【10月21日ウクライナ情勢 概要】
テレグラム→https://t.me/UKR_RU_WarMap
0:00 はじめに
1:00 ウクライナ戦況の全般的な事柄
1:36 ウクライナ情勢、ロシア情勢ニュース
1:48 速報)ウクライナ軍がロシアに戦略爆撃 空軍基地、弾薬工場炎上中
3:27 北朝鮮兵舎がウクライナ軍のドローンの標的に
3:55 ロシア石油企業の副社長が窓から転落 第1発見者は元クレムリン関係者
5:08 各地域の戦況
5:37 ロシア領内クルスク方面、ウクライナ・ハルキウ方面の戦況
9:31 北東部 ルハンスク州 東部 バフムト方面 ハルキウ テルニー チャシフヤールの戦況
14:34 南東部 ドネツク州ポクロフスク クラホフ ブレミフカ方面の戦況
17:08 南部 ザポリージャ州 ヘルソン州、ロボチネ、クリンキーの戦況

●最近の過去の動画は再生リスト

古い過去動画はニコニコch→https://ch.nicovideo.jp/Sumaito
サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCNu9XVGZ4CEwmyj7TBwsn_w
Twitter→https://x.com/ZKj3aQR1ZFdmdDy
ニコ動→https://www.nicovideo.jp/user/2124345/video
note→https://note.com/sumaitotoushi/

マスコミが絶対に伝えない最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすく解説!毎日戦況を更新しています。
ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。

