【犠牲者は422人に】能登半島地震の災害関連死 新たに14人を認定

【2024.10.24 OA】
能登半島地震の災害関連死として石川県内で新たに14人が審査会で認定されました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category/society/kt4dffcabd622046acae803eb841eb15a8

石川県によりますと、災害弔慰金の認定審査会が23日に開かれ、新たに14人が災害関連死の認定を受けました。内訳は、輪島市で6人、能登町で6人、志賀町で2人となっています。

この中には、入所施設で被災し避難先を転々としていくなかで体力が低下して亡くなったなどの例があったということです。一方、4人は持病などで亡くなり、地震との因果関係が認められないと判断され不認定となりました。3人は継続審査するとしています。

これで審査会が県内の災害関連死として認定したのは195人に。今後、各市町で正式に認定されれば能登半島地震の犠牲者は直接死も含めて422人に上ります。

★義援金のお知らせ★
テレビ金沢では、「令和6年能登半島地震」の被災地を支援するため、義援金を募集しています。詳細は以下のホームページよりご確認ください。
https://www.tvkanazawa.co.jp/topics/240109.html

#能登半島地震 #石川 #テレビ金沢 #ニュース

1 Comment

  1. 災害支援水も食料も長期届かず 持病の診察 薬も手に入らず 因果関係ありあり 第一 認定受けたら何してもらえるのですか!? たった1人で死んで身内も来てない時 なんと処分されてマイナンバー制度で逆に色々吸い上げてるの?正式にかれこれ1年大雪でオンライン止まり 元旦地震 9月の泥豪雨
    だいたいその間 家 店 勤務先全壊の場合 石川県は生活保護費を被災者全員に支給しなければならなかったはず少なくとも計6回 600億円まだ復興なんてほど遠い仮設代に200億円もかかってないよ
    人間の生命優先 人間の尊重 また小汚い狭い公民館で段ボールで囲い電気も飲み物にも不自由 来月半ばには雪で12月にはまた大雪予想 同じ事する気ですか?今現在も県の南側は最先端大型スーパーMARKETが出来て大賑わい 配慮に差がありすぎるろくすっぽ個人でも脱出非難できるだけの生活保護費を被災者に配ってたら 手遅れ指示待たなくても助かっている人もいたと思う 実際 大がかり道路
    ダム 生活基盤のほとんど本格工事に入れるのも来年春からなんだから 珠洲 輪島 能登 の半分以上危険区域は強制でも春まで退去させるべきでした
    いったい 唯一ある能登ロイヤル200人に大広間の160畳の和室 中ホールとで300人ぐらい助けられるのになぜ移してあげないのですか!?私の家のお金取って 社名変えてるよう すぐ無料バス1日2便だして25人×2=50人 毎日定員になるまで運行 して下さい。あと2週間が新たな犠牲者出さぬ最善策を実行しないと来年度予算なんて 組ませない 3陸沖地震の二の前  未だ長い間放置13年前の傷跡の現実視てきた 青少年少女を深く戸惑わせる荒れはれたままの現実 
    逃げろ!と 教わったはず!私も そう思う 雪解けまでは できるだけ最低限人間らしく普通に暮らせる場所へ 県には 説明会やら相談会 医者の訪問問診 手続き等々 そこのホールでして下さい。
    ある程度 まともな所でてんてんとさせないで 半年 観光客お断り 貸切するぐらいの予算あるでしょ! 自衛隊員もほんまにそうしてあげてと思ってる 吹雪の中 やるせない救護はつらいのよ!
    一回 出来の悪い警察に させてみ チェーンも巻いてないような自家用車で 雪降ってから 動こうとするなんて ナンセンス! 最後に審査はもっと
    厳重に 県民 国民共済 個人で掛けてて災害給付
    金請求をできない状況下で失効とか年金国が 取り上げたりしてませんか?その4人も災害弔慧金認定
    もういじましい全国から見守られてそれなりに支援もあってもちゃんとせん知事や 阪神や中越三陸地震に比べたら 犠牲者 規模もまだ小さい方だが なんなのその強情でケチな姿勢 本当に