【能登半島地震】石川・輪島市の自宅を目指す家族 #shorts

佐野祐子アナ:「渋滞が続いている七尾市に入って2時間以上たっているが渋滞」
金沢市方面から、輪島市を目指す道中は大渋滞し、多くの緊急車両も…。
そうした中、私たちが同行させてもらったのは、輪島市の自宅に帰るという家族。
輪島市の自宅に帰る川谷内清隆さん:「地震が起きたときはちょうど兵庫県に行った帰りで」「すぐ戻ろうとしたんですけど、ダメやと、通行止めというかいけない状態で」
年末から家族旅行に出かけていた川谷内さんたち。
一日には自宅に帰ることができず、3日ようやく道が通れる状況になったといいます。
輪島市の自宅に帰る川谷内清隆さん:「(2日)近所の人とやっと連絡がついて」「中はみんな一緒でくちゃくちゃだと思っているんですけど」「自分の目で確かめないともう少しで家に行けるかなと思っています」大規模な火災にも襲われた川谷内さんのふるさと輪島市。
自宅に向かう道中でも、緊急地震速報が…。
緊急地震速報:「地震です!地震です!」
佐野祐子アナ:「10時55分です緊急地震速報がなりました」
輪島市で取材中のスタッフも…。
森田愛梨記者:「わ!今!大きな地震が起きています!大きく揺れています」
震度5強の揺れに襲われ、学校の照明機材がしなるように大きく揺れます。
不安が募る中での移動。道路が寸断され、迂回を余儀なくされる場面も。
そして、輪島市に近づくにつれ、被害があらわになってきました。
佐野祐子アナ:「だんだん道路の状況も悪くなってきているように感じます」「輪島市に入ってかなり建物の崩落が目立つようになった」「道路の真ん中にあるマンホールが浮き上がっています」
通常であれば、金沢市から輪島市まで2時間ほどで到着できるといいますが、7時間半ほどかかってようやく自宅に。息子と一緒に家の中を見に行きます。
部屋の中は倒れたものなどで埋め尽くされ、仏壇の前にも、ものが散乱していました。
川谷内さんの息子/敬征さん:「言葉にならないです。すみません」輪島市に住む川谷内優美子さん:「もうびっくりですわ」「もうショック、ショックしかないですね」
さらに、川谷内さんには心配なことが…。
輪島市に住む川谷内優美子さん:「猫も下敷きになっていなければいいけど外なんて行っていたら本当に助からないと思っている」
家族が留守にしている間、2匹の猫が自宅にいたのです。
しかし、なかなか姿が見当たりません。輪島市に住む川谷内優美子さん:「さっきチーンチーンって音がしたから帰ってきてくれるんかなと」その後、オス猫のパンくんはこたつの中で見つかりましたが、メス猫の桃ちゃんは見つかっていません。
まちの被害を確認しに行くと…。
輪島市に住む川谷内清隆さん:「わぁすごいなこれ、まぁこれはあかんわ」
崩れてしまった建物。さらに。
輪島市に住む川谷内清隆さん:「まだ煙が出ているね…」
観光名所にもなっている輪島朝市通りの近くは、変わり果てた光景になっていました。
輪島市に住む川谷内清隆さん「うーん…」
石川県によりますと、輪島市ではおよそ200棟が焼失し、48人が亡くなったということです。
※4日午後3時時点

【2024.1.4 放送】

■CTV NEWS公式サイト https://www.ctv.co.jp/news/
■Twitter https://twitter.com/CHUKYOTV_NEWS
■TikTok https://www.tiktok.com/@ctv_news
■LINE NEWS https://line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews
■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! https://www.ctv.co.jp/interview/
■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! https://www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html

#能登半島地震 #地震 #輪島市
#ニュース #中京テレビ #CTV

10 Comments

  1. 心配な気持はわかりますが、家族や知りあいを助ける為にも、もう少し我慢して下さい。救急車両が遅れてしまいます。お願いですから道を開けてください😢

  2. お見舞い申し上げます。今必要なものはありますか。足りないものはありませんか。どうぞ遠慮なく声をあげてください。みんな耳をすませています。

  3. ナレーションが子供みたいな声で、素人のTiktok動画かと思った

  4. すべての ”いのち“ に 
        希望ある未来(あした) を ―  🎉🥰

  5. 火災で燃えてしまった地域の人は
    本当に全部無くなっちゃうから
    心が痛い

  6. 心よりお見ま申します。被害は甚大だけど、今回は原発、あれがないだけ幸いではないかと自分は考えます。必ず、必ず復興させていきましょう!力を合わせて立て直しましょう。自分のできる範囲で支援いたしております。諦めないで!!

  7. 石川県金沢市在住です。
    簡単に地震大丈夫だったー?とか聞けないです。親戚や関係者が亡くなったり、被災者で避難中である方がたくさんいるからです。
    聞いてから何て自分は馬鹿なんだろうって落ち込みました。

  8. 僕は能登半島地震で震災で1番怖いのは人間だと分かりましたただ優しいのも人間だと分かりました