今回の動画は、米国株式の市場解説について徹底解説しました!
私は相当なことがもうすでに起き始めていると考えています。
以前と変わらず米国株・インド株・ゴールドの3つは基軸として必ず入れて、
引き続き動向を見ていただければと思います!
是非最後までご覧ください!

◆投資で結果を出すための補足資料◆
https://emorikabusiki.info/line/
公式LINE限定でお渡しします!
YouTubeでは話せない情報をお伝えしていきますのLINEで繋がりましょう!

💹こちらの動画も合わせてチェックしてください💹

・大統領選挙による株価への影響について

・FOMCの解説

・日経平均の見通し

・前回の市場解説

【動画目次】
0:00 ハイライト
00:14 OP
00:52 主要指数
06:44 市場のトピック
10:02 経済指標
12:32 CEOの判断
13:54 投資家がどこにお金を入れているか
14:25 収益の予測
15:36 株価を上げる重要な要因
16:50 VIX
18:33 S&P500の平均リターン
20:23 レバレッジがかかったETF
21:04 ゴールド
23:22 本日のまとめ
=======
江守哲の米国株投資チャンネルの、江守哲です!

このチャンネルでは、30年以上の市場取引経験を持つ現役のトレーダーが、
株式投資で世の中に蔓延る間違った常識を一刀両断していき、 結果が出ているリアルな情報を発信していきます!
日本の投資家に正しい市場分析と資産運用の方法を伝えたいと思っております!

↓今のうちに、チャンネル登録する↓
https://www.youtube.com/channel/UC6dG7VPS_COoJRejaWA5ZRA

=======

【他SNSでも米国株投資・資産形成の裏ワザ情報を配信中👀】
X
→ https://twitter.com/tetsu_emori
Facebook
→ https://www.facebook.com/tetsu.emori
HP
→https://www.emorifundmanagement.com/

=======

■江守哲のプロフィール💹

Emori Fund Management代表取締役CEO

1990年慶應義塾大学商学部卒業後、住友商事に入社し、
非鉄金属取引に従事。英国住友商事(現欧州住友商事)に出向し、ロンドンに駐在。
Metallgesellschaft Ltd.(ロンドン本社、現JPモルガン)に移籍し、非鉄トレーダーとして活躍。2000年に三井物産フューチャーズに移籍し、「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」としてコモディティ市場の分析および投資戦略の立案を行う。2007年にアストマックスに入社。チーフファンドマネージャーに就任し、ヘッジファンド運用を行う。

経験値(34年の市場取引経験)、現在も現役のトレーダー、豊富な知識量(株式、債券、為替、コモディティ)、商社での海外ビジネス経験(30カ国以上を訪問)、ヘッジファンド運用の経験(リーマンショック時に大幅な利益を獲得)、市場分析の確からしさ(2022年の株安、2023年の株高・ハイテク株高、2021年から3年間の円安予想、2008年の原油高など多数)

——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
——————————————-

#株式投資 #米国株 #市場解説

39 Comments

  1. 今回の動画は、米国株式の市場解説について徹底解説しました!
    私は相当なことがもうすでに起き始めていると考えています。
    以前と変わらず米国株・インド株・ゴールドの3つは基軸として必ず入れて、
    引き続き動向を見ていただければと思います!
    質問、疑問、感想などぜひコメントで教えていただければと思います

  2. コモディティに関して質問なのですが日本の証券会社で購入可能なコモディティ指数に連動した投資信託に投資する意味はありますでしょうか。商品ごとの価格変動が大きく値上がり商品と値下がりした商品が相殺されてしまうので投資する価値があるかまだ結論出せていません。投資金額が少ない私の場合、コモディティを買うなら金ETFと総合商社や金鉱株なのかなと感じています。

  3. 江守さん今日もありがとうございます✨毎日たのしみにしてます😊
    ゴールドの天井はだいたい何年後くらいに来そうか、よければまた解説していただけたら幸いです✨

  4. 最近、自分がブルから豚になりつつあるので気をつけたいと思っていたところにタイムリーな動画でした、ありがとうございます。ちなみに金も長期で持ってます🐷

  5. ゴールド、江守さんの影響で9月くらいに仕込んだのですがもう7,8%くらいリターンでています。
    今後も買い場で定期的に積み立てていきたいと思いました!

  6. ゴールドの話題についてのリクエストです!ゴールドの長期投資で、以下の2つの方法が良いのではないかと検討中です。どうでしょう。
    ① ゴールド先物スポット(決済期限がないもの。楽天証券で買える)を低レバレッジで保有
    ② 100のS&P500を買うとセットでゴールドが100が一緒に買われる異色の2倍レバレッジ投信「Tracers S&P500ゴールドプラス」

  7. 分析に感謝します!前回の推奨でわずか1週間で10%の利益を得ました、OMG!!! XAI70B、ETH、SHIBAを検討しています。これらについてどう思いますか?XAI70Bは良い選択のように見えますが、あなたの意見を聞きたいです。

  8. 素晴らしい分析です!前回のビデオから1週間で10%の利益を得ました、OMG!!! XAI70B、DOGE、SOLに投資しようと考えています。これについてどう思いますか?XAI70Bは強力な選択肢のように見えますが、フィードバックをお願いします。

  9. 💖 SUIとXAI70Bに関するインサイトに大きな感謝を。どちらも将来性のある素晴らしい選択のようです 💖

  10. あなたのビデオがXAI70Bへの投資を促しました。10倍の利益を期待しています。上場が楽しみです!

