STEAMで10月14日~20日に発売される最新作から、個人的におすすめのゲームを紹介!

【先週の動画はこちら】

【10月新作の再生リストはこちら】

個人のインディー開発の方や企業の方など、お気軽にお問い合わせください。
Email:kaiyu.contact@gmail.com

Twitter:https://twitter.com/SteamGame_kaiyu

━━━━━━━━━━━━━━━━
今回紹介したゲーム
━━━━━━━━━━━━━━━━
00:00 オープニング

01:04 Eden Crafters
https://store.steampowered.com/app/2570210/Eden_Crafters/

02:16 焼肉パーティーサバイバル
https://store.steampowered.com/app/3249580/_/

03:38 Neva
https://store.steampowered.com/app/2420660/Neva/

05:07 Citadelum
https://store.steampowered.com/app/2603020/Citadelum/

06:25 Up to Par
https://store.steampowered.com/app/1384660/Up_to_Par/

07:29 MechWarrior 5: Clans
https://store.steampowered.com/app/2000890/MechWarrior_5_Clans/

08:42 最近ハマったゲームの話
『Echo Point Nova』
https://store.steampowered.com/app/1836730/Echo_Point_Nova/

11:37 気になるゲームニュース①
https://www.gamespark.jp/article/2024/10/05/145746.html

15:15 気になるゲームニュース②
https://www.gamesindustry.biz/53-of-gamers-prefer-single-player-games

━━━━━━━━━━━━━━━━━
注意事項
━━━━━━━━━━━━━━━━━
発売情報について: この動画は発売前の情報に基づいており、発売日や内容に変更がある場合があります。最新情報は各ゲームのストアページなどでご確認ください。
情報収集に関して: 国内外の情報源から収集したデータをもとに動画を制作しています。情報の正確さには気を付けておりますが、誤りがある可能性があります。
翻訳情報に関して: 海外からの情報は私が個人的に翻訳を行っております。微妙なニュアンスの違いや誤訳があるかもしれませんが、その点につきましてはご了承ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━
音楽
━━━━━━━━━━━━━━━━
曲名  “DEAF KEV – インヴィンシブル”
音楽提供 NoCopyrightSounds
参照 “https://www.youtube.com/watch?v=J2X5mJ3HDYE”

#毎週Steam新作の紹介をしています
#steam #pcゲーム

33 Comments

  1. Steam回遊さんを知ってから自分のSteamライフのQOLが間違いなく2段階は上がった。感謝しかない
    このチャンネルの登録者数が1万人以下なのはバグだと思う

  2. 20代後半の頃から明らかにPvPへの興味が薄くなったな
    主に反射神経の衰えと練習する時間の減少が原因だけど、仕事でゲームする時間が限られるようになったのが一番大きいかも
    学生の頃はお金は無いけど時間があったから限られたゲームを極める為に練習とかしてたけど、社会人になってからは反射神経の衰えのせいで昔以上に練習しないといけないのに仕事で時間が取れないって状況になって次第とやらなくなってた
    今はもうお金はあるけど遊べる時間は限られてるから1つのゲームを極めるというよりは気になるゲームをたくさん遊ぶ傾向に変わった
    メタファー面白いです。

  3. 昔っからPVEが好きでしたね争いよりも協力のほうが燃えましたし
    それに相手が人じゃないと思えば何でもできました。今も昔もPostalもelonaも私にとって最高のゲームです

  4. 対戦型ゲームがそもそも昔から好きじゃなかったのでPvPはほとんどやったことないですねぇ。
    マルチプレイもDQXのみ。まあソロで何ら問題ないですが。
    どうしたって相手がいると気を遣うのでシングルプレイの方が性に合います。

  5. 知らない人と殴り合う < 知らない人と協力する < 親しい人と殴り合う < 親しい人と協力する

  6. 今の50代が若い頃のpvpは物理的なpvpも起こり得る状態で遊んでいたから今の人とかなり違うと思う。

  7. アラ還のシニアゲームプレイヤーです(自爆
    オンラインゲームは昔よくやりましたが、最近はめっきりしなくなりましたね
    肉体の衰えというのが1番大きいことは確かですが、それと並んで、
    人間関係に疲れてしまった、というのも大きな原因ですね
    パーティメンバーに気を使ってプレイすることが本当にしんどくなってきた
    ゲームの中でまで他人に気を使わなくてもいいじゃないか
    そんな気持ちがこの歳になって強くなっています

  8. おっさんとしては、PvPをやらなくなった理由は、衰えもあるけど、私生活の問題で練習に割く時間が取れなくなった(優先度が下がった)というのが大きいかなあ

  9. 今年30になった者です
    最近はPVPのゲームはまったくやってないですね
    少し前までは格ゲー、MMO、MOBA、カードゲーム等色々やってましたけど昔から一人用のゲームの方が好きでしたね
    最近だとPVPに限らずアクションゲーム全般避ける用になってしまいましたね
    昔からRPGとかストラテジー系の方が好きだったのもあると思うんですがアクションゲームはすぐ疲れてしまうのでゲームを起動するハードルが上がってる気がしますね

