筑豊の歴史や文化、それに催しなどを紹介しています。

田川市の小学校で
地元の高校のサッカー部員が
子どもたちに
サッカーの基本や楽しさを教える特別教室が開かれました。

この特別教室は 田川市の猪位金学園が
子どもたちにスポーツの楽しさを知ってもらおうと開いたもので
5年生と6年生、
あわせて40人あまりが参加しました。

指導に当たったのは
地元の福智高校のサッカー部の部員と監督、あわせて6人で、
子どもたちははじめに3人ずつのグループをつくって
パスやドリブルなど基本的な技術を教わりました。

このあと小学生3人が
1人の高校生のボールを奪いに行ったり、
小学生20人対 高校生5人で
ゲーム形式の練習を行ったりして 走り回って楽しんでいました。

参加した女子児童の1人は
「ドリブルが難しくてあまりうまくできなかったけど 
意外とできるところもあって楽しかったです」と話していました。

また男子児童の1人は
「ドリブルなどをしっかり、
丁寧に教えてもらって、
それができるようになったので楽しかったです」と話していました。

WACOCA: People, Life, Style.