【試合後インタビュー|森保一監督】「サポーターに勝ち点3を届けたかった」「厳しい道のりを一歩一歩進む」|AFCアジア最終予選 グループC第4節 日本×オーストラリア
🏆AFCアジア最終予選 グループC第4節
🆚日本 1-1 オーストラリア
⚽
0-1 (58′) オウンゴール
1-1 (76′) オウンゴール
#サッカー日本代表 #代表みようぜ #森保一
➡加入はコチラ https://bit.ly/413ov31
—————–
【⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。
プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
—————–
⬛DAZN公式ページ
https://www.dazn.com/ja-JP
⬛Twitter
https://twitter.com/dazn_jpn
⬛Instagram
https://www.instagram.com/dazn_jpn/
⬛TikTok
https://www.tiktok.com/@dazn_jpn
⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
https://bit.ly/3jPo8EJ
44 Comments
勝てればほぼワールドカップ確定レベルでしたが、1点でもかなり確立上がったとは思う!引き分けだったものの技術の高さの違いは感じました😀
個人的にはエリア内で密集してゴダゴダする感じが多かったので、田中選手にはもっとミドル狙う感じで動いて欲しかった。ミドルの可能性が田中選手か中村選手ぐらいしか感じないので。。。
堂安選手と久保選手は面白くはあってコンビで崩せればいいんですが、それが全くできず、右サイドは潰れたままになっちゃったな~と見てて思ったのと、伊東選手の切り裂くような攻撃と守備の強度の方が活きたのかな、と結果論ですが感じた試合でした。逆に左サイドの三苫選手に負荷かかりすぎてる気がします。明らかに三苫選手後半集中力も走力も無く(まさかあそこでボールロストするのかっていうプレイが目についちゃいました🥲)、中村選手に頼り切りになっちゃってましたね。
ただ、勝てはしなかったけど見てて面白い試合でした🥰
負けなかったことが重要、先制されて追いついたんだから良かったではないですか。
オーストラリアもかなり守備が整理されてたしサウジより隙がなかった。勿論ホームゲームでの引分は悔しいが選手はもっと悔しいはず、温かく見守りましょう。
まだまだ応援するよ~
メンバーは固定するし交代も遅い、学習しないいつもの森保采配
クラブで絶好調の中村を最初から使えば良かっただろ
危ないロストはあったが、なんだかんだでチャンスの起点は久保だったと思う。
南野堂安ではなく、鎌田伊藤がベストでしょ
オーストラリアのディフェンスをこじ開けられないようなら
本戦に出ても得点する可能性は低い
久保のTOP下はきついな持ち過ぎて判断遅いのもあるけど、結局相手を抜くことができないのに右ウイングに流れ過ぎて本来やるべきTOP下の仕事をやれてない
給水タイム取るような暑さの中で試合したサウジから移動しての連戦なのだからもう少し交代早くても良かったような…
両WGに高負荷掛かるやり方するのなら尚更早めにケアしてもいいはず
森保さん!!!
伊東純也先発で起用してほしいです!!!
お願いします!!!
普通です!
戦犯谷口
相手パスミス多くて全然強くなかったけど引き分けか
アジア相手の公式戦のホームでこれはやばい。余裕を持って勝てた試合。もういい加減、解任でいいんじゃないですかーー。交代や対応策が違う。選手やコーチが可哀相。😑😑😑
コンディション云々が悪かったかもしれないけど
大橋見たかったなー😢
とりあえず三笘酷使するのやめろ
森保さんの采配ってコメ欄が言うほどそんなに悪かったかな。交代のタイミングも大して悪くなかったと思うんだけど
メモには5バック対策書いていませんかね?
前