東北新幹線 走行中に車両の連結部分が外れる 全線で運転見合わせ(2024年9月19日)
東北新幹線の「はやぶさ・こまち6号」で、走行中に車両の連結部分が外れるトラブルが発生しました。東北新幹線は全線で運転の見合わせが続いています。
JR東日本によりますと、19日午前8時7分ごろ、東北新幹線の「はやぶさ・こまち6号」は、宮城県の古川駅と仙台駅の間を走行中に車両の連結部分が分割し、停車しました。
「はやぶさ6号」にはおよそ200人、「こまち6号」にはおよそ120人の客が乗っていますが、車内の空調は正常に作動していて、体調を崩している人はいないということです。
この影響で東北新幹線は東京駅と新青森駅の間の上下線で運転を見合わせていて、再開の見込みは立っていません。
山形・秋田新幹線にも遅れが出ています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
22 Comments
なんだろう?
電車や停電、インフラ全て80年代の方がリカバリーが早かった。
今は働き方改革で警察までもがお役所仕事さ。
自衛隊以外たるみきってるわ!
やっちまったな。ちゃんとしろ!
走行中に連結・解結が出来る様になれば分岐駅に必ず停車させる必要性もなくなりますね!!
前代未聞の事態
スーパーはつかり号で救済すりゃいい😅
ジャパニーズクオリティ。そのうち脱線して埋められる。
もうやだこの途上国
はやぶさ「さよーならー」
こまち「あいつクビやなぁ」
CやKの嫌がらせだな🤖
パンタグラフが破損する事故に作業員感電タヒ事故といい
重大インシデントが多発
未曾有の重大事故発生の予感
密着連結器がうまく連結出来ていなかったのでは?
喜勢氏が社長はあり得ん。
新幹線安全神話
日本の技術力🇯🇵
JR今の技術なんてこんなもんだな
走行中に誤って解放装置が作動したのでは?
連結部分は電気的に制御されているそうだが、今の技術では、これは遠隔操作できると思う。
そういう可能性を考えておかないといけない時代に我々はいると思う。
連結失敗したのね。
素晴らしいはずれ方だ
死傷者が出てないんだからいいと言うより、死傷者が出る前にしっかり対処してほしい。JRはデータ改ざんのこともあるし、信頼無くなるぞ。
連結器が外れたのもびっくりですが、対向列車の下りやまびこの車両がE2系だったのが驚きました。盛岡までの定期運用外れたと思っていたので。
史上初
新幹線はやぶさ こまち
E5系 E6系併結運転
連結が分離あり得ない
仙台新幹線運転者は
何回も訓練は受けた
200系+400系,E3系新幹線時代は
併結運転トラブル連結は発生していなかった。
やまびこ+こまち時代
仙台駅停車時間5分〜10分
分離して単独運転した
ほうがいいじゃないか?
新幹線仙台駅長駅員 並びに
福島駅駅長駅員
山形新幹線運転者 改善対策
よろしくお願い致します。
今後はやぶさとこまちを併結運転
仙台駅に分離単独運転を
したほうがいい
200系新幹線+こまち時代E2系
1997年〜2000年代
当時併結運転
盛岡駅終着行かず途中の仙台駅
に分離単独運転運行しました。
YouTube検索
200系新幹線併結こまちE3系
貴重映像があります凄かった😮