0:00 岩井俊二監督 クビ 庵野秀明 2:31 劇場アニメ3部作で公開か? 4:59 庵野がここ絶対リメイクする名シーン 7:05 ヤマトとはこれだ! 8:34 松本零士とはこれだ! 9:17 ヤマトとはこれだ!3 11:45 やってほしいシーン ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録と高評価していただけると凄く励みになります😭 元動画 #シン宇宙戦艦ヤマト #庵野秀明 #岡田斗司夫 庵野秀明 32 Comments @生駒山 10か月 ago 正直もうシンはやめといた方が良い。尺の合わない他人のフンドシで相撲を取り続けても横からはみ出したりズルっと落ちて恥部が見えたり、この人のフィルモグラフィーが傷ついていくだけなのじゃなかろうかと思う。 @天ヒラ 10か月 ago 岡田さんもヤマト好きだよね~そして庵野さんも大好き。それぞれのこだわりがあって面白いし、庵野版ヤマトと岡田版ヤマトも見てみたいwシン・ヤマト、あまりに原作に寄せると2199と話が被ってくるし、どう処理するのか今から楽しみです。 @毬毬-s2e 10か月 ago 体調が優れないのに徐々に熱を帯びて来て話す岡田さん 人って夢中になるって大事だな~と思いました @なんでも屋フレッシュ 10か月 ago 宇宙戦艦ヤマト新劇場版:序。宇宙戦艦ヤマト新劇場版:破。宇宙戦艦ヤマト新劇場版:Q。シン・宇宙戦艦ヤマト:||。の4部作かな @tamanihantetu8179 10か月 ago 僕の旧ヤマトの好きな処、ガミラス星を滅ぼした後にヤマトの甲板の上で古代と雪が交わした会話です。当時TV版をリアルで観た世代です、憎きガミラスを滅ぼしたことを悲しむ、子供ながら衝撃でした。 @mamakari1962 10か月 ago アンノウンも、他人のフンドシしか出来なくなったのか。 @直樹小山-j6w 10か月 ago 三部作希望。キムタクヤマトは一部完結だからあんなデタラメなシナリオで出すしか無かったと思う。映像好きだからたまに見返します。徳川さんがもう居ないのか、金持ちの皆さん資金提供お願いします。 @佐藤達之-i2f 10か月 ago 冥王星基地から発射されたミサイルをヤマトの主砲で撃ち落とすシーンを是非とも最初のテレビ版どおりに再現してください。 @sinzy2503 10か月 ago ヤマトは沖田艦長の最期の言葉「地球か…何もかも懐かしい。」の一言で集約される物語であって欲しい。その為にはやはりテレビで”ぶっ通し長期放送“をして欲しいな。 @syouji1969 10か月 ago 現在 進んでいるリメイクヤマト あれ 最初は劇場版で発表し後にTV用に分割されている2199は劇場7章からTV26話になっているから 作る方次第 @ONSLAUGHT-x3m 10か月 ago 庵野ヤマトで宇宙空間の日露戦争擬きは止めてほしいね。ガンダムオリジンで既にやってるし宇宙戦艦のドンパチなら押井守氏に監督して欲しいね @PAPA_GON 10か月 ago ガミラスにレーザーが効かない、ガコーン! は2199でやってるけど、岡田さんは見てないのかな @ベビメタおじさん 10か月 ago まだ公開してないのに批判してる人が多すぎる もう少し暖かい目で見てあげて欲しい @fastkazzmat7127 10か月 ago 庵野さんの言い含みからして、ヤマト世界の新作であり、2199のようなリメイクでない可能性があるでは?と思いました @JohnDoe-ey9ws 10か月 ago シン・ヤマト 変形してロボットとかはやめとくれよ。 @RX-93-g7m 10か月 ago 実際の大和は4つに爆散してるのだが…これを合体にするのかスルーするのか楽しみです😅しかし超人ロックの聖悠紀先生の着陸足が出てくるとは思わなかった😅 @miya4011 10か月 ago 初ワープのあのシーンは必須!劇場実写版にはがっかりした。 @nobolook 10か月 ago ゴジラ-01もそうですが、シン・ゴジラは人を食い殺せない規約なのでリアル感が足りませんでした。そこでシン・ジラースで人を食い殺して本当の怪獣の恐ろしさを演出した映画を希望します。。 @King-of-Pugs 10か月 ago 22世紀の家にも朝日ソーラーじゃけん @ポケモンマスター-r2z 10か月 ago カヲル=ゲンドウに気付いたのにマリ=キョウコに気付けなかったやつは黙っとけ @次元大介-i9x 10か月 ago 楽しみではあるけど、松本零士先生がそれを望んでいるのかどうかそんな感じかなま、ヤマトは新作アニメやってるしシン銀河鉄道999のが観てみたい気もする元祖謎めいた美女はメーテルだし、黒騎士は鉄郎のパパ?ハーロックと黒騎士は友人同士だし、実は鉄郎ママも戦士だったのかな??