王が先手で負けるイメージが湧かない
84金で97飛だと後手玉は詰むのか?
一進一退の攻防で見ごたえのある勝負だった。
佐々木が92手目の9七飛車だけ間違えたけど、このたった一手の悪手だけでそれだけは完璧だった。
素人には理解しずらい最高峰の将棋内容だった。
勇気はよく頑張った 振り飛車のせいではなくちょっと先手藤井が無理ゲーすぎる 居飛車だろうがなんも関係ない
そこで抗う?っていう態度が後手らしくなくて好き
76手目の桂打ちが敗着の一手か!それまでは勇気八段が数パーセントリードし、藤井竜王も最善手を指していたわけではありませんでした。くどいようですが、詰め将棋力最強説を言いたいです。本局の角切りのち角打ちの流れは異次元では…。
頑張ったけど、相手が悪いよな〜
角交換振り飛車いいね。
このシリーズは次の挑戦者の先手番が鍵になりそう
対局前今期勝率藤井竜王0.760
佐々木勇気八段0.762
この対局で勝利して勝率逆転するのかっこいい😎😎😎😎😎
意表の力戦振り飛車
4連覇へ黄信号にも見えたが
シリーズをものにする第3局になるか!?
佐々木さん疑問手二回で負け
どこまで無双なの?