歴代バイオに存在するウイルス全13種類をまとめて解説!

この動画では歴代のバイオハザードに存在するウイルス全13種類をまとめて解説しています。
※プラーガ、特異菌はウイルスではないので除外しています。

著作権
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

#ゆっくり解説
#バイオ
#バイオハザード

35 Comments

  1. T(Trance)+G(Gender)ウィルス、、、、性別を変えてしまうとは恐ろしいウィルス、、、、

    最近良く聞くポリコレ民など、現実世界でもゲームの世界でも猛威を振るっているかもしれないですね。

  2. 恐縮ながらお疲れ様です。

     一部の考察者や、二次創作だと……ウェスカーが投与したウィルスは『クリムゾンヘッド』にあった”V-ACT”の現象をヒントに、作られたものじゃあないかと考察されていたりします。
     (そして”クリムゾンヘッド”の亜種が、『リッカー』ではないか……とかも)

  3. 凄い❗ウィルスを紹介した動画初めて視た😲時系列に沿ってるからメチャメチャ理解しやすい🙆カプコンから表彰されるんじゃ😅とりあえずウロボロスが完成型って理解出来ました👍あとグラサンが「サイヤ人もどき」っていうのは知らなかった💦

  4. 自分はゲームやらないで鑑賞専門だけど、バイオハザートは話が作りこまれてメチャクチャ面白い!

  5. 10:04 バイオ2やってたけどこのシーン武器の効かない化け物に追い詰められる絶望と無機質なガスマスク姿での呼吸音のミスマッチに何かめちゃゾワゾワした記憶がある

  6. こういったウイルスをエイリアンやプレデターとかに使用したらどんな究極生物が出来上がるのか気になる

  7. 非ウィルスのカビがこれらの面々に対して引けを取らないどころかB.O.Wの完成形として先を行ってるの、本当にイレギュラーだよね

  8. ダークサイドクロニクルズからわかるけど、応急処置としてTベロニカは定期的な臓器交換でも対応はできるよ

  9. CG作品のウイルスも設定凝ってて好きだったなあ
    いつかゲームでも言及程度で良いから逆輸入してほしい
    今んところ映画からゲームに逆輸入された要素ってテラセイブくらいだよね

    あと今回触れてないけどインフィニットダークネスのやつって何のウイルスかは言及されてなかったんだっけ?たぶんTの改造だとは思うけど

  10. なおTウイルスと呼ばれるゆえんに「遺伝子書き換えの代わりに知能の低下」があり、そのせいで強い生物兵器をつくったはいいがその制御に苦しんだのも事実で、実際に作られたB.O.Wの成功例はハンターとその亜種、タイラント、その派生のネメシスなど一部に限られる。むろん、タイラントらについては他の生物をもって制御するしかなかったのだけど。

  11. 無限に進化するバケモノになるロマン型のGウイルスが一番好きかなあ
    以降は超人的バケモノになりたいけどヒトの形状にこだわって人間社会に未練有りありマンが多くてちょっと
    特にシモンズはしつこすぎる

  12. 紫蘇は乾燥させて梅と一緒に塩漬けにしとくと美味しくなるよ・・・・その紫蘇じゃないって?

  13. バイオドローンて強すぎるよな。ディランが趣味で舐めプしたから助かったけど防ぎようがないし、ゴリスやレオンが邪魔だと思ったら鼻ほじりながら始末したり、はたまたスペシャルな家来にしたりできちゃうわけだ。これはヤバすぎる

  14. 元々、ウィルス設定が複雑だったので、こうして説明していただけるとバイオの世界が理解できて楽しめます。

  15. お前の苦労をずっと見ていたぞ
    本当によく頑張ったな?
    お前はこのウイルスによって莫大な力を得る
    散々苦しんだのだ もう楽になれ

  16. RNA ワクチンである体の構造を作り変えて特定のウィルスに耐性を付けるコロナワクチンって実は始祖ウィルスから作ったりしてた?打っても高熱にならなかった俺ってもしかしてウェスカーだったりするか?

  17. こんなウイルスの生体実験とかリアルで出来たら人生もっと楽しくなりそう😂

  18. ヴェンデッタは、最後ワクチン散布してハッピーエンド装ってるけど、普通についさっきまで人肉もしゃもしゃしてた所を急に人間に戻されるのトラウマだと思う。ボロボロのゾンビとかも戻るんやろ?