6月24日にライブ配信したモーサテプレミアムセミナー「激動の上半期を総括 下半期を大胆予想」の第2部「下半期の相場シナリオ」を配信いたします。
第2部全編はモーサテプレミアムにて配信中(初回登録7日間無料)⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nmspremium/salon/post_299300?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=msp_seminar240624r

今年の上半期、マーケットは激しく動き、日本市場は歴史的な転換点を迎えた。日経平均株価は3月に史上初めて4万円を突破した。アメリカも高金利の環境が続く中で、景気は依然として堅調で、株価も最高値の更新を続けている。また為替相場を見ると、4月に1ドル160円の大台を突破し、実に34年ぶりの円安水準となった。激動とも言える上半期を経て、下半期のマーケットはどこに向かうのか?モーサテプレミアムの6月セミナーでは、上半期のマーケットを、株、為替、債券の専門家が総括し、インフレの行方や金融政策、米大統領選など、波乱含みの下半期を大胆に予想する。

【構成】
第1部 上半期相場の“想定外”
第2部 下半期の相場シナリオ
第3部 下半期から来年に向けての投資戦略
※時間の許す限り質問にお答えします

【出演】
大橋英敏 (みずほ証券 チーフクレジットストラテジスト)
佐々木融 (ふくおかフィナンシャルグループ チーフストラテジスト)
村松一之 (和キャピタル 運用本部部長)
司会 佐々木明子(テレビ東京アナウンサー)

※掲載している情報やデータは、投資の勧誘や売買推奨を目的としたものではありません。
本サービスで得た情報は、ご自身の判断と責任において利用されますようお願いします。

#円安 #日経平均株価 #長期金利 #10年債 #為替 #下半期 #債券

18 Comments

  1. ドルに替えなきゃボーナスが週単位で目減りする国って
    ス・テ・キ 笑

  2. 給料入ったらオルカンに変えてる わしゃトルコ人か?

  3. 佐々木融は日銀に個人的な恨みがあるんじゃないかってぐらいに日銀批判することに命を賭けてる。(どんな日銀総裁であっても必ず粗探しして批判するので、曲がり屋どころかただの粘着質)

    まあ、調査統計局、国際局と花形歩んだ後に出世街道から外されたらさもありなんという感じ。

  4. 元にもウォンに対しても円安だからね😂円高になる要素が今の日本にあるかな😅

  5. 円安がどんどん進むというへっぽこコメンテーターが増えて来ると円高になると言う面白さ

  6. 可能性があるを付けておけば 佐々木みたいに200円でも400円でも適当言えるんだな。

  7. いい加減に利上げしないと。悪い円安についてメディアであまり言わないのは政府からの圧力だと思う。アメリカ経済が失速するのを待ってられない。さっさと利上げして欲しい。

  8. 残念~。佐々木さん、はずれてしもうた~🤧🤧🤧🤧🤧🤧🤧。まだ、わからんけど。