ドラマ『龍が如く~Beyond the Game~』
▌10月25日(金) 世界独占配信

ヤクザの世界に足を踏み入れた主人公・桐生一馬。
彼は幼馴染の錦山、由美とともに大きな運命の渦に巻き込まれていく――。

世界的大ヒットを続けるセガのビデオゲームシリーズ、『龍が如く』をベースに、
日米の俊英スタッフが集う国際共同制作で物語を新たに構築した
クライムアクションシリーズドラマ。

キャスト:竹内涼真 賀来賢人 青木崇高 ほか
原作:セガ『龍が如く』シリーズ
監督:武正晴 滝本憲吾
エグゼクティブプロデューサー:Erik Barmack Roberto Grande Joshua Long
脚本/ストーリー:Sean Crouch&中村勇吾
日本語脚本/脚本:吉田康弘 山田佳奈
制作プロダクション:ザフール

#龍が如く #プライムビデオ
#LikeaDragon #PrimeVideo
————————————————–
プライムビデオ公式SNS
X(旧Twitter) https://x.com/PrimeVideo_JP
Instagram https://instagram.com/primevideojp
Facebook https://www.facebook.com/PrimeVideoJP
TikTok https://www.tiktok.com/@primevideojapan

36 Comments

  1. コレジャナイ感…
    これよりも、キムタクでジャッジアイズやってほしいわ🤨

  2. 今のところ裏社会のアクションドラマでしかないな💦
    如くってアクションもだけどサブストーリーとかポケサーみたいな遊び要素があるからいいのに、そういうの無かったらマジでなんで如くの名前使ったって話だろ

  3. もう龍が如く外伝ってことで別の主人公立てた方が良かったんじゃないか……

  4. 進兄さんと賀来賢人ってシリアスな雰囲気ないから面白いというか軽く見えちゃうよな

  5. これは別の世界観の神室町の、同姓同名の別人たちのストーリーということでよろしいよね?

    主人公の性格や思想までがっつり変えて本当に何がしたいんだろう

  6. 竹内涼真、賀来賢人ファンには申しないですが…賀来賢人が演じている【錦山】はまだ許せるレベル?だけど、竹内涼真が演じている【桐生一馬】のイメージがゲームと相違し過ぎている。まず貫禄不足なのと、身体の線(筋肉)が細すぎる。声質(トーン)も違うし…
    (渋谷すばるが演じる伊達さんは論外)
    ドラマシリーズなので、人気?視聴率が高ければ続編が出ると思われるだけに、なぜこの配役にしたのか疑問に思う。また、多くの人はゲームとしての桐生一馬のイメージが強く、その先入観を持って観ると思うので、少しでも違うと思ってしまったら、観なくなる人が多い気がします。

  7. 作中の桐生一馬は1995年に堂島組に入るので
    そもそもゲームの桐生ちゃんとは生きた時代も歳も全く違う別物なんだけど
    あらすじすら見てないで書き込んでるコメントばっか

    とは思うけどあらすじ見て既に離れた人がコメントするわけないよな

  8. 別物として見るのがベストなら、原作ある作品の実写映像化なんて最初からするべきじゃない。

    まったく別物なのに、龍が如くとか言って。こんなの龍が如くじゃない。

    何がBeyond the Gameだ。こんなのゲーム以下の最低実写じゃないか。

  9. 関係者は龍が如くやったことないでしょ

    北村一輝版のほうがよっぽどマシ
    全く原作をリスペクトする気無しの学芸会の演劇より酷すぎる完成度、これは大爆死する気配濃厚

  10. 若手人気俳優を使って
    龍が如くシリーズをまったく知らない人にもゲーム買わそうとする魂胆ですね兄貴

  11. ここまで違うなら龍世界のどこかの若者の話ってことにすればよかったんじゃないか…クロヒョウみたいな

  12. ゲームの中の人間離れした世界の龍が如くではなく、パラレルワールドの現実版の龍が如くって感じ。
    外伝のクロヒョウなら、ちょっとしっくりくる感じ。