水谷隼が「卓球を楽しんでもらえるよう、上達を後押ししたい」という思いで、入門用ラケットをプロデュース。たくさん試打してこだわった性能、ネーミングやデザイン、ベストマッチングラバーまで、水谷隼にインタビュー。

「水谷隼 メジャー」 メーカー希望小売価格6,050円(税込)
https://www.butterfly.co.jp/products/detail/37281.html

ROZENA『ロゼナ』とは
https://www.butterfly.co.jp/publicity/rozena/

トップ選手8名がロゼナ使ってみた!

27 Comments

  1. 耐久性を考えたら両面グレイザーとかの方が良さそう。
    他メーカーの初級者ラバーでも良いけど。

  2. 「夢は叶えるためにあるもの。無理なら新しい夢を作ればいい。夢に向かっていく過程で人は成長していくと思っています」
    水谷隼

  3. TSP時代のウォルナットウッドも筆記体だったのに現行は改悪されてゴシック体に。

  4. 水谷さんがジュニア時代に使われてたエルモーソライトやスピナートもそうですけど、昔は一球一球を確かめながら打てるような5枚合板ラケットが沢山ありましたね。
    今の時代にもこういうラケットを本気で売り出していただける心意気が好きです。

  5. 私の子どもが数年前に卓球始めて、その時これがあれば買ってたかもしれません。
    息子は日ペンが持ちやすいと言って今も日ペンで卓球やってます。なので、日ペンのラインナップも欲しいと思いました。

  6. Butterfly europaにはボルシリーズや、フランチスカシリーズもある。
    日本は水谷が圧倒的知名度で売れそうですが、まぁ、シェーク合板ラケットなら、張本とか色々あっても良いんじゃないかなぁ、と。

    入門用って見かけで入るからさ。

    軽い中ペンも作ってよButterflyさん。

  7. 水谷さんが自分モデルラケットを「高い」って言ってから,お手頃っていうところにいってるのが俺はすごく素敵だなぁっておもった!もちろんそれに対応するバタフライさんもいい!
    水谷さんのほんとに愛というか「広まってくれ」っていう暖かさがかっこよすぎます

  8. 安価過ぎて既に後悔してますね💦
    素材だけでも手作りで¥3,000掛かるのに‼︎