#青春18きっぷ #青春18切符 #jr

本日は、JRが公表した青春18きっぷの変更点やなぜそのような変更を加えたのか、JRの本音や青春18きっぷの将来を考えて見たいと思います。

00:00 導入
00:39 青春18きっぷはどう変わる?
05:02 この変更をしたJRの本音とは?
07:39 青春18きっぷの将来はどうなる?

メインチャンネル
https://youtube.com/@HOLine_d51?si=CjacE07PY26jTwm5

拝借させていただいたBGM

【BGM】鉄道唱歌 Tamaki's arranged - 2021 edition -

【フリー素材】鉄道唱歌BGM、アレンジ済み

【BGM素材】鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】

ほらいんのインスタグラム
https://www.instagram.com/jp_travel172541/

ほらいんのツイッター

#鉄道 #考察 #ほらいん #在来線 #jr東海 #jr西日本 #jr九州 #jr東日本

39 Comments

  1. 6:34から補足です
    ① これは入場時のエラーを想定しています。まっさらなきっぷ1枚に3人で入場しようとすれば、この人たちは同一グループなのか、後ろの人がアタオカな人なのか機械は判断できないため、エラー表示となります。

    ②について、現在の自動改札機では、きっぷの利用状況を読み取って、残りの有効回数を確認して、1回分使用済みの記録をつけるという複雑な処理はできない or 改良が必要でめちゃくちゃ面倒くさいことを述べています。単純にまっさらなきっぷが来たらそれに記録をつけ、そこから5日間を有効期限とみなすという処理ならできるため、今回5日連続という制約を設けたのでしょう。

  2. もう青18は止めたいのでしょうねJRグループの本音は
    もしかしたらQRコード式企画乗車券にシフトしたりして

  3. 自動改札を通したいなら、最初の5枚綴りにすればいいだけのの話。発売当初は2日用1枚、1日用4枚で1万円だった。単にやめたいだけなんでしょうね。

  4. 今回の青春18きっぷの大改正に全面的に大賛成ですね。

    鉄クズどもが、青春18をもう買わないと言って居るので安心しました。

    これからは、鉄クズどもが居なくなった快適な車両に乗って、のんびりと全国各地に行ってみたいと思います。

    鉄クズどもが、大騒ぎしているようですが、うるさいので静かにしてほしいですね。

    自分は新型青春18きっぷを使います。

  5. 言い方は悪いけど18切符で金使おうとしない客は歓迎しないってことだろ。
    極論みたいな言い方したら18切符こじきよりは普通の料金で普通に乗車してくれる客の方が上客でありがたいというわけです。

    要は18でケチらずに金使えってことです。あと過疎路線で18の客ばかり来てもJRとしてはありがたみ薄いからね。

  6. 連続で乗るのが鉄旅の醍醐味だから連続はよいのです、値段さえ安ければ😅でもJRも商売だから仕方ない😅

  7. 1万円程度値段を釣り上げて、別に特急券さえ買えば、乗車券(その区間)がなくても、在来線特急や新幹線にも乗れるきっぷにすれば、よかったと思う。第三セクター化が進んで分断されているのだからさ

  8. 暴走撮り鉄に対するJRからの報復行為という事も考えられますね。
    もちろん全部がそうでないにしろ。あれだけ駅で暴れまわったんだからこんなめに合わされても文句は言えないということなんでしょうかね。
    それは暴走撮り鉄を抑え込めなかった鉄道を愛するすべての人にJRが突きつけた連帯責任であるということではないでしょうか?

  9. 偽造券が出たから、それへの対応で印鑑を止めて自動改札を使うようにしたんじゃないの
    改札で「印鑑押して」と駅員に言うと「自動改札を通ってください」と言われると思うわ

  10. 九州なら通年、3ヶ月有効、1日単位で3回使える、3人迄同時利用可能でJR以外の私鉄(以内に1人3回又は同一行程のグループ(3人まで)が西鉄)、第3セクター、福岡市営地下鉄、北九州モノレール、市電(鹿児島、熊本、長崎)九州の全ての鉄道が使えて11000円、これいいよ😊
    九州の鉄道、市電、モノレールはこれで乗車OK😊

  11. 金券ショップの転売が気に入らないならえきねっと購入でSuicaと紐付けすればいいのに

  12. 改悪後、売り上げ下がったら廃止。下がらんでもそのまま。どっちにしろ前には戻らんな。

  13. 触れていないけど、乗り放題切符(18切符)の転売対策が大きいだろう。
    その一環として、一人のみ(切符だから一人で消費するのが当たり前)で連続日数にし自動改札を通れるようにしたのではないか。

    18切符はもとより複数人で使用することができていても、それは家族間だけ。(そうした弊害が転売横行につながった)

    2019年施行された「チケット不正転売禁止法」では、興行チケットのみ対象で電車の乗車券のようなチケットは対象外になった。それから、転売防止のために考え出された結果が今回の仕様変更だろう。


  14.  自動改札で思い出した。
     昔、阪急がやってた「フェアライドシステム」!!

  15. 元国営って言っても、しょせんは民間企業や。
    JT(日本たばこ産業:元日本専売公社)
    NTT(元電電公社)
    に対しても、国で責任持てって話ます?

    後、関東から東北に行くなら良いけど
     関東から西に行く客は、東海・西日本・九州・四国のエリアに邪魔しに来るのに
     収入は東だけだから、他の会社にとっては大迷惑。

  16. まとまった休みの取れない人は、日帰り旅行に利用出来なくなるのは残念かも!?

    1回分余らせても仕方ないと思い、よく4月最初の休日にローカル線に乗りに行きました。普通乗車券だと1万円位のところを2000円台で乗れて得した気分でウハウハになったものです(笑)1区間でも新幹線を使うと18きっぷ1回分より高くつくので、いかに新幹線を使わないかをじっくり考えるのが楽しかったのですがね…

  17. こうまで使い勝手を変えるなら、「青春18」って名前も、替えてもらいたいなあ。

  18. これするなら特急券追加で新幹線特急使えるようにして欲しいそれならいくらでも特急新幹線乗るわ

  19. 改悪やって。笑わせんな。鉄オタはいつも文句だな。恥を晒してることに気づかないなんてマジで笑えるよ

Exit mobile version