とかヤマトより謎めいてるように思う @野郎の本箱 10か月 ago ぜひ岡田先生に少しでもいいから製作に携わって欲しい。🥲 @Wチーズまっくん 10か月 ago 松本氏のヤマトのコミックはストーリーが飛ばし飛ばしになっていて何かと批判の対象になる時が有りますが、絵的には松本氏独特の手のアップ、メカの構図やベタ使いのセンスが随所に見られる秀作です。 @YourTime1969 10か月 ago 実写映画の改悪程度の出来にならないことを祈る。 @T-gc8ew 10か月 ago 庵野さんはやりたいことやって儲けられるから作品作ってるのにあれやってほしいこれやってほしいって傲慢なやつばっかで笑う @setiathomesetiathome8223 10か月 ago ううん。。。宇宙戦艦ヤマトのリメイクの難しさは、当時のイメージから派生した、当時のヤマトファンが想う多くの ヤマトが有るからと思っております。今回、岡田さんが「此処は外せない」と仰っている場面がありますが半分賛成、半分?であります。ですので、今回のシンヤマト。。非常に楽しみにしております。From 還暦過ぎの厨二病翁 @yuzy0808 10か月 ago 旧作も2199も七色星団海戦をあっさり終わらせているので、あそこはもっと尺をとってじっくり描いて欲しい。 @user-tIl8fw7cz8k 10か月 ago 庵野の作風がだんだんと通用しない時代になってきてるからそろそろ大コケしそうゴジラも山崎貴版の方が圧倒的に世間の評価高いしゴジラ-1.0を貶してるのって庵野信者だけだしな @sea1915 10か月 ago 旧作があって、2199版があって、、、もうイスカンダルへ行く本編はリメイクしなくてもいいかな。。。岩井さんがやろうとしたようにそれ以前の部分を岡田さんが熱く語るシーンで作ってほしい! @comete5d361 10か月 ago 地球から飛び立つヤマトが初めて主砲全門斉射するシーン。映画でやるなら映画館のスピーカーが破れるくらい大音響でやってほしい。2199はあのシーンから「地球から飛び立つヤマト」の曲の繋ぎがパーフェクトだった。あれを超えるのは難しいと思うけど、力を入れてほしいのはあの場面とあと波動エンジン始動で、遠くの方から力強い駆動音がやってくるあのシーン。いやもうキリがないです。 @一切れ八宝菜 10か月 ago 近藤艦長を登場させてほしい @米山ともき-q6c 10か月 ago 庵野監督は七色星団のドメルとの対決が「ミッドウェーの攻守交代というのが気に入らない」ということも伝わっていますので、何もかもぶち壊し、更地にした後で完全新築してくれるのではないかと信じます。松本零士氏的なレトロフューチャー(現時点では)は、たとえ氏がまごうことなき巨匠だとしても、今の時代では古すぎて過去のファンしか見ないでしょう。2199の二番煎じでしかないですし、興行的に敗北必至ですヤマトはゴジラではない、姿形、登場人物がすべて変わったとしても、真の「シン」であって欲しいと思います
@生駒山 10か月 ago 正直もうシンはやめといた方が良い。尺の合わない他人のフンドシで相撲を取り続けても横からはみ出したりズルっと落ちて恥部が見えたり、この人のフィルモグラフィーが傷ついていくだけなのじゃなかろうかと思う。
@天ヒラ 10か月 ago 岡田さんもヤマト好きだよね~そして庵野さんも大好き。それぞれのこだわりがあって面白いし、庵野版ヤマトと岡田版ヤマトも見てみたいwシン・ヤマト、あまりに原作に寄せると2199と話が被ってくるし、どう処理するのか今から楽しみです。
@tamanihantetu8179 10か月 ago 僕の旧ヤマトの好きな処、ガミラス星を滅ぼした後にヤマトの甲板の上で古代と雪が交わした会話です。当時TV版をリアルで観た世代です、憎きガミラスを滅ぼしたことを悲しむ、子供ながら衝撃でした。
@直樹小山-j6w 10か月 ago 三部作希望。キムタクヤマトは一部完結だからあんなデタラメなシナリオで出すしか無かったと思う。映像好きだからたまに見返します。徳川さんがもう居ないのか、金持ちの皆さん資金提供お願いします。
@nobolook 10か月 ago ゴジラ-01もそうですが、シン・ゴジラは人を食い殺せない規約なのでリアル感が足りませんでした。そこでシン・ジラースで人を食い殺して本当の怪獣の恐ろしさを演出した映画を希望します。。
@次元大介-i9x 10か月 ago 楽しみではあるけど、松本零士先生がそれを望んでいるのかどうかそんな感じかなま、ヤマトは新作アニメやってるしシン銀河鉄道999のが観てみたい気もする元祖謎めいた美女はメーテルだし、黒騎士は鉄郎のパパ?ハーロックと黒騎士は友人同士だし、実は鉄郎ママも戦士だったのかな??とかヤマトより謎めいてるように思う
