故郷のゆくえ 能登半島地震・半年の記録 最大震度7を観測した能登半島地震から半年。 進まない公費解体、なりわいの再建、そして人口流出。 被災地からの中継を交えながら、震災半年の現状を伝える。 また被災と向き合う教育現場にも密着する。 #HAB #北陸朝日放送 HABJapanJapan Breaking NewsJapan NewsJapan Today北陸朝日放送地震津波珠洲能登半島地震輪島 30 Comments @masa-tp1hj 1年 ago 岸田、、、 @1oku3zen55 1年 ago 台湾は1日、日本は未だ。 @一夫松浦 1年 ago 水が来ても家の損壊で区別されるなんてなんか変。政府よー区別する暇あったら思い切った支援してほしい。 @もちづきもとひろ 1年 ago 政府がやっと重い腰を上げましたね。人的死亡者が続出している中での対応は遅すぎると思いますが、復興を個人の利益のためではなく、現地の人々のために尽力して頂きたいです。 @白石勉今年2024還暦を迎 1年 ago 見棄てられた街やねぇ。今の政では復興はあり得ない。損か得か、儲かるか儲からないか、勝ったか負けたか。そんな価値観のこの国ではねぇ。金の為より誰の為にの感性はもうこの国の国民には無い感性ですねぇ。人生の終盤にこんな世をみて逝くとは思わなかった。 @_-ph7re 1年 ago はーんーとーしー?! @mtommy5783 1年 ago 防衛費増額・ウクライナ支援は出来て、国民が困っているのに国は何してるの?対応が遅すぎ!明日は我が身。増税増税で税収UPしてるのに国(自民党?)の対応には期待出来ないなら、税金の意味は? @竹内秀昭-p4k 1年 ago この方は技術的に出来る人かもしれませんが、タバコ吸いながらの仕事をするのは、何様の気持ちでいて最低な人だと思います。それを報道で流す事事態、どうかと思います。 @たはたは-v6r 1年 ago 数十年後には人がほとんどいなくなる過疎地域に莫大な税金を使って復興させるのは躊躇っても仕方ない @高徳-m8m 1年 ago 岸田ー!そこから中国人をいれるのか?(おぢさんが、きれた日。)より😢 @ANALYZER1974 1年 ago 沖縄の人達へ、石川県を助けてください。 @ひろみ-t3r 1年 ago 半年じゃあ…まだまだかなー @だい-x7r 1年 ago 岸田って生きてて恥ずかしくないんかな @tarokame1530 1年 ago 若者も少ないし、南海トラフ大地震もそろそろだし、、、、 @tmftb785 1年 ago 田舎で人口も少ないしお年寄りばかりで若い人も少ないし支援する価値が無いのでしょうかこれが都市部だったらもっともっと色々な知恵や案を出して早急に対応しますよね ツラすぎる 悲しすぎる 海外で活躍する大谷選手が唯一の明るいニュース 国内で明るいニュースなんて1つも無い @ky_sabi 1年 ago 50%の大人が選挙に行かない、政治に無関心な国民。自民党に投票するから、復興も遅く支援金も少ないのです。消費税は社会保障に16%しか使われていません。公共工事は建設国債で賄われています、国民が納めた税金は使われていません。 @上田うまたろー 1年 ago アリサかわゆい!福岡へコンバート、札幌の田口アナと一緒にKBCあたりにおいでよ😢 @SIN兄 1年 ago 半年経ってこの対応って最低レベル! 輪島市キリコ会館前の仮設住宅の建設に4月中旬から5月3日まで岡山県から金沢市に宿泊して!輪島市に通ってましたが!この報道観ても少ししか復旧作業が進んでない😰東京や大阪でも同じ対応❓違うでしょ⁉️ 報道でも岡山でテレビ観てたら復興とか言ってたけど…実際に被災地支援で輪島市に行って見た光景は…言葉が出なかった悲惨な光景だった!復興とか言う言葉は出ない‼️復旧作業が始まった感じで復旧と言う言葉も違う気がした!