    マルチプレイヤーの嫌な所って必ずしも楽しいとは限らない所だと自分では思いますね
    ゲーム自体が面白くても一緒に遊ぶ人が嫌な人ばっかりだったり友達とギスったりしたら楽しくないですからね
    その点一人用ゲームはゲームさえ面白ければ絶対楽しい、お得

  10. アラサーです!いつも動画楽しく拝見しています!!
    おっしゃる通り左衛門で肉体の衰えで勝てなくなって心折れてpvpに挑めなくなってますね〜
    あと他の要因としては昔ほどハングリーに挑めなくなっちゃいました…寝る時間を惜しんで高みを目指せなくなってしまった。どうせ上には上がいるとしょっぱなから諦めモードです😢

  11. 7:29
    「MechWarrior 5: Clans」なんですが、Steamで確認したところ日本語サポート非対応と表示されました。
    字幕は日本語表示対応とあるのですが、肝心のMechステータス画面やシステムUI等はどうなんでしょう?
    シリーズ経験者なら、過去の経験や感覚でプレイすることは出来そうですが・・・。

  12. やればまだまだ今の所勝てるけど汚い言葉使ったりする相手に会う率が高くて…マルチやるにしても味方のことそこまで気にしなくていいCoopくらいで丁度いいってなっちゃった

  13. マッチの数をこなせなくなると、単純に腕が伸びづらくなって面白くなくなるのはあると思う。
    体力的にも、可処分時間的にも、半日ぶっ続けでゲームとかもはやできないし。
    年齢離れすぎてると気疲れもするしね。

  14. MMORPG最盛期にゲーム時間を多くとれた世代ですが、あの時代にかなり嫌な思いをしたのでもう一切マルチプレイはやらないですね。とくにMMOはプレイすることは二度どないと思います。勝負が絡むとどれだけ相手を不快にさせてもよいと考える人間がああも多くいるなんてと考えるとシングルしかやりたくないです。

  15. 自分が初期に遊んだゲームカテゴリに惹かれるっていうのは確かに大きそうだなぁ

  16. 自分はPVPが特に好きというわけじゃないけれど
    サクサクっとできるゲームって感じでPVPばっかりになっていますね仕事の合間に1マッチだけみたいな感じで。

  17. 普段から現実でゴリゴリに競争させられるのに、またゲームで競争させられるのはイヤ
    気分転換にならない

  18. PvP は平等な競技思考のものだったらやるが、最近のPvPは札束でなぐりあうものだったり、先行者優位のものが多い。
    そのためなかなかやれていない状態です。今は GW2 を細々とやってます。

  19. おっさんになるとプレイ時間が減る、長くゲームに集中し続けられない
    のがあっていつ初めていつ終わってもいいソロゲーをやるようになった
    同世代のおっさんと2時間くらい喋りながらマルチゲー楽しむのもあるけど、今から新しいコミュニティに参加してマルチゲーするほどの意欲もない

  20. Nevaの「どうせ良いゲームでしょう」という説明、良すぎる。とてもわかる。自分もその気持ちで買うつもりだった。

  21. 20代です。あくまで自分自身と周囲の話ですが…
    若い世代にとってのゲームというのはただの暇つぶしでは無く、コミュニケーションツールとしての側面があるのだと思います。
    キャッチボールとか、ゴルフみたいな感覚でしょうか。
    また、一度慣れてしまえば1試合が10分〜30分とソロゲーでじっくり楽しむには少々物足りない時間でも簡単に楽しさを得る事が出来ます。これは情報に追われる世代にとっては重要です。
    更に、pvpゲームにはいわゆる流行(メタ:その時に強いキャラや戦術)が存在し、それを追う事で自身が最新の情報に追いついているという満足感・安心感のようなものも得られます。

    その反面、常にやり続けないと置いていかれるという焦燥感、それ以外のことがほぼ出来ないレベルの時間の圧迫(結局何試合もするんです)などということがありソロゲーには手を出さない、ではなく出せないが正しいのかなと思います。
    スマホゲーム(pcでも基本プレイ無料)をやっている人は課金でお金がない人も多いですかね。

  22. え?昔からローグスピアーとかあったけど??
    光回線の自分がHOSTやる事多かったけど、HOSTが活躍しても評価されないんでやめた。
    今時のゲームは違うのかもしれないけどね。負けても歳のせいにできるんで真剣になれないかなw

  23. メックウォリアーが日本語対応な事に驚き!
    マクロス版権絡みの裁判が終わったおかげなのかな

  24. 自分もソロゲーにシフト気味です。
    理由の7割は自分のペースで気楽にゲームしたくなったのと、残り3割は今まで触れて来なかった哲学や発見がソロゲーの開発背景にあったりでその楽しさに今更気付いた。