停電、地震などの災害避難時に爬虫類を管理する方法
DEUさんのオリジナルデリカップ👇
https://shop.deu-reptiles.com/2023/12/05/delicup/
LINEの専用アカウントからも注文可能とのこと👇
https://lin.ee/c5pG2ja
爬虫類用プラスチックケースはこちら👇
feedbase 爬虫類 両生類 昆虫 飼育 2WAY プラスチックケース クリア 上蓋 大開き 横置き 段差有り https://amzn.asia/d/cvwMBAJ
====
▼チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/channel/UCmn7gy_bBmjptNdv2ywd7NA/videos
▼サブch
https://www.youtube.com/channel/UCYyzyf4_2XG5MKNbmyKzCtA
▼このチャンネルのメンバーシップに入りたい方はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCmn7gy_bBmjptNdv2ywd7NA/join
▼Twitter
Tweets by aririn_leopa
▼Insta
raf.channel0813
https://www.instagram.com/raf.channel0813/
———-
DOVA-SYNDROME( http://dova-s.jp/ )
———-
#RAFちゃんねる
#災害対策
#停電対策
#爬虫類
23 Comments
有馬さんくらい生体数多いと発電機持っていた方がいいレベルかもしれないですね
あと、爬虫類飼育者が一番気をつけないといけないことはバスキングライトの固定の見直しですかね
いざという時に用意すると大変ですから、事前にある程度最小限の準備は必要ですよね😢少しずつでも集めます!
分かりやすい説明が初心者には有難いです!
カップも取って置いて良かったー💦
シューズケースやパカパカ出来る蓋の入れ物も、メンテ用品入れとして使用しているので後はカイロかな
DEUさんのカップは極限まで硬い蓋にした、と社長が仰っていたのでお持ちの方は安心ですね😊
それより先にレオパ達が雪崩れのように落ちてきそうなんだけど
いつ何があるかわからないから「ペット用防災キット」準備して置いておこうと思います◎! 掛け合わせの結果たのしみですね☺️🥚
カップとカイロがあれば大丈夫だと思ってました😅たしかに大きい箱がないと移動に困りますね!霧吹きも必要!勉強になりました😌
流石😢有馬さんです。被害に遭われた、爬虫類飼われてる方々に、役立つお話だと思います。感謝申し上げます。
良いですねぇ!次の動画も楽しみにしています!
備えあれば憂いなし いざというときのストック、大事ですね😊うちも非常用持出袋用意します
今年もよろしくお願いします❗️とても参考になりました。今年もレオパ ニシアフの動画楽しみにしてます🎉
京都も結構揺れました。購入時のカップを全て保存して、シューズケースも予備があります。使い捨てカイロをもっと購入しときます。教えて頂いて助かります。
ニシアフが卵を産みましたがまだ有精卵かどうかはわからないのですが二匹一緒で飼ってます
ウチは、哺乳類、爬虫類、両生類38匹兄弟なので、地震があったら避難するの大変ですね避難所は、ペットだめですよね?
なんと助かる動画、!
勉強になりました🙇🏽♀️🙇🏽♀️
さすが有馬さん…🎉
避難所は犬猫小動物OKのところもありますね、ただ爬虫類はどうなんでしょうね🤔
我が家は2匹だけですし、重ねられる飼育ケースで飼ってるので、避難所で受け入れてくれるのならそのまま連れて行こうと思います。
有用な情報ありがとうございます。
今年も凄く参考になる動画をありがとうございます!
これからも楽しみしながら配信を見させていただきます!
うちは物は全て用意してありましたが、カイロの張り方やケースへの入れ方等、知らない事も沢山ありました!
何かあった時のために物の準備はもちろんですが、生体に少しでも負担をかけないための知識も必要ですね!
とても勉強になりました✨
有益情報ありがとうございます。
ラックの柱にゴムチューブを結束バンドor直接結び付けて、反対側にフックを付けると振動で手前側に落ちる心配も無いですし、お世話する際に邪魔にならないのでオススメです!
参考になります😊ありがとうございます✨
避難に車使える人は車内用100V電源コンセント買っておくのも良いと思います!ライト類が必要な生体を数日間お世話できるので!
発泡スチロールの箱と霧吹きが準備できてないので、しておこうと思います。啓発ありがとうございます😌
今年も動画楽しみにしています♪
避難以前に転倒・落下防止対策もっとしっかりしたほうがいいと思いますよ。大地震なんか来ないと割り切ってるならどうでもいいですが。