【京成の影響力が大きすぎる…】京成と関係無さそうな小田急がまさかの車内に京成の〇〇?!
本日もご視聴ありがとうございます!高評価、チャンネル登録是非お願いします。
Twitter
https://mobile.twitter.com/yuuki_rapid_46
Instagram
https://instagram.com/yuuki_keyo?igshid=YmMyMTA2M2Y=
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs-H9S3igL2KP1e4tbdBIVw
メンバーシップの登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UC_bBF5WhyJ7lBBtN2ev6LVQ/join
お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
keyoyuuki46@gmail.com
#小田急4000形#京成線#新京成線#E235系#E233系#E231系#209系#E217系#E131系
14 Comments
小田急線車両で常磐線緩行線内走るのは、もう無くなりそうだし将来的にまた違う直通運転したら確実に消滅するでしょうね!
直通があるから路線名が変わるだけでもだいぶ広範囲に影響するんだな
ケヨ祐希さんの魔法がなくても小田急線来た〜
ケヨ祐希さんの魔法で来て欲しかったな!
おっLCDにドラゴンボールダイマの広告ですね。ドラゴンボールダイマ見ている方いますか?
新京成線はお乗り換えですを集めた放送集めてほしいな。
松戸駅といえば舞浜駅と間違えて行ってしまった場所ですね。とある方にウソつかれましたね。
小田急電鉄車両だけだが、1段でツメツメの各駅停車表示が気に入っている(小田急線内だと各停で確定?)
小田急4000形の運転台もめっちゃキレイやん
動画とは関係ないが小田急と京成では2つだけ共通点がある。
1.形式呼称が『系(けい)』じゃなくて『形(がた)』
2.どちらも2000年代初頭に登場した車両がいてどちらも『2代目3000形』。またどちらも日車式ブロック工法のステンレス車体で前照灯はいわゆる『おでこライト』となっている。
新京成線が京成松戸線に変るんだ、ふーん…。
そう思っていただけですが、この動画は目から鱗の内容でしたね。
まさか小田急にまで波及するとは…。
線名が変わるだけで、凄い更新作業が必要になるんですね。
で、この線名変更の更新作業は各社自腹なのですかね。
小田急で準備していると言うことは、それを意味しているのかもしれませんね。
この鉄オタ視線の動画、あっぱれです!
常磐緩行線のみならず、新京成と乗り換えできる路線は全部影響するってことですよね😅
鉄道会社だけじゃなく、路線検索サイトも鉄道会社変えないと行けないし、車内路線図も会社名をシールなどで対応するでしょうね
JRプラスはJR西日本ではなくJR東海ですよ
そうなんですね!知りませんでした
今度4000形に乗ったら見てみます!