解散まであと2日。
国会で7日、石破内閣がスタートして初の論戦が行われました。所信表明演説に対する代表質問です。

立憲民主党・野田佳彦代表:
まずは石破総理、第102代内閣総理大臣就任おめでとうございます。

まずは、石破首相へエールを送った立憲民主党の野田代表。
優しかったのは、ここまででした。

立憲民主党・野田佳彦代表:
解散総選挙についておたずねします。総理はずっと「今解散すれば勝てる」とばかりに解散することは憲法の趣旨に反するというお考えを何度も披露しておられました。この心変わりはなんなのでしょうか?

石破茂首相:
今回新しい内閣が発足したことに伴い、国民の意思を確かめる必要があるとの観点から、衆議院の解散を行うとの判断をしました。

さらに6日、石破首相が裏金議員の一部を選挙で公認しない方針を示したことについても追及。

立憲民主党・野田佳彦代表:
相当程度に非公認が生じるのではなく、大半が公認されるのではないか。そもそもこのような甘い対応をせざるを得ないのは自民党の4月の処分がそもそも“大甘”だったからです。

石破茂首相:
処分の後も、党として政治資金規正法の改正を含む再発防止策に取り組んできたところであり、甘い処分で幕引きを図ろうとしたものとは認識をしておりません。

この非公認問題を巡って、自民党内では波紋が拡大しています。

当初は、裏金議員全員を公認する方向で調整していましたが、石破首相は6日、「相当程度の非公認が生ずることとなるが、国民の信頼を得る観点から最終的に判断をしていく」と述べ、党員資格停止処分を受けたり、現在も党の役職停止処分が続き、政治倫理審査会で説明していない議員については公認しない方針を示したのです。

当てはまるのは、旧安倍派幹部の西村元経産相、下村元文科相、高木元国対委員長の3人と萩生田元政調会長、三ツ林議員、旧二階派の平沢元復興相の6人。

旧安倍派からは、「ひどすぎる。選挙後は間違いなく政局になる。石破政権は危うい」といった反発の声が上がっています。

一方、旧安倍派以外からは「当然の判断だと思う。裏金と何の関係もないのにぎりぎりの戦いやってる人間からするとふざけるなって話」「正しいと思いますよ。国民政党らしく、国民の納得感を取りに行ったのは大正解ですね」との声も出ています。

賛否が入り乱れる中、非公認に当てはまる議員は7日、次にように述べるにとどめました。

萩生田光一前政調会長:
正式にまだ聞いていないので、決まったらコメントします。

西村康稔前経産相:
ちょっと待って、ちょっと待って。1からきちんとやりたいと思います。

下村博文元文科相:
本会議始まっちゃったから、ごめんね。

さらに、説明責任を十分に果たさず、地元での理解が進んでいないと判断される人も非公認の対象に。
また、裏金議員は全員、比例代表との重複立候補を認めない方針です。

比例単独で立候補する予定の杉田水脈議員は「どのような扱いになるか、方針が出ていないと聞いているので静かに見守るしかないかなと」と話します。

非公認となる議員は、選挙対策本部で9日、正式決定する予定です。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

47 Comments

  1. どうでもいい、それよりも日本も多様性に移行する以上くだらない天皇制など早く解体して共和制に移行する議論をとっととしろよ。

  2. 杉田水脈氏…落下傘で小選挙区出馬の可能性を!

     東京6区は、自民党の越智隆雄氏が不出馬表明…コレに代わり、党本部指令で落下傘候補の可能性を探ればいい。比例重複不可だが、退路を断ち大勝負…東京都市部の世田谷「東京6区」なら、保守層・自民支持層が多く存在し一縷の望みも?郵政選挙の小池百合子氏・佐藤ゆかり氏の例もある。

  3. これはいい判断よな。
    萩生田とか西村とか高木とかもう出てくんなよ

  4. 壺と裏金がのさばる、「悪夢の安倍政権」だったよな。

  5. 84人いたのにたった10人てナメてる さすが自民党

  6. 自民党は国民を舐めるのもいい加減にせなあかん、もう信用はできません。

  7. 自民はもう分裂でいいよ 次まで高市早苗を待つ時間は無い 石破政権の顔ぶれは媚中に裏切り者 党員無視 財務省のポチ 見事に落ちぶれた もう二度と保守を名乗るな

  8. 名前が記載できない自体おかしい
    やましいことないと言うならすべて記載当たり前
    ヤクザとか中国とか宗教とかからもらってるからなの

  9. 信じた奴がアホ
    国民裏切って自分のことを優先させた結果
    裏切られ、自分の立場が危うくなってから気づくなんて相当な不勉強なんだろう
    石破に投票した議員は各地方で落とされるね
    政治家卒業

  10. 裏金議員”非公認は「選挙に勝つため」石破首相は女性議員増加狙い比例名簿に載せるよう指示

  11. 1564万円の裏金で有名な杉田水脈が失職したら可哀想だろ!😭

  12. 二重は全員無くすべき。つまり立候補者の名前のみだけの選挙にすればいい。政党書いたら無効でいいだろ。

  13. 安倍さんが裏金禁止したのに、復活させたのは何故?笑

  14. 後ろめたいことをして、説明責任も果たせないで、自分の行いをトップが庇ってくれないから逆恨み。それでも選挙で選ばれた人なんだろうな。

    本当に日本だめにしてるのは、握手された、とかしょうもない理由で票入れてる年寄り達なんだろうな。

  15. 裏金議員が正しいとは言わない。
    一方で、裏金議員ばかりにフォーカスを当てて、自身の問題を濁しているようにしか見えない。
    「ルールを守る議員」じゃなくて「仕事ができる議員」に当選していただきたい。

  16. 答弁するやつも、ヤジ飛ばすやつも、正論言うやつも、この場にいる誰もが信頼できない。

    刃物や銃持ってるイスラエルの方がよっぽど誠実だよ?

  17. 安倍総理の時に言ったことが自分が総理になった時に綺麗に返ってくるの草

  18. おい立憲民主党、今ニュース見たけど君等偉そうに自民党詰めてるけど、中国共産党の幹部とコソコソ会ってるみたいやん、お前ら日本どうしたいん?

  19. 本来なら国民の脱税よりも重く罰せられる必要があると思いませんか?

  20. 裏金もらってさ
    税金払わず、好き勝手使ったのに、
    公認とかありえないだろ!?
    その公認料は俺たちの税金だろ!

  21. 安倍以前から脱税裏金の糞自民党 リクルート事件から何も変わらない

  22. 安倍派も悪いが石破インチキ💢😠💢は、もっと悪党だよ!💢😠💢