2024-2025 10/11 第一試合
黒沢×竹内×小林×大介

https://m-league.jp/
#mリーグ #mリーグ2024 #麻雀 #黒沢咲 #竹内元太 #小林剛 #鈴木大介

49 Comments

  1. 自分のスタイルを貫き通す。かっこいいじゃんか。みんなが最善手ばかり打ってたら、もうそれAIでよくね?ってなっちゃうよね

  2. 麻雀漫画家とかが揶揄するようにこのチャンネルを出してから、純粋なMファンが現れておもろい

  3. ずんだもん 黒沢のアイデンティティは受け入れた上でこの内容だからね。
    面前型で打つなら、それでちゃんと勝てる麻雀してほしい。

  4. 謎の9m残しと終盤の3900テンパイ取らずは見せ物の域に達してない。
    酷い。

  5. このチャンネルの支持者は本当に純粋に麻雀自体が好きなんだと思うわ

  6. スタイルという言い訳で麻雀の勉強怠ってるようにしか見えない。そんなプロはいやだ。

  7. Mリーグ自体にトレンドがあってないおとんが入った辺りくらいからスピード、鳴き、押し系の麻雀が主流で結果を出してる
    最も堀とかぐらいからそういう感じだったけど
    黒沢が勝てないのはそりゃそう

  8. 3:20
    これ言ってることはわかるんだけど生牌の東先切りってそんなに信頼していい情報なのだ?
    45p 45777m 233s ツモ東 とかだったら生牌の東そのままツモ切りしないかなのだ?
    3s対子のパターンだと生牌の東と2sの比較で2s残されるノイズパターン出てきて萎えることないのかなのだ

    ってここまで書いたけど南場だったのだそりゃ東残すのだ
    これW東のパターンも信頼していいのか?・。・?

  9. 1つ質問なのですが、ネット麻雀で配効率重視ではなく、変な切り順で(引っ掛け狙いなど)強い方とかいるんですか?
    え?何でこの人勝てるの?みたいな人

  10. 別に良くない?
    黒沢プロが打ちたいように打てば。ここでダメだって言ってる人って何が目的なん?唯一無二だなー自分はしないけどくらいの気持ちで良くない?

    ここでああだこうだ言ったって今更打ち方変える気なんてないんだし。
    それに今年言う程負けてなくない?

  11. 黒沢選手が下から4番目…菅原中田萩原瑠美のなかで一人上がいるということか。

  12. 黒沢さんだけじゃなくて村上さんも勝ち辛くなったのは鳴くプレイヤーが増えスピードについていけてないのもありそうな気がします。

  13. 5:51 これは手仕舞いですね
    2sが2枚見えちゃったから123にはなりにくい、北ももう鳴けないから上がるならリーチに行くしかないけど形が悪すぎて勝負にならないから辞めた
    ツモが利きまくってチートイドラドラとかになったら勝負するかもだけど、基本的には辞め
    残した9mは親の安牌

  14. 大介の見逃しはヒューマンエラーなのでコメントでは擁護するけど⭐︎5を付けてほしいのだ。1人のクビが掛かっている状況じゃなければ次がんばろうで済んだのだ

  15. 女流は論外として、こういった深めの思考を知りたいのに、実況解説は大した事言わんし、本人も対局後インタビューなんかはでは誰でも上がれる局をドヤ顔で振り返って、悪手でも結果論良かっただけの打牌を褒めるだけ。ラスの人にはインタビュアーがフォローするだけ。くだんなすぎやろ。ならエンタメ番組として全振りしてくれ。

  16. 昨日亜樹さんが言ってたけど、mの舞台での『自身のブランド作り』と『雀力』のバランス取るのって相当難しいんだろうなと。
    特に黒沢さんは連盟の対局とかだとmリーグ程、門前でやってないって話だからそのバランスで苦労してるんじゃないか

  17. 同じ雷電でもバギーが思ったより指摘されてないのがびっくり。
    今季は上手く打ててるのかな

  18. 菅原、中田、黒沢の三銃士だと思ってたから四天王宣言は意外なのだ。
    瑠美、あき、熊あたりは次のランクだと思ってたのだ

    と書いてて気付いたけど、ハギーを忘れてたのだ。やっぱり四天王なのだ。さすが雀ゴロずんだもんなのだ

  19. そんなに1打1打がどうとか言うなら全部AIに打たせたのを眺めてればよくね?