@Wチーズまっくん 10か月 ago 松本氏のヤマトのコミックはストーリーが飛ばし飛ばしになっていて何かと批判の対象になる時が有りますが、絵的には松本氏独特の手のアップ、メカの構図やベタ使いのセンスが随所に見られる秀作です。
@setiathomesetiathome8223 10か月 ago ううん。。。宇宙戦艦ヤマトのリメイクの難しさは、当時のイメージから派生した、当時のヤマトファンが想う多くの ヤマトが有るからと思っております。今回、岡田さんが「此処は外せない」と仰っている場面がありますが半分賛成、半分?であります。ですので、今回のシンヤマト。。非常に楽しみにしております。From 還暦過ぎの厨二病翁
@user-tIl8fw7cz8k 10か月 ago 庵野の作風がだんだんと通用しない時代になってきてるからそろそろ大コケしそうゴジラも山崎貴版の方が圧倒的に世間の評価高いしゴジラ-1.0を貶してるのって庵野信者だけだしな
@sea1915 10か月 ago 旧作があって、2199版があって、、、もうイスカンダルへ行く本編はリメイクしなくてもいいかな。。。岩井さんがやろうとしたようにそれ以前の部分を岡田さんが熱く語るシーンで作ってほしい!
@comete5d361 10か月 ago 地球から飛び立つヤマトが初めて主砲全門斉射するシーン。映画でやるなら映画館のスピーカーが破れるくらい大音響でやってほしい。2199はあのシーンから「地球から飛び立つヤマト」の曲の繋ぎがパーフェクトだった。あれを超えるのは難しいと思うけど、力を入れてほしいのはあの場面とあと波動エンジン始動で、遠くの方から力強い駆動音がやってくるあのシーン。いやもうキリがないです。
@米山ともき-q6c 10か月 ago 庵野監督は七色星団のドメルとの対決が「ミッドウェーの攻守交代というのが気に入らない」ということも伝わっていますので、何もかもぶち壊し、更地にした後で完全新築してくれるのではないかと信じます。松本零士氏的なレトロフューチャー(現時点では)は、たとえ氏がまごうことなき巨匠だとしても、今の時代では古すぎて過去のファンしか見ないでしょう。2199の二番煎じでしかないですし、興行的に敗北必至ですヤマトはゴジラではない、姿形、登場人物がすべて変わったとしても、真の「シン」であって欲しいと思います
32 Comments
正直もうシンはやめといた方が良い。尺の合わない他人のフンドシで相撲を取り続けても横からはみ出したりズルっと落ちて恥部が見えたり、この人のフィルモグラフィーが傷ついていくだけなのじゃなかろうかと思う。
岡田さんもヤマト好きだよね~
そして庵野さんも大好き。
それぞれのこだわりがあって面白いし、庵野版ヤマトと岡田版ヤマトも見てみたいw
シン・ヤマト、あまりに原作に寄せると2199と話が被ってくるし、どう処理するのか今から楽しみです。
体調が優れないのに徐々に熱を帯びて来て話す岡田さん 人って夢中になるって大事だな~と思いました
宇宙戦艦ヤマト新劇場版:序。宇宙戦艦ヤマト新劇場版:破。宇宙戦艦ヤマト新劇場版:Q。シン・宇宙戦艦ヤマト:||。の4部作かな
僕の旧ヤマトの好きな処、ガミラス星を滅ぼした後にヤマトの甲板の上で古代と雪が交わした会話です。
当時TV版をリアルで観た世代です、憎きガミラスを滅ぼしたことを悲しむ、子供ながら衝撃でした。
アンノウンも、他人のフンドシしか出来なくなったのか。
三部作希望。キムタクヤマトは一部完結だからあんなデタラメなシナリオで出すしか無かったと思う。映像好きだからたまに見返します。徳川さんがもう居ないのか、金持ちの皆さん資金提供お願いします。
冥王星基地から発射されたミサイルをヤマトの主砲で撃ち落とすシーンを是非とも最初のテレビ版どおりに再現してください。
ヤマトは沖田艦長の最期の言葉「地球か…何もかも懐かしい。」の一言で集約される物語であって欲しい。
その為にはやはりテレビで”ぶっ通し長期放送“をして欲しいな。
現在 進んでいるリメイクヤマト あれ 最初は劇場版で発表し後にTV用に分割されている
2199は劇場7章からTV26話になっているから 作る方次第
庵野ヤマトで宇宙空間の日露戦争擬きは止めてほしいね。ガンダムオリジンで既にやってるし宇宙戦艦のドンパチなら押井守氏に監督して欲しいね
ガミラスにレーザーが効かない、ガコーン! は2199でやってるけど、岡田さんは見てないのかな
まだ公開してないのに批判してる人が多すぎる もう少し暖かい目で見てあげて欲しい
庵野さんの言い含みからして、ヤマト世界の新作であり、2199のようなリメイクでない可能性があるでは?と思いました
シン・ヤマト 変形してロボットとかはやめとくれよ。
実際の大和は4つに爆散してるのだが…これを合体にするのかスルーするのか楽しみです😅
しかし超人ロックの聖悠紀先生の着陸足が出てくるとは思わなかった😅
初ワープのあのシーンは必須!
