昨日、静岡県の西伊豆方面に野暮用で出掛けた午後の帰り道に撮影した画像で
纏めてみました。
午前中には雲隠れしていた富士山も顔を出してくれていたので少し幸運でした。
BGMに使わせて頂いた曲「岬めぐり」は、山本コータローとウィークエンドの
デビューシングルです。
フォークソング全盛の1974年6月1日にリリースされ大ヒット!
作曲: 山本 厚太郎。 作詞:山上路夫。
作詞を担当した山上路夫氏によれば、日本各地の岬を歩き回って出来た総合的な
イメージを基に書いたということのようですが、神奈川県三浦市では三浦半島が
舞台といわれており、山上氏も「三浦の人たちに愛され、この歌は幸せですね」と
述べています。(Wikipediaより引用)
山本コウタローは『走れコウタロー』の曲でも知られていますが、こちらの曲は
「岬めぐり」を発表前の1970年7月5日に、フォークグループ「ソルティー・シュガー」
の2作目のシングルとして発売された曲です。
「岬めぐり」は今からちょうど50年前の曲で、当時の若者たちの誰もが知っていて
口ずさんだ曲だと思います。
岬をめぐる旅で悲しみを全て受け止めて、そして再出発の為に吹っ切ろうとする。
若者たちへの人生の励ましの歌だったと思います。
山本コウタロー氏は2022年7月4日、脳内出血のため73歳でお亡くなりになっています。
【撮影地】西伊豆(静岡県)/国道136号線周辺(松崎・堂ヶ島・恋人岬・大瀬崎・達磨山)
【撮影日】2024年10月15日
【BGM】岬めぐり/山本コータローとウィークエンド
3 Comments
西伊豆良いですね~~懐かしい~~
カモミロの牛さん、こんにちは。出来立て2時間後だって、素晴らしい作品ですね。コウタローのフォークソングに乗せられて、美しい西伊豆の岬巡りの画像を追っていると、何か目頭が熱くなりそうに・・・。歳は撮りたくないねーと、思わずつぶやいてしまいました。牛さんのカメラワークは、天才的と言いながら、まだ、私の動画撮影術の拙さを何とかしたい・・・と、思っているきーさんです。先ほども、水引の花の上で蜘蛛?が動く場面を撮りました。カメラの上では、激しい動きをまずまず撮れたか?と、さっそくパソコンに入れて大きな画面で見ましたら、目が回る大地震の世界さながらでした。西伊豆には、こんなきれいな名勝地があるんですね。ただただ涙腺も緩くしながら、拝見させていただきました。感謝。🥰😘
この頃はjuisou にもあまり寄らず、Youtubeばかりなのですが、好きなこの曲を開いてみると、牛さんのアイコンが右端にあり驚きました。そして、貴方が撮影されていた伊豆の写真を思い出しながら見ていました。
私の岬めぐりの思い出は能登半島の緑郷埼なのですが、昨年の6月に行く予定でしたが行けず、今年の震災・豪雨でもう行けなくなりました。
あれからいろいろあり、体力的にも気力も萎えスマホで撮影する程度になりました。貴方の活躍を祈っています。youtubeでも頑張ってくだ。また。