#ウクライナ #Ukraine #ウクライナ戦争 #Ukraine_war #ボグダン #BOGDAN #核保有 #ゼレンスキー大統領 #NATO加盟 #ロシア #Russia #プーチン大統領 #Putin

■YOUTBE関連の問い合わせはこちらから(コラボ・企業スポンサー・案件など)
contact.bogdaninukraine@gmail.com

■ボグダンへのお仕事のご依頼はこちらから(メディア出演、講演会、イベント出演など)
staff@thanks.bz

■ボランティア活動に関してはこちらからお問い合わせください
contact@bogdanua.info

■ホームページ
https://www.bogdanua.com

■YouTube BOGDAN in Ukraine
https://www.youtube.com/@BOGDAN_Ukraine

■BOGDAN Instagram
https://www.instagram.com/bogdan_ua_jp/ (https://www.instagram.com/bogdan_ua_jp/)

■BOGDAN X-Twitter
https://x.com/parkhomenko_bog

■BOGDAN note
https://note.com/parkhomenko_bog/

■僕らのプロジェクト・ボランティア活動への寄付は
以下よりお願い致します。

①銀行口座
三菱UFJ
名古屋駅前支店
普通0390298
PARKHOMENKO BOGDAN

②PayPal
sekistephan99@gmail.com

③仮想通貨
BTC (Bitcoin):
bc1qvzqdcztrl72utfy7fgcc8lagka6u0xnuwx9yqy

ETH (Ethereum):
0x7b9995bbA27368838555f1c6311f5C4271994Bdd

■支援物資の送り先に関して
【支援物資のお送り先】
Name: Feshchenko Hlib Yevhenovych
Address: Ukraine, Kyiv, 01133, Boulevard Lesi Ukrainky, 24, room 263
都市名: Kyiv
郵便番号: 01133
国名: Ukraine
電話番号:+380(68)894 93 84
※インボイスは60ユーロ以下でご記入ください
※日本からの郵送はEMS経由がオススメです
※単一商品のみで郵送される場合は関税の対象になりやすくなります
※郵便物の通関費用が多額の場合は、お受け取り出来ない場合が御座い
ます
※ウクライナの郵便事情により、タイムリーに追跡情報が表示されず
僕らと郵便局側で合意なく返送される場合が御座います

ご不便をお掛けしますが、ご理解頂けますと幸いです

35 Comments

  1. 5条の話ははじめて知った。NATOも自動的に加盟国を守れるわけではないと知り、考えさせられた。

    各加盟国がどれだけ軍事協力するかを判断するのでは結束力も反撃能力も減殺される。

    この5条は修正してより緊急事態に即応されるようにすべきだろう。

    最近トランプは「悪いのはウクライナだ」と発言した。プーチンがどれだけ喜んだだろうか。

    トランプが大統領になったら、まちがいなくウクライナは説教される。軍事的な協力も期待できない。言う事を聞かなければ軍事的協力も資金的協力もしない。それでいいんだなと脅される。

    東部4州もクリミヤも放棄して、戦争を終わらせようと圧力がかかること必定。これにゼレンスキーが同意したら彼の命はないだろう。

    民間人と旧アゾフ連隊との間でも戦争終結については考え方に大きな開きがあるはず。

    簡単なものなど存在しない。

    どんな形で戦争が集結するかは誰も分からない。だが長期的に見て、世界の穀倉地帯のウクライナは復活する。

    食糧は戦略的に使われる。

    将来NATO加盟となればロシアは手が出なくなる。今後はロシアが主権国家に軍事侵攻したという歴史はロシアを永遠に苦しませる。明確な国際法違反国。

    ロシアは最低百年は悪の枢軸国家としてやっかいものになる。EUや日本の経済的制裁がロシアの発展を当分抑えてしまうし、逆にウクライナは復活して、ロシアを追い抜くだろう。こうしてウクライナの復讐が始まると思う。
    長期的に見たら、勝者はウクライナだ。

  2. まあアメリカとウクライナには安全保障同盟も無ければ支援する義務もないからな。
    対して日本または韓国とアメリカには同盟があって、武力を含めた支援の義務がアメリカにはあるので。
    (台湾にはハッキリとした同盟はないので後方支援になる可能性が無いわけではないけど、地政学的に武力支援する可能性は高い)

  3. NATO無力です.加盟する意味ないです。NATO加盟国が分離してるのが見えてます。指導者が弱いロシアに対して

  4. ウクライナの核武装を支持します。他国の支援をあてにして自国の防衛力を削ぐなど、金の亡者のすることです。
    ウクライナの不屈の闘志に最大の敬意を表します。ウクライナに栄光あれ。

  5. 実際トランプ大統領になったらみんな自国でどうにかしろってなるわけだから日本や台湾も核武装かそれに相当する事しないと駄目
    時代に合わせて考え方も変えないと

  6. 北の精鋭、15000人とも。
    参戦条項、いくらでも?
    ついに女性まで徴兵?
    国破れ、人まで消えては?
    核、約束、米英露?
    遵守条項破綻すれば?
    北も自ら守るため、の核を。
    命あればこそ。
    女性いないと、命絶え、民族が絶える危険性。
    自らの子孫守らないと。
    未来を。

  7. 現実はボグさんの許容できる範囲をはるかに超えてると思う。無駄に命を散らさず逃げ延びて幸せになってほしい。

  8. NATOは、「おそロシア」の下、実質機能しない軍事同盟。真の危機感共有する諸国に寄る「第2のNATO」必要だろう。長く続いた「平和の弊害」。究極、頼れるのは自国の軍のみで国防軍強化しか無い。日本は他人事では無いという事。

  9. ハリスが大統領になったところで、ウクライナに勝たせる事はしない
    ダラダラと戦争継続をさせるだろう
    実際、民主党から戦争を終わらせる方法なんて聞いた事ないだろうw