■より快適に見るには
・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON
・赤:ロシア軍 青:ウクライナ軍 オレンジ:係争中
・地図の下に縮尺、一辺10kmの正方形が所々あります
●ウクラ軍の損失は?
 データ非公表
■Materials
OST of WoWP, WoT, WoWs – Wargaming.net
利用は規約に沿って確認の上行っています
#ウクライナ戦況
#ロシア軍
#プーチン大統領
—-
ウクライナ情勢に関するニュースを厳選して、
簡単にお伝えします
YouTubeのチャプター機能で必要なところを見ることもできます
1番目
ウクライナ軍の参謀本部は、
ロシア領内でウクライナ国境から350キロ離れたリペツク第2空軍基地と800キロ離れたジェルジンスクにあるロシア国営の防衛企業のスベルドロフに対しドローン攻撃を行い、
いずれも成功した模様です
いちおうロシア国防省では、
リペツク、
トゥーラ、
リャザン、
オリョール、
イヴァノヴォ、
クルスク、
カルーガ、
モスクワの各地域で防空体制が機能し、
ウクライナのドローン110機が破壊されたと伝えています
そのうちリペツクでは防空警報が鳴り響き、
地面から閃光と爆発音が聞こえ、
大きな爆発だったことが推測できます
ウクライナ軍の参謀本部では、
弾薬、
燃料保管庫、
航空機の格納庫が標的になったとしています
またジェルジンスクでは、
ロシア国内最大規模の爆発物製造工場に攻撃がありました
地元当局は攻撃は撃退したと主張し、
消防士4人が負傷したと伝えていますが、
SNSでは爆発音と振動で車の防犯システムが警報を鳴らしたところが確認できます
この企業は航空機用の爆弾、
砲弾、
さまざまな兵器の弾薬を製造している主要企業の一つで、
ロシア軍の作戦能力に直接影響を与えることになります
損害の程度など最新情報が入りましたらまたお伝えします
2番目
さらにクルスクの前線に近いオリョールでは、
北朝鮮軍が滞在している駐屯地にドローン攻撃があり、
命中した情報があります
映像では地面が明るく輝いて煙が立ち上っているところが確認できます
詳細な損害の程度は不明となっていますが、
ウクライナ軍からのご挨拶と言ったところでしょうか?
3番目
ココス石油会社の経営担当副社長で、
もとノリリスクニッケルの取締役だったロガチョフ氏がモスクワで10階の自宅の窓から転落死しました
タス通信とロシアの情報筋では、
遺書があり、
ガンを患っていたと主張していますが、
別の情報筋は否定し、
家族にとって突然の出来事だったと主張しました
記事によると、
朝、
普段通りに朝食を取り、
特に変わったところもなくガレージに向かったところで姿が見えなくなり、
気がついたら窓の外に転落していたとのことです
第1発見者は運転手でしたが、
この運転手は元ロシア情報局の職員で、
クレムリンの大統領広報室で働いていたとのことです
遺書では妻に別れを告げ、
手術の失敗で激しい痛みで耐えられないことなどが、
手書きと印刷された文書で発見されたと伝えています
ロシアではウクライナ戦争以降、
石油・ガス業界で謎の死が相次ぎ、
少なくとも12人の企業幹部が不思議な状況で死んでいます
■それでは、
各地域の戦況です
戦況の変化のあるところを中心にお伝えします
その変化は大画面で
フルスクリーン表示にしていただくと、
日付とともに追いかけることができます
説明にあたり、
海外での出来事を参考に、
ルジアンやRuzzian軍などYouTube用に
最適化した表現で、
日本語でのみお送りしていますのでご了承ください
●北東部 クルスク方面、
ハルキウ方面
8月にウクライナ軍が侵攻したクルスク、
5月にRuzzian軍が侵攻した
ハルキウ方面の戦況についてお伝えします
●クルスク方面
作戦に影響を与えるクルスクの天気は、
はれ
最低気温3度、
最高気温11度
今日の天気予報も、
はれとなっています
天気予報では、
しばらく穏やかな天候が続きそうです
この方面でRuzzian軍は限定的な反撃作戦をおこない、
奪還を試みています
一方ウクライナ軍のシルスキー総司令官は
スームィとクルスクの司令部を訪問し、
現地で戦況報告を受けたのち、
クルスクの戦況について述べました
総司令官は「Ruzzian軍はクルスクで
その目的を達成できなかった」と述べ、
クルスクでRuzzian軍が主導権を奪えず、
奪還作戦の失敗を宣言しました
○コレネヴォ方面
この方面では地上戦が継続しています
1番目
オルゴフカでは、
ウクライナ軍の突出部となっていることから、
未確認の情報でウクライナ軍が
クレミアノエ付近まで後退したとの情報が複数あり、
そうでないとする情報もありますが、
戦況図ではその範囲をウクライナ軍の占領地から
係争地に戦況図を更新しました
こちらは確認ができればまた更新します
2番目
また、
場所は不明ですが、
この付近に配置されているウクライナ軍の
第95エアアサルト旅団はビデオを公開し、
ウクライナ軍の偵察部隊がRuzzian軍の
第155海兵旅団の陣地を襲撃し、
Ruzzian兵14人が地獄に召され、
森の中でお休みになっていると
放送禁止用語を交えて報告しています
配置状況からおそらくリウビモフカから
マラヤロクニャの間のどこかではないかと思われます
3番目
マラヤロクニャの西では、
2番目と関連しているかどうか不明ですが、
Ruzzian軍はミサイルで
ウクライナ軍のいる場所に攻撃を行っていることから、
この場所がウクライナ軍の支配下にあることが
確認できます
ご覧いただいているのはRuzzian軍のもので、
地図で示した場所の様子となっています
こちらは戦況図に変更はありません
○スジャ方面
この方面ではウクライナ軍が
反撃をおこない前進しました
このうちマルティノフカの北では、
位置情報付きの映像によるとRuzzian軍が
ドローンでウクライナ軍を攻撃していて、
この場所にウクライナ軍が存在していることが
確認できます
ご覧いただいているのはRuzzian軍のもので、
地図の境界森林でウクライナ軍の様子を
観察している動画の一部となっています
その範囲を係争地から
ウクライナ軍が占領したとして戦況図を更新しました
面積は3平方キロほどになります
それ以外には戦況図に影響のある情報はなく、
当初10月までにクルスクから
ウクライナ軍を追い出して
奪還するというRuzzian軍の反撃作戦は、
失敗したことになります
●ハルキウ方面
この方面でルジアンは8回攻撃を行いましたが、
ウクライナ軍が撃退して、
戦況図に変更はありませんでした
●北東部 ルハンスク州方面
●東部 チャシフヤール方面
クピャンスクから
チャシフヤール方面の戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
クピャンスク方面で16回、
スバトベ・クレミンナ線で11回、
シベルスク周辺では今日も地上戦の報告はなく、
チャシフヤール周辺で3回、
トレツクの方向に4回
攻撃をおこないました
○クピャンスク方面
この方面ではクルリャキフカを巡って
攻防戦が続いています
なお、
クピャンスクの東のペトロパブリフカから
ステポヴァノヴォセリフカの突出部分について、
ウクライナ軍は退路を断たれ、
Ruzzian軍に包囲されるのではないか
との懸念があるようですが、
クピャンスクの町が青い線の
オスキル川の両岸にまたがって存在していることから、
オスキル川の東側で補給線の確保は比較的容易で、
地図を見る限り、
いまのところあまり心配しなくてもよい
ように思われます
1番目
クルリャキフカでは、
位置情報付きの映像によると昨日と同様に
Ruzzian軍が3回にわたり攻撃を仕掛け、
オスキル川の線路の手前まで前進しましたが、
ウクライナ軍に撃退されました
またウクライナ軍の第92エアアサルト旅団は、
ここ数日の戦闘について
「敵は雨に乗じてオスキル川に到達して
(ウクライナ軍の)渡河ポイントを占領した
しかし我が軍は3両の戦車、
8両の歩兵戦闘車、
6両の装甲兵員輸送車を撃破し、
地獄に召された21人を含む約50人が無力化され、
この試みは損害を積み重ねるだけに終わった」
と報告しました
ご覧いただいているのはウクライナ軍のもので、
地図の場所でBMP2歩兵戦闘車を
観察している様子となっています
この場所まで係争地がわずかに拡大したとして
戦況図を更新しました
○チャシフヤール方面
この方面ではウクライナ軍が反撃し、
一部地域を奪還しました
チャシフヤールの北のザリズニヤンスケ郊外では、
位置情報付きの映像によるとウクライナ軍が
ルジアンの陣地の掃討作戦をおこない、
この陣地を奪還しました
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第30機械化旅団のもので、
地図の場所の様子となっています
その範囲を係争地から一部ウクライナ軍が
奪還したとして戦況図を更新しました
なお、
Ruzzian軍が市街地に侵入したとお伝えした
チャシフヤールについては
その日以降Ruzzian軍の攻撃は成果がなく
戦況図に変更はありません
○トレツク方面
トレツクでは市街戦となっていて、
一日のうちで支配が入れ替わる激戦となっています
1番目
トレツク中心部では、
位置情報付きの映像によると、
ルジアン軍の突発的な前進が見られ、
トレツク工業学校の北西側の公園で
ルジアンが発見され、
ウクライナ軍のドローンが排除した情報がありますが、
戦況図に変更はありません
2番目
また南側の住宅地では、
複数の情報を総合すると、
ウクライナ軍が中央の学校から南西側を支配し、
ルジアンが公園の北東側を支配して
双方が市街地に前進し、
住宅地を二分する接近した市街戦となっています
今のところ戦況図に変更はありません

