74年に及ぶ上場企業の歴史に幕を下ろします。東芝は臨時の株主総会を開き、来月に上場が廃止されることが決まりました。

迷走を続けた名門企業が大きな節目を迎えました。

きょう、臨時の株主総会を開いた東芝。株式の非上場化に向けた議案を諮り、承認されました。東芝株は来月20日に上場廃止となり、74年にわたる上場に幕を閉じます。

株主
「ついにこの日が来たかと。(上場廃止は)やむを得ないと思います」
「(上場廃止は)寂しいといえば寂しいですね」

1875年に創業した東芝。電気洗濯機や電気冷蔵庫などを日本で初めて開発し、高度経済成長を牽引してきました。また、“財界総理”と呼ばれる経団連会長を2人輩出した名門企業です。

その東芝が迷走を始めたのが2015年の不正会計問題でした。

東芝 田中久雄社長(当時)
「心よりお詫びを申し上げます」

その後、業績が悪化し、頼ったのが海外の投資ファンドなどいわゆる「モノ言う株主」です。ただ、「モノ言う株主」からは短期的な利益の還元を求められて対立し、経営の混乱を招きました。

東芝 綱川智社長(当時)
「ベストを尽くして、それ以上のことは出来なかった」

結局、「モノ言う株主」と決別し、日本の投資ファンドを中心とした国内連合に株主を一本化することを決定。上場廃止の道を選びました。

株主
「技術力は世界に冠たるものというのは変わらないと思う」

短期的な利益の追求から解放され、再建を目指しますが、課題もあります。すでに、医療機器や半導体メモリーといった“稼ぎ頭”の事業は手放し、残った事業の多くは成長性に疑問符がつきます。

目先の利益にとらわれず、中長期の視点で東芝が新たな成長軌道を描けるのか。国際的な競争力の低下が指摘される日本企業にとっても、試金石となります。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

30 Comments

  1. 企業向けの電機製品は、それなりの性能だが、家電の性能の悪さは、どうにもなら無い。
    家電を軽視してきた結果だな。

  2. 今の株主は、企業の成長よりも利ザヤと配当金のことしか考えていない。
    資金調達を目的とする株式制度とは著しく離れており、見直す必要がある。

  3. 東芝の商品はどれも品質が高かった印象があります。

  4. 技術力があっても経営能力がなければ会社はうまくいかない。
    現場は優秀だがそれを指揮するトップの力量がなさすぎる。
    これは政治においても企業においても同じことが言える。

  5. 経団連の会長、十倉雅和氏は住友化学の会長をしている。住友化学が販売している殺虫剤・肥料の不買運動をしよう!もしかしたら、これ等を購入させる為にわざと、国民を苦しませているのかもしれない。

  6. 成功しすぎるのもよくない典型的な例だな
    天狗になっちゃダメだよ

  7. 軍需産業の担い手になりましょう。東芝のロゴが入ったトマホークを見てみたい。

  8. 日産とかもそうだけど、やっぱり企業体質にケチがついた企業って、何年たってもそう簡単に変わらん気がするかなぁ…

  9. 潰れたわけじゃないしな。
    ハゲタカファンドと縁が 切れたので良かったのでは。
    今後に期待したい。

  10. 株主にも質の悪い株主が居るし余計な横槍入れられない為に上場廃止もしくは最初から上場しない方が今の時代は良いのかもな

  11. 技術を「盗まれさえしなければ」いいものを沢山持ってるのだから復活はありえると思う

  12. 東芝はこの苦い経験を活かして権利関係に強くなってほしい
    株を失うということは権利を失うということ 人権を失う事といっても過言ではない
    もうあらゆる主要な権利は外資に盗られて残ってないだろうけども…
    非上場化になったんだったら資金繰りでは難しくなるだろうけども、これからは安心して開発ができるようになっていくはず

    舐められるな外資に

  13. そもそも金の話題を出すことを日本人はタブーにしてるから権利関係にクソ弱くなるんだよ
    結果、こういう重要なときに判断を誤り全てに近い物を失うことになる

    日本人は金、そして権利という物を知らなければならない
    でなければ、何も知らないまま全てを失う事に繋がりかねない

  14. 東芝がこのような事態になったのは 安部晋三とアメリカ企業やホワイトハウスでの事

    東芝に、悪政ガン細胞が入った原発会社を買収させた、それを進めた安部晋三!

    それが、東芝を破産に追い込む事になった! これは よく知られている 事実です

  15. 元株主たちのくたびれ感というか高齢化社会感がやばいな
    まじで

  16. ・・・資本主義の考え方自体はあまり好きではないのだが株式会社と言うからには基本的には株主の利益のために会社と言うものは存在する。
    ましてやあの経営陣だ。昔を知り技術者を大切に思う「モノ言う株主」がいてもおかしくはないと思う。