    自分と違う思考の人間がやるゲームだから面白いんじゃないの?

  20. ずんだもん登録者一万人おめでとう🎉
    ずんだもん効果でМリーグ視聴者増えてるのを実感してるよ😊
    美学と効率の間で僕は麻雀ブルースを唄うよ🥰🎤🎶

  21. 言いたいことは分かるけど…それ皆が改善したらとんでもなくつまらない麻雀を見ることになりそうやな笑

  22. Mリーグは新規加入のメンツが攻撃型が多いから守備型はどんどん不利になってく環境になってる。多井もそれを危惧してわざわざ勉強会とかを行ってるし。どんな時代でも適応できない奴から置いて行かれるのだ。

  23. 黒沢への批判はわからんではないけど180戦近く打ってトータルプラスなのはどう考えるの?

  24. 雷電(ホンダ以外)見るときは心を無にしてる。負けてもそりゃまぁねーと思う。でも勝ったらめちゃくちゃ嬉しいという不思議なチームw

  25. 彼女は牌効率とか関係無いから。最近は少し負けているが通算成績はプラス。凡人にはわからないのだよ。わからないものを批判するのは愚の骨頂ですよ😂🎉😂

  26. 全員がAIのように最適解とされてる打ち方をしたとする。
    それでも必ずトップとラスに別れるのが麻雀。引き分けはない。
    そうなる理由は何かと言ったら運だよね。
    麻雀なんていきつく先は運ゲーでしかないんだから自由に打てば良いんだよ。
    黒沢とか近藤みたいな選手がいるから興行として面白い。

  27. 数年前までかなり勝ってたのは数年前まで爆運だっただけなのだ

  28. 黒沢さんは特技がドラ引きとかって話だけど、成功体験に強く引っ張られすぎちゃってバランスの悪い手組になっちゃう事が多い気がする。
    確かに連盟Aルールだとそうするべきだし、Mでも手牌価値の高い時だけ前に出る事ができるメリットはあるけどただでさえ仕掛けを拒否した遅い手組をするのだから小場でサクサク回すメンツ相手だと地蔵で終わっちゃうよね。

  29. ちょっと更新した。

    MリーガーTier表
    S:多、堀、太、優、仲、本、朝
    A:渋、内、岡、前
    B:園、瑞、白、松、魚
    C:寿、石、村
    D:勝、伊、剛、た、醍、竹、東
    E:滝、猿、藤、高、沢
    F:日、熊、黒、萩、亜、瑠、丸、ヶ、茅、近
    浅、大、和
    G:中、菅

  30. 黒沢さんは三麻向きですね。
    4人うちは4枚使いもないし手を狭めてカン材残す理由もないのだ。

  31. 瀬戸熊君の手の震えに負債王の萩原君、そして鳴かない黒沢さんと本田君も大変ですね。

  32. こんだけ強い言葉を使っている箇所がただ信条とぶつかってるだけなのね
    そこに最後の方のごもっとも?な指摘だけ触れて信条も理解したうえで言っている!と持ち上げるコメントで埋まるのタチ悪いね

    やっぱり結局は信者だけ囲ってるような状態になるのか、まあyoutubeも「チャンネルをおすすめに表示しない」ですぐブロックできるならそうなるか

  33. 黒沢は何年か前、誰でも取る形式テンパイを取らなかったのが強く印象に残ってる
    自身のツモ番はもうなくてチーして完全安牌切るだけって場面ですらしなかった
    鳴いたら云々考えてるんだろうな

    雀風で許される範囲とそうじゃない範囲があるし、プロなら最低限はちゃんとやってほしいところだね
    その上で曲げる曲げない鳴く鳴かない押す押さないは自由にしたらいいけど