32 Comments

  1. ルジアンの国で起こっていることは日本にも少なくないと思います。

    偏向報道というのは外から見れば良し悪しわかるものなんですね。

  2. 北朝鮮兵の兵舎爆撃おめでとうございます。チョット早いですがX'mas present です。次はお年玉も送って下さい。 北朝鮮兵は1人も本国に逃がさないこと。

  3. 元テコンドー犬は今のところここで敗北遠吠えしてないな(笑)
    別のチャンネルでは観たけどw

  4. 核兵器しか取り柄のない北朝鮮兵士まじで役に立つと思ってること自体頭のネジぶっ飛んでんな。まともな命にやりとりしてるウクライナとおままごと軍事国家の兵士が戦力になること自体、考えが浅はか😂

  5. 北朝鮮の兵士程度ならおそらく日本軍兵士程度すらも簡単に蹴散らせると思うぜ。悪いけど、アジアで1番弱いのは北朝鮮だからw

  6. 1日のロシア兵戦死者が1500人にも達っするといわれる現況で、3000人とも10000人ともいわれる程度の北朝鮮軍陸上兵力投入では焼け石に水だろう。
    北朝鮮軍が貢献できるのはミサイルや空軍の供与ではないか。

  7. ロシアって仮に勝ったとてこれだけの人的損害と資金喪失、ウクライナの対露敵対感情激化のコストに見合う成果は得られることはないと思うのだが。
    なぜ戦争継続するのか。

  8. 一日で、1700人以上の死傷者はすごいですね。
    ウ軍の戦い方が合理的で効率が良いのか?
    露軍がバカすぎるのか?  プッチン・プーチンは、既に頭中がヨタっているのでは?

  9. 輸出品目を扱う会社も言う事を聞かなくなってきたんですね。
    そろそろ粛清の嵐が巻き起こるんでしょうね。そしてその次は粛清される側になってるんでしょうね。

  10. 戦争に勝ってロシアは何の徳があるんだ?プーチン・ネタニアフは何の大義で戦争をする。単なる人間同士の殺し合いではないか?。ヒズボラの最高指導者は停戦に合意していたが、その数日後にイスラエルの空爆で死亡したとか?いったい彼らを突き動かしているのは何なんだ?個人的利害損得か?単なるキチガイか?或いは何処かの悪魔的人物か?

  11. 北朝鮮はしれっと参戦してるけど、宣戦布告ということなのか?
    もう自国に直接攻撃されても仕方ないぞ

  12. ロシア怖くて「偽りの平和主義」に隠れて震えて、武器供与もしていないのは、先進国中、日本だけではないか?・・・主要先進国の名も地に堕ちた、ロシア怖くてガタブルしか無い現代日本、ご先祖様たちは、どう判断してるのか?・・・間違いなく言えるのは、現在日本と同じ言行なら、日本は無かったという事。ご先祖様の事、悪く言うだけでなく、考え直すべきではないだろうか。今のウクライナ見てると、強く感じる。日本は、このままでは、ダメではないかと・・・・・。

  13. 北の兵士はハイテク戦について行けんのかな?
    奴らが数年も死線をくぐったウクライナ兵士に勝てるとは思えん。

  14. プーチン「ウクライナよ、早く降伏してくれー。頼むから。でないと俺らは負けたと言えない
         んだよー。このままだとボロボロにやられちゃうじゃん。泣いちゃうぞ。」
    ゼレンスキ「いやだよ。降伏したら、クリミアと東部四州と武装解除と俺らを処刑するだろ。」
    プーチン「いや、しない。何にもしないから。まあ占領地はもらうけど。」
    ゼレンスキ「アホか。負けてんのに条件つけんな。領土全部返せば考えてやろう。」

  15. 北朝鮮兵が派遣されるようになってから視覚化できるウクライナの占領地が心持ち小さくなったところを見ると
    占領地を維持するのに必要な兵力を北朝鮮兵の殲滅に投入したのかな
    十分な訓練を積んだ北朝鮮兵はウクライナ軍にとって相当厄介な連中なんだね