制作:アークエウス

◆動画の使用について
当チャンネルの動画の使用にあたっては、下記メールアドレスに、所属、動画のURL、使用目的を記載してご連絡ください。3日以内に返信いたします。無断での使用はお控えください。
▼お問い合わせ
minbou@arckeus.jp (アークエウス)

▼X(Twitter)
https://twitter.com/bousai_gensai_?s=21
▼LINE オープンチャット
https://openchat.line.me/scp/3175/16681

◆当チャンネルが使用しているBGM・効果音
「ポケットサウンド」
「効果音ラボ」
「OtoLogic」
「DOVA-SYNDROME」
「魔王魂」
「甘茶の音楽工房」
「ノスタルジア(甘茶の音楽工房別館)」
「studio guzli」

◆当チャンネルが使用している映像素材
「Pixabay」
「pexels」

◆当チャンネルが使用している写真素材
「Pixabay」
「写真AC」

#地震 #南海トラフ #防災

15 Comments

  1. このチャンネルでは、自然災害の被害を少しでも減らすために防災に関する知識などを投稿しています。
    みなさんひとりひとりが行動することが大切です。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。

  2. 政府もなんで隠すのかな?って思ったけど太平洋戦争中だったからなんですね…

  3. 昭和東南海地震の隠蔽に走った政府ですが、地震波や津波はアメリカでも観測され、筒抜けでした。
    米軍から「地震の次は何をお見舞いしましょうか?」という内容のビラが投下されました。
    また、翌年には愛知県でM6.8の「三河地震」が発生し、再び被害が発生したものの、やはり政府は隠蔽しました。

  4. でも隠したつもりでも外国には筒抜けだった。 気になるのは、この地震のデータとかは、廃棄処分にされたのでしょうか。だとしたら次に繋がらない。

  5. 終戦前後、東南海・南海地震に加えて三河地震、鳥取地震といった大規模地震が相次いで列島を襲いましたね
    戦後も福井地震が起きたりと、戦争と地震で焼け野原になった国土をよく立て直したものですね

  6. なんかあんまりはっきりした情報聞いたことないなーって思ってたけど政府隠してたのか

  7. 昭和東南海地震はM7.9、2年後に発生した昭和南海地震はM8.0と、南海トラフ地震としては規模が小さめです。情報が少ないこともあり、防災の参考にはなりません。1707年の宝永地震(M8.6)、1854年の安政南海地震(M8.4)の記録に基づいて、南海トラフ地震防災体制を構築すべきです。

  8. この地震確か海外で津波が観測されて完全に情報を隠しきることができず、愛知の軍事工場が空襲されたと聞いたことがあります。
    あと、もうこの地震から80年が経つので、次の南海トラフ巨大地震がいつ起こってもいいように備えたいと思います。

  9. 戦争をしていた当時の日本にとっては最悪だっただろうな。 この地震がなかったら終戦は何日遅れてあと何回日本に原爆が落ちただろう。

  10. 隠蔽しようとしたけど地震波と津波でバレてしまい、偵察機にも撮影され空襲された

  11. 次の日の12月8日に空から米軍機が人工地震を起こしたと事を知らせるビラを配った。名古屋の親戚が今も持っているようだ。

  12. これ隠してたから何十年も前から「南海トラフの周期が〜」と警戒していたが、そろそろ本当に本来の周期に差し掛かってきたね