劇場実写版にはがっかりした。
ゴジラ-01もそうですが、シン・ゴジラは人を食い殺せない規約なのでリアル感が足りませんでした。そこでシン・ジラースで人を食い殺して本当の怪獣の恐ろしさを演出した映画を希望します。。
22世紀の家にも朝日ソーラーじゃけん
カヲル=ゲンドウに気付いたのにマリ=キョウコに気付けなかったやつは黙っとけ
楽しみではあるけど、松本零士先生がそれを望んでいるのかどうか
そんな感じかな
ま、ヤマトは新作アニメやってるし
シン銀河鉄道999のが観てみたい気もする
元祖謎めいた美女はメーテルだし、黒騎士は鉄郎のパパ?
ハーロックと黒騎士は友人同士だし、実は鉄郎ママも戦士だったのかな??
とかヤマトより謎めいてるように思う
ぜひ岡田先生に少しでもいいから製作に携わって欲しい。🥲
松本氏のヤマトのコミックはストーリーが飛ばし飛ばしになっていて何かと批判の対象になる時が有りますが、絵的には松本氏独特の手のアップ、メカの構図やベタ使いのセンスが随所に見られる秀作です。
実写映画の改悪程度の出来にならないことを祈る。
庵野さんはやりたいことやって儲けられるから作品作ってるのにあれやってほしいこれやってほしいって傲慢なやつばっかで笑う
ううん。。。宇宙戦艦ヤマトのリメイクの難しさは、当時のイメージから派生した、当時のヤマトファンが想う多くの ヤマトが有るからと思っております。
今回、岡田さんが「此処は外せない」と仰っている場面がありますが半分賛成、半分?であります。
ですので、今回のシンヤマト。。非常に楽しみにしております。
From 還暦過ぎの厨二病翁
旧作も2199も七色星団海戦をあっさり終わらせているので、あそこはもっと尺をとってじっくり描いて欲しい。
庵野の作風がだんだんと通用しない時代になってきてるからそろそろ大コケしそう
ゴジラも山崎貴版の方が圧倒的に世間の評価高いしゴジラ-1.0を貶してるのって庵野信者だけだしな
旧作があって、2199版があって、、、もうイスカンダルへ行く本編はリメイクしなくてもいいかな。。。岩井さんがやろうとしたようにそれ以前の部分を岡田さんが熱く語るシーンで作ってほしい!
地球から飛び立つヤマトが初めて主砲全門斉射するシーン。
映画でやるなら映画館のスピーカーが破れるくらい大音響でやってほしい。2199はあのシーンから「地球から飛び立つヤマト」の曲の繋ぎがパーフェクトだった。あれを超えるのは難しいと思うけど、力を入れてほしいのはあの場面とあと波動エンジン始動で、遠くの方から力強い駆動音がやってくるあのシーン。いやもうキリがないです。
近藤艦長を登場させてほしい
庵野監督は七色星団のドメルとの対決が「ミッドウェーの攻守交代というのが気に入らない」ということも伝わっていますので、何もかもぶち壊し、更地にした後で完全新築してくれるのではないかと信じます。
松本零士氏的なレトロフューチャー(現時点では)は、たとえ氏がまごうことなき巨匠だとしても、今の時代では古すぎて過去のファンしか見ないでしょう。2199の二番煎じでしかないですし、興行的に敗北必至です
ヤマトはゴジラではない、姿形、登場人物がすべて変わったとしても、真の「シン」であって欲しいと思います