  11. XAI70Bのように実生活で使用できるプロジェクトを見つけるのは非常に難しいです 🥳🥳🥳

  12. Coinbase、OKX、BinanceがXAI70Bをまもなく上場します。時間があまりありません。

  13. ドラッケンミラー氏が、NVIDA手放したのが早かったと間違いを認めたみたいですね
    (ただ、あの人はNVIDA手放して電力株に乗り換えたのであれば、別に間違いではなかったと思います)
    NVIDA株勝負は、ナンシーペロシ氏の勝ちでした
    しかし、議員のポートフォリオを公開しているとか、米の常識って凄いですね
    米国債についてはポールチューダージョーンズ氏、ドラッケンミラー氏ともに売りで勝負とのことなので、両名共にインフレ再燃を見込んでいるようです
    そして、バフェット氏は手元の現金を回すために購入する米債は3か月にするか、6カ月にするかで迷っているとか(年単位を買う気はサラサラない)?
    あの人達が米国債買いを推奨していないという時点で、、、
    203X年、ベナーサイクルは底に向かい、太陽黒点活動も底に向かう、不吉な年ですね

  14. 17年サイクルで、あと7年くらいで、米国株は、弱気相場サイクルに入ると言ってるYouTuberは、いました🙄

  15. 江守さんのお話だとアメリカの通貨自体が弱くなるとの事ですが、アメリカの借金が膨れ上がっている事についても含めてのお話でしょうか。アメリカの借金についてどのように考えればよろしいでしょうか。

  16. trercers S&P500 ゴールドプラスの解説お願いできないでしょうか?
    先物を使って2倍のレバレッジをかけて信託報酬0.19%ぐらいというのが低すぎる気がしますがパフォーマンスが素晴らしいので気になります。

  17. ご助言いただいたゴールドがスクスク育っていて本当に感謝しています。シルバーがこんなに上がるとは。今からでも少しずつ入ろうかなと悩んでしまいました。プラチナよりシルバーなんですかね。

  18. 11月以降に下落した場合に備えて、待機資金を握りしめて待ち構えてます(笑)当然積立は継続しているので、今年の10月の相場はかなり気が楽ですね😊

  19. 最近のインドの下落が止まりません…
    また勇気ある御言葉聴きたいです。
    よろしくお願いします。

  20. 動画ありがとうございます😊来週と次の週は楽しみでもあり不安でもあり今年は大変な年ですね🎉

  21. 今日もありがとうございます😊
    インドがここ最近下がってきて気になっていたのですが、長期目線で下げたらチャンスと思って買っていきます!

  22. いつもわかりやすい解説とぐぃぐぃと力強いトークで引っ張っていただきありがとうございます
    ゴールドを積立やろうと思って調べたら手数料が高いので、スポット買いしましたらかなりの利益になりました。銀を検討中です。
    S&P500をコアにしているのでゴールドマンサックスの予想は怖いです。サテライトにハイテク関連を入れた方がいいのかいろいろと悩みどころです。
    AIはビジネスモデルやマネタイズなどOpenAIやハイテク大手から示されない中で当面は高価なBlackwellへの設備投資だけ増えてフアンCEOらが高笑いなら、この数年の答えは一つかもしれませんね。

  23. 喜平ネックレスとブレスレットが買った当初の金額より売値が合計で八万円上がりました♪( ´θ`)!!
    印台リングも今や買った時の金額では到底買えない金額になりました♪( ´θ`)ノ
    喜平良いですよ(o^^o)身につけられるし^o^
    ただグラム計算してしっかり計算して買って下さい!!喜平は喜平でも色々なサイトで金額がばらばらですから^o^!

  24. ドル円で見たら円安だけど、円ドルで見たら円は相応に下がってますよ。

    つまり、ドル円介入したら日経はめちゃくちゃ下がる。

    今の特殊な円安が歪なんであって、本来の為替基準で見たらドル円120円相当であれば、日経は33000円台でしょうね。

    本来の日本株の姿は最悪ですよ。為替介入しないのは選挙があるからです。

    選挙後、間違いなく為替介入するでしょうね。

    介入あるとすれば、大統領選で株価が急騰した時でしょうね。

    水を差しても市場はトントンになるでしょう。

    そういう水を指すのが日本政府ですよ。
    その点に関しては裏切らない。

    6日以降は要注意ですね。

    狙いの株がない限り、ドル円ポジション円安のうちに解消した方が良いと思います。

  25. ゴールド、何に投資してよいのかわかりません😭

    なんとなくでGLDMとiシェアーズのゴールド投資信託を保有してるのですけど、ひとつにまとめたほうがよろしいですかね?

  26. 江守さん!勉強になります!今年は冬のSOX祭り以降キャッシュ待機が多くムラムラしております!私も11月を視野に入れて下がれば即買い出来るよう待機します しばらく毎日買いしてましたが高値続きで失敗だぁぁ😅

  27. SP500は直近はよいですが、10年以上先まで見たときの動きは気になっています。
    あといくつか他の方もコメントされていますがインドの直近はどうしたのでしょうか?長期では良いと思うのですが、何の影響かによりますがどこまで下げそうか、どのくらいで戻りそうか気になっています。もう少し投資したいのでタイミングをはかり中です。

  28. インドがヨコヨコ状態なので毎日積立の額を増やしました。逆にゴールドは上がり過ぎているので、毎日積立をいったん止めて様子見しつつ年明けNISAに一括投入予定です。

  29. 引き続き、米国、インド、ゴールドに投資を続けて行きますよ〜!
    インド&ゴールドのお話しも楽しみにしてます😊

  30. 10月はあと一週間弱。下げは来るんでしょうか。今年は今までのデータ通りの上げ下げにはならないんですかね。。ゴールドは今のところ爆益です!ありがとうございます。インド株は調子悪いですね~。金曜もさらに一段下げが入って、下げトレンドに加速がかかった感があります。。心配ではありますが、SP500・ゴールド・インド株の毎日積立は継続していきます。