応急処置!程度だった!報道も真実を伝えて欲し‼️いい所しか映さない報道も辞めて貰いたい‼️真実を伝えないと嘘の報道になる!同じ日本で対応の違いに疑問を抱く今回の能登半島地震‼️ 現地の光景を見て本当に涙が出た…報道の違いと現実に…能登半島地震で被災した方々! 7月中旬からまた被災地支援に岡山県から行きます‼️ 頑張って前向いて行きましょう🔥被災地支援で行く業者やボランティアの方々が本当に力になってくれる‼️ 暑くなって来ましたが皆んなで(๑•̀ㅁ•́ฅ✧頑張りましょう💪😁🔥 @SIN兄 1年 ago 岡山県の新聞に輪島市の水道の復旧作業が84%復旧した! と記載されてた‼️ちゃんと誤魔化しなしで説明して欲しい! 家屋の外の水道管に水が来たのが84%で!水道の蛇口を捻っても水は出ない‼️ 蛇口から水を出すには実費らしい😰水が蛇口から出ない%を伝えないと! 84%の家の蛇口から水が出るようになったのか✨と思ってしまう⚠️水道から水が出るようになってないのに84%と新聞や報道で言うのって国策❓真実を分かりやすく伝えないと被災地支援やボランティアも減るだろ⚠️ @ンバモモ 1年 ago 岸田政権が糞過ぎなんだよ。外国に金バラ撒いてる場合かよ。 @FUN-kp1hd 1年 ago ずっと忘れないようにしましょう。 @nishigayatitokitaro 1年 ago 天災は宗教ではありませんが、謙虚に対峙しなければ、なりません。人は時として、道を外れます。市長様、市役所様、サイカイ沐浴の心で、自然の摂理と、被災者に、寄り添って下さい。それが出来ない人は、お辞め下さい。 @naochan4818 1年 ago 行政って…最低よな😮一人一人にもっと寄り添ってもらわないと寄付金はどこにいってんの⁉️公共工事に募金してんじゃないよ‼️住民に募金してるのよ‼️ @kiyoh7845 1年 ago 災害が来てたくさんの経験する事がありまえの日常がどれだけの事なのか良くわかります。人の縁を大切にしていれば手を差し伸べてくれます。 @ayhht1768 1年 ago 現場を報道してくれるは大変ありがたいことである。能登の皆さんのご苦労や不便は大変なもの。それは報道すべきだしかし一方で、復興に関わる人達の大変さ、復興しづらさ、それに対する行政の対応など、しっかりと報道している例が少ない行政は今できるかぎりの対応はしている。それが進まないのは、いろんな問題がありできないことが多いからだ。それをちゃんと報道しなければ次の災害へ活かすこともできない「かわいそうだね」「がんばってほしいね」で終わらせるだけではいかん @hidemax007 1年 ago 27:03このタイミングでアイノカタチはあかん😭 @kouichi-o4h 1年 ago 何で助けないんだ。今の政府って?日本人が政治やってないのか? 阿鼻地獄・叫喚地獄 まさに地獄、阿鼻叫喚だ。 @杉本佳代-c7b 11か月 ago 世界は日本の復興の速度を見ています😢 @杉本佳代-c7b 11か月 ago 大自然とどう向き合うか @MayumiUshioIP 11か月 ago #【リフレッシュ】20200928志賀町で貸別荘リゾート 石川テレビ公式チャンネル
@白石勉今年2024還暦を迎 1年 ago 見棄てられた街やねぇ。今の政では復興はあり得ない。損か得か、儲かるか儲からないか、勝ったか負けたか。そんな価値観のこの国ではねぇ。金の為より誰の為にの感性はもうこの国の国民には無い感性ですねぇ。人生の終盤にこんな世をみて逝くとは思わなかった。
@mtommy5783 1年 ago 防衛費増額・ウクライナ支援は出来て、国民が困っているのに国は何してるの?対応が遅すぎ!明日は我が身。増税増税で税収UPしてるのに国(自民党?)の対応には期待出来ないなら、税金の意味は?
@tmftb785 1年 ago 田舎で人口も少ないしお年寄りばかりで若い人も少ないし支援する価値が無いのでしょうかこれが都市部だったらもっともっと色々な知恵や案を出して早急に対応しますよね ツラすぎる 悲しすぎる 海外で活躍する大谷選手が唯一の明るいニュース 国内で明るいニュースなんて1つも無い
@ky_sabi 1年 ago 50%の大人が選挙に行かない、政治に無関心な国民。自民党に投票するから、復興も遅く支援金も少ないのです。消費税は社会保障に16%しか使われていません。公共工事は建設国債で賄われています、国民が納めた税金は使われていません。
@SIN兄 1年 ago 半年経ってこの対応って最低レベル! 輪島市キリコ会館前の仮設住宅の建設に4月中旬から5月3日まで岡山県から金沢市に宿泊して!輪島市に通ってましたが!この報道観ても少ししか復旧作業が進んでない😰東京や大阪でも同じ対応❓違うでしょ⁉️ 報道でも岡山でテレビ観てたら復興とか言ってたけど…実際に被災地支援で輪島市に行って見た光景は…言葉が出なかった悲惨な光景だった!復興とか言う言葉は出ない‼️復旧作業が始まった感じで復旧と言う言葉も違う気がした!応急処置!程度だった!報道も真実を伝えて欲し‼️いい所しか映さない報道も辞めて貰いたい‼️真実を伝えないと嘘の報道になる!同じ日本で対応の違いに疑問を抱く今回の能登半島地震‼️ 現地の光景を見て本当に涙が出た…報道の違いと現実に…能登半島地震で被災した方々! 7月中旬からまた被災地支援に岡山県から行きます‼️ 頑張って前向いて行きましょう🔥被災地支援で行く業者やボランティアの方々が本当に力になってくれる‼️ 暑くなって来ましたが皆んなで(๑•̀ㅁ•́ฅ✧頑張りましょう💪😁🔥
@SIN兄 1年 ago 岡山県の新聞に輪島市の水道の復旧作業が84%復旧した! と記載されてた‼️ちゃんと誤魔化しなしで説明して欲しい! 家屋の外の水道管に水が来たのが84%で!水道の蛇口を捻っても水は出ない‼️ 蛇口から水を出すには実費らしい😰水が蛇口から出ない%を伝えないと! 84%の家の蛇口から水が出るようになったのか✨と思ってしまう⚠️水道から水が出るようになってないのに84%と新聞や報道で言うのって国策❓真実を分かりやすく伝えないと被災地支援やボランティアも減るだろ⚠️
@nishigayatitokitaro 1年 ago 天災は宗教ではありませんが、謙虚に対峙しなければ、なりません。人は時として、道を外れます。市長様、市役所様、サイカイ沐浴の心で、自然の摂理と、被災者に、寄り添って下さい。それが出来ない人は、お辞め下さい。
@ayhht1768 1年 ago 現場を報道してくれるは大変ありがたいことである。能登の皆さんのご苦労や不便は大変なもの。それは報道すべきだしかし一方で、復興に関わる人達の大変さ、復興しづらさ、それに対する行政の対応など、しっかりと報道している例が少ない行政は今できるかぎりの対応はしている。それが進まないのは、いろんな問題がありできないことが多いからだ。それをちゃんと報道しなければ次の災害へ活かすこともできない「かわいそうだね」「がんばってほしいね」で終わらせるだけではいかん
30 Comments
岸田、、、
台湾は1日、日本は未だ。
水が来ても家の損壊で区別されるなんてなんか変。政府よー区別する暇あったら思い切った支援してほしい。
政府がやっと重い腰を上げましたね。人的死亡者が続出している中での対応は遅すぎると思いますが、復興を個人の利益のためではなく、現地の人々のために尽力して頂きたいです。
見棄てられた街やねぇ。
今の政では復興はあり得ない。
損か得か、儲かるか儲からないか、
勝ったか負けたか。
そんな価値観のこの国ではねぇ。
金の為より誰の為にの感性はもうこの国の
国民には無い感性ですねぇ。
人生の終盤にこんな世をみて逝くとは
思わなかった。
はーんーとーしー?!
防衛費増額・ウクライナ支援は出来て、国民が困っているのに国は何してるの?
対応が遅すぎ!
明日は我が身。
増税増税で税収UPしてるのに国(自民党?)の対応には期待出来ないなら、税金の意味は?
この方は技術的に出来る人かもしれませんが、タバコ吸いながらの仕事をするのは、何様の気持ちでいて最低な人だと思います。
それを報道で流す事事態、どうかと思います。
数十年後には人がほとんどいなくなる過疎地域に莫大な税金を使って復興させるのは躊躇っても仕方ない
岸田ー!そこから中国人をいれるのか?(おぢさんが、きれた日。)より😢
沖縄の人達へ、石川県を助けてください。
半年じゃあ…まだまだかなー
岸田って生きてて恥ずかしくないんかな
若者も少ないし、南海トラフ大地震もそろそろだし、、、、
田舎で人口も少ないし
お年寄りばかりで若い人も少ないし
支援する価値が無いのでしょうか
これが都市部だったら
もっともっと色々な知恵や案を出して早急に対応しますよね
ツラすぎる
悲しすぎる
海外で活躍する大谷選手が唯一の明るいニュース
国内で明るいニュースなんて1つも無い
50%の大人が選挙に行かない、政治に無関心な国民。自民党に投票するから、復興も遅く支援金も少ないのです。消費税は社会保障に16%しか使われていません。公共工事は建設国債で賄われています、国民が納めた税金は使われていません。
アリサかわゆい!福岡へコンバート、札幌の田口アナと一緒にKBCあたりにおいでよ😢
半年経ってこの対応って最低レベル! 輪島市キリコ会館前の仮設住宅の建設に4月中旬から5月3日まで岡山県から金沢市に宿泊して!輪島市に通ってましたが!この報道観ても少ししか復旧作業が進んでない😰
東京や大阪でも同じ対応❓違うでしょ⁉️ 報道でも岡山でテレビ観てたら復興とか言ってたけど…実際に被災地支援で輪島市に行って見た光景は…言葉が出なかった悲惨な光景だった!復興とか言う言葉は出ない‼️復旧作業が始まった感じで復旧と言う言葉も違う気がした!応急処置!程度だった!
報道も真実を伝えて欲し‼️
いい所しか映さない報道も辞めて貰いたい‼️真実を伝えないと嘘の報道になる!
同じ日本で対応の違いに疑問を抱く今回の能登半島地震‼️ 現地の光景を見て本当に涙が出た…報道の違いと現実に…能登半島地震で被災した方々! 7月中旬からまた被災地支援に岡山県から行きます‼️ 頑張って前向いて行きましょう🔥
被災地支援で行く業者やボランティアの方々が本当に力になってくれる‼️ 暑くなって来ましたが皆んなで(๑•̀ㅁ•́ฅ✧頑張りましょう💪😁🔥
岡山県の新聞に輪島市の水道の復旧作業が84%復旧した! と記載されてた‼️
ちゃんと誤魔化しなしで説明して欲しい! 家屋の外の水道管に水が来たのが84%で!水道の蛇口を捻っても水は出ない‼️ 蛇口から水を出すには実費らしい😰
水が蛇口から出ない%を伝えないと! 84%の家の蛇口から水が出るようになったのか✨と思ってしまう⚠️
水道から水が出るようになってないのに84%と新聞や報道で言うのって国策❓
真実を分かりやすく伝えないと被災地支援やボランティアも減るだろ⚠️
岸田政権が糞過ぎなんだよ。外国に金バラ撒いてる場合かよ。
ずっと忘れないようにしましょう。
天災は宗教ではありませんが、謙虚に対峙しなければ、なりません。人は時として、道を外れます。市長様、市役所様、サイカイ沐浴の心で、自然の摂理と、被災者に、寄り添って下さい。それが出来ない人は、お辞め下さい。
行政って…最低よな😮
一人一人にもっと寄り添ってもらわないと
寄付金はどこにいってんの⁉️公共工事に募金してんじゃないよ‼️住民に募金してるのよ‼️
災害が来てたくさんの経験する事がありまえの日常がどれだけの事なのか良くわかります。人の縁を大切にしていれば手を差し伸べてくれます。
現場を報道してくれるは大変ありがたいことである。能登の皆さんのご苦労や不便は大変なもの。それは報道すべきだ
しかし一方で、復興に関わる人達の大変さ、復興しづらさ、それに対する行政の対応など、しっかりと報道している例が少ない
行政は今できるかぎりの対応はしている。それが進まないのは、いろんな問題がありできないことが多いからだ。それをちゃんと報道しなければ次の災害へ活かすこともできない
「かわいそうだね」「がんばってほしいね」で終わらせるだけではいかん
27:03このタイミングでアイノカタチはあかん😭
何で助けないんだ。今の政府って?日本人が政治やってないのか?
阿鼻地獄・叫喚地獄 まさに地獄、阿鼻叫喚だ。
世界は日本の復興の速度を見ています😢
大自然とどう向き合うか
#【リフレッシュ】20200928志賀町で貸別荘リゾート
石川テレビ公式チャンネル