東日本大震災後 東日本での原発再稼働は初 女川原発2号機13年ぶり【WBS】

東北電力は29日午後7時ごろ、宮城県石巻市の女川原発で、2号機の原子炉を起動し、13年ぶりに再稼働させました。2011年3月の東日本大震災後、東日本での原発再稼働は初めてです。事故を起こした東京電力の福島第一原発と同じタイプの原発で、このタイプとしても初めての再稼働です。

#女川原発 #再稼働 #東日本大震災

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

22 Comments

  1. 福島原発が事故を起こしていまだ誰も責任取って無い、事故の処理も終わってない、事故処理終了のめども立ってない、事故対策も取られてないのに再稼働するのか・・・

  2. 東京電力より先に再稼働したのは理にかなっているが事故を防ぐ為の構想の説明が明確ではない。東北電力の「よりそう力」は機能したと言うことは一つのヒントになっただろう。それに対して東京電力の「ごまかして騙してもうける経済力」は事故防止のために機能しなかった。事故後の対応もまともにできていない。

  3. 福島第一原発はアメリカ製で非常用電源の位置が違う。非常用電源が福島の場合地下にあったからあんなことになったんやで。そこは報道しないのか?ミスリードやなー

  4. 中東やロシアのことも考えるとコストだけの問題でもないので現実路線としては今は原子力も使えるようにしないとな。一方で国は代替エネルギーにの開発計画も政策として提示して下さい

  5. 遅過ぎる
    当時の反原発民主党政権の置き土産
    再エネ賦課金と合わせて
    護憲民主党は日本経済に300兆円くらいの損失もたらしただろ
    許せんな😡

  6. 良いけど安全第一にね。それと小型原発と核融合技術はまだなのだろうか?

  7. ちょっと悪意感じる報道だな。同じタイプの原発なんて曖昧な表現だ。そして、女川原発は、東電のお金ケチった福島原発と違い高い所に作った。