今日のチャート解説はインデックス、ドル円です。

▼引用YouTube▼

▼おススメFX証券▼
≪海外証券≫国内にはない高レバレッジが海外証券の魅力です🦓
BIGBOSS:https://is.gd/2siIWG
→創業10年|レバレッジ最大1111倍|入金キャンペーンあり|手厚い日本人サポートあり
XMTrading:https://is.gd/WmBZIe
→創業14年|レバレッジ最大1000倍|入金キャンペーンあり|日本人サポートあり

≪国内証券≫でもやっぱり海外証券は不安…という方へ🦓
楽天証券:https://is.gd/bTVJtT
→誰もが知ってる楽天|取引手数料無料|口座開設+取引でデジタルギフトプレゼント

皆様の相場環境認識はどのような感じですか?是非ともコメントで教えてください。
今回の解説気に入っていただけましたら高評価・チャンネル登録お願いします。
皆様のコメント・高評価・チャンネル登録が励みになります。

★Xなどに共有して拡散もお願いします★

▼X▼
🦓https://twitter.com/zebra_fxcollege

▼無料ディスコード参加は公式LINEへ▼
🦓https://lin.ee/oEHmeIY

▼色んなペアを解説しています▼
ドル円:https://youtube.com/playlist?list=PLbjIsOpvfJrhnXzLxyba30EjmGQWpMpZw
ポンド系:https://youtube.com/playlist?list=PLbjIsOpvfJrgqoso2ViteTJyHb-hrlDMI
ユーロ系:https://youtube.com/playlist?list=PLbjIsOpvfJrgsxEXXHKyH9ACTowIPeArI
米国株:https://youtube.com/playlist?list=PLbjIsOpvfJrhU7R6jxaJSA8T3ZjGqXmxB
仮想通貨:https://youtube.com/playlist?list=PLbjIsOpvfJriDvEGM_ftoQBoKchoEKFS8
ゴールド:https://youtube.com/playlist?list=PLbjIsOpvfJrgTh_EzZ2bShU2PJIpJ8Rxh
原油価格:https://youtube.com/playlist?list=PLbjIsOpvfJrihfgnL9OxH-BngppWgdvn7

——————————————————————————————
トレード歴18年、トレードレクチャー歴15年のシマウマが、自己研鑽の為にも動画アップしています。
チャートの地図の様に読むをモットーに、非常にシンプルな分析で何故その値動きが起きたのか、今後何が起きうるかを分析します。
——————————————————————————————

Song: Fredji – Flying High (Vlog No Copyright Music)
Music provided by Vlog No Copyright Music.
Video Link: https://youtu.be/ueOi5slIU2E

0:00 ついに中国株暴落
5:00 米国の暴落は〇月
11:21 インデックスチャート解説
16:08 ドル円チャート解説

#USDJPY
#テクニカル分析
#FX初心者
#DXY
#JXY
#CPI

27 Comments

  1. この間の盛り盛りイカサマ指標での上げから、今回の失業率での上下振れ幅見る限りはノーランディングになる気がしないし、楽観的にロングしてる人は相当なリスク抱えてるって感じます。暴落論者を否定したいのは分かりますが、米国経済がどう考えても崩壊間近でしょ。

  2. 10月後半に日本株を手仕舞い
    →キャッシュリッチにして

    12月大統領選後に落ちた米株を
    円高になった日本円で買い向かう
    準備をこしたんたんと^ ^

  3. アメリカ🇺🇸 もう、
    スタグフレーションでしょうね。

    たぶん、FRBは、コントロールできなくなりますね。
    失業率が、上がれば金利下げるし、金利下げたら、インフレで物価上がるやろうし。
    政策が、選挙のために中途半端になってしまいますね。

    結局のところ
    最終、ボルカーショック、
    債務支払いの踏み倒し、
    ハイパーインフレぐらい
    やらないと終わらないのでは?

  4. トレーディングビューの描画の「可視性」を使ってくれたら、もう少しチャートが見やすくなるかと。。

  5. 三尊=「さんぞん」と昔は言ったのですが、最近の方は「さんそん」と良くいわれますね。

  6. 2分頃の米国債務を踏み倒す「あれ」って何でしょうか。こちらのチャンネルは初めて拝見しましたがとても興味深い内容でスルー出来ません。

  7. 政府雇用の消えた1月統計値が悪かった場合、更に2月の正式な雇用確報値の発表で大きめの下方修正が入ったりすると一気に動きそうですよね。米国ドルはニクソンショックやプラザ合意といった前例もあるので今の米債務だと新大統領の動きも怖いです。余剰資金の一部を放り込む場所に困ってるんですが何がいいんでしょうね。悩みすぎてオルカン1:金1:BTC1:現金1とかの頭悪そうなPFが一番ハズレないように思えてきました。

  8. ドル/円は136円は下回れない気がしますけどね。ドル安円安で、クロス円ロングがクラッシュ後には良い気がします。

  9. 日本株の暴落は来ませんよ😁
    選挙期間中に40000円台に乗せるでしょう!

  10. 今後の状況はどうなるか。神のみぞ知る。各自が決めることですが、個人的にはキャッシュポジション、ゴールドが無難でしょうか。
    積立は減額ですかね。リスク取ってその人の許容範囲なら仮想通貨もありかも。

  11. カマラハリス氏失速しました。マスメディアは黙ってますね。アメリカのオッズサイトで(これがCNNより5倍は正確)10ポイント差がつきました。トランプ氏なら円高。今の所嵐の前の凪か。

  12. ゴールドのボラが異常ですよね、わずか27時間で5900pipes も上げるなんて、中国やロシアが介入もどきみたくして上げてるとしか思えませんが、どう思いますか? 私は基本ゴールド取引してますが、あまりにもおかしいボラ幅すぎて、ゴールドはテクニカルなんて意味ないと思ってます。ここ数年は相関性もあてにならないし。ブリックスの影響もありますよね。

  13. 前回の個人住宅向けサブプライムローンは2003年ピークの5年満期、今回は商業用プライムローン(ほぼサブプライム)2022年ピークの3年満期 12月から満期を迎えるが利下げした所で今の貸出基準では借り換え無理ゲー♪ ※(注) 満期と言っても元本返済ではなく利払いだけでよかった期間が満期を迎え元本の返済も始まる事。日本のゼロゼロローンも返済始まっている(マイナス金利解除の為)が、ほぼ滞納中で来期銀行の要管理債権入り40兆円 。ナムナム

  14. ありがとうございます
    12月要注意で、2025年7月は
    リーマン以上の暴落が来そうですね

  15. 11/5…….大統領選までもたないなぁ!
    ヤバイぜよ
    身辺整理・とんずら覚悟
    明日はいずこの国かぁ?

  16. 以前、1970年代にイギリスで制作された世界恐慌のドキュメンタリーを見たことがあるんですが、そこで語られていた内容の主語を「アメリカ」から「中国」に置き換えると現在の状況に完璧に重なりました。やはり今の中国の悲惨な社会状況を見ても、これは単なる不況ではなく恐慌であると思います。

Exit mobile version