    ボグダン氏が考えてる通り、秩序を壊しすぎると、その空白が怖いからな
    ロシアが崩壊すると、中国が領土拡大するのが目に見えてるし
    日本もその隙に北方領土と樺太を盗れれば良いが、そんな度胸もないだろうw

  10. 米国は全く信用できないですよ。NATOなどの陸上兵力など玩具の兵隊の集団ですよ。

  11. ウクライナは核配備して下さい。
    日本も持つかはともかく、持ってるかもしれない、くらいのグレーにしておいた方がいい。

  12. NATOのこれまでの動きからしても遅くって、ウクライナ単独でいく方法のほうが良いんじゃないのかな、と思ってしまいます。だけど核を持っても、なかなか使えない核で、考えものですね。アメリカやイギリスにちゃっちゃと動いてほしいものです。

  13. 🇺🇸が仕向けた戦争なのだから🇺🇸が責任取れよ
    戦争知らなかった国がこんなに苦しんでいるのに!
    いつも他国を引っ掻き回して自分達はのうのうとしてる
    🇯🇵に何かあってもきっと🇺🇸は助けてくれないよ
    日米同盟という鎖に繋いで高額で兵器を🇯🇵に売るだけだろう。

  14. アメリカは安全で、武器、エネルギーが売れて、その株主だけが利益を得ることになる。そらしくむわ。乗せられ、煽られるバカばかり。

  15. ベトナム戦争の自国兵出さないくだり、イラク戦争とかアフガンのことわすれてる?

  16. ありがとうございます。NATOについて調べていなかったのですが、加盟してもこの条文だと機能しないですね…。日本も独自の対策をしないと意味を為さないと理解しました。

  17. ボクダンさんの言う通り、アメリカが即応して率先して軍を動かし、充分に応戦して居る中でNATO会議を開くならアメリカ以外もアメリカに同調してついてくる、ぐらいの体制なんだと思う。その際のアメリカは今と違って世界の富の過半数を一国で持って居る、世界最高にして最大の工場国で世界有数の産油国、を想定して居た。
    また、状況は違うが、ロシア(ソ連)の侵攻を受けた国には過去、アフガニスタンがある。アメリカは当時アフガニスタンのゲリラに対して武器援助をした。そしてどうなったかと言うと、アフガニスタンゲリラの中からイスラム原理主義テロ組織が生まれ、アメリカに牙を向く様になった。
    ウクライナを支援したは良いが、どうかして今後ウクライナが軍事大国になって、しかも反米国になったらアメリカは怖いと言う様な勘定もあるかも知れない。

  18. 日米同盟ねぇ😅 同盟国ってどんなんだっけ。代わりに戦争するのが同盟国やったかな?核武装あるのみ❤

  19. 今回、ばらばらで戦車や良いけど或いは戦闘機は良いとか
    海軍力は良い国あり弱小で国レベルで言い分あって行動しません、勿論ウクライナは加盟はしてないし 関係ないと言えば関係ありませんが同じヨーロッパの近接した所にロシアが攻め込んで来ましたが、皆なアメリカの顔見て腰重かった、日本版NATOはもっと弱小です

  20. ロシアは嫌いだが、ウクライナはもっと嫌い、中国にロシアが与えなかった空母、艦載機、ロケット、ミサイル技術を売り渡したのはウクライナである、保有していた核を取り上げられたのは、第3国への流出の懸念からである、この戦争が終わったら、供与された兵器の返還に応じないだけでなく、その技術現物を買うであろう中国に売り渡すだろう

  21. わかりやすくNATOの現状を話して頂いてありがとう御座いました
    日本もロシア、中国に対して真剣に政治屋の皆様には考えてもらいたいものです
    日本の政治屋は売国奴が多すぎるのではないでしょうか??

  22. わたしのカンだが、
    おっしゃるとおり。そのとおり。
    勉強に、なりました。
    日本に、トルコ人が、やって来て、日本は、こまっています。
    川口市は、たいへんだ。
    NATOは、野蛮国トルコが、入っている。
    残念です。
    ウクライナと、日本は、核保有するべきだ。
    自国は、自国で、まもるべきだ。
    とらあえず、世界最強のアメリカ軍が、核保有している国とは、戦わない。らしいから、ウクライナと、日本は、核保有するべきだ。

  23. NATO加盟しても、あれ?今とあんまり変わらなくないですか?ってなるわけですね。
    核保有が結論となるのは至極真っ当な論理だと思いますね。

  24. 核を保有していても
    起こったのが
    アメリカ同時多発テロ❗️

    (自作自演だとかいうB級C級レベルのゴシップコメントはしないで下さい)

  25. 結論的には、北朝鮮と同じ事言っていますね。こう言う思考で核技術を教えたり空母を売ったりしたのですね。

  26. ボッグダンさん、ありがとうございます。
    日本では侍時代、米では西部時代、刀や、ピストル所持が当り前、平和云々とヌカしていても、最後は武力が最強の防衛手段。
    日本の核武装は待った無しですが、何と、ノーベル平和賞受賞に浮かれ平和、核廃絶バンザーイ国民の多さに完敗、正に夢見る民、生き仏。

  27. 所詮アメリカが支援してるうちは各国核を持つことより経済第一に考える!トランプが支援を仮にストップしたらウクライナだけでなく各国核を持つ事に目を向けて行くと思う。トランプが世界が微妙なバランスで成り立っていたのに壊した。グルド人支援停止、イラク核合意離脱、暗殺、ウクライナ武器輸出停止、エルサレム大使館設置、入植支持などアメリカ大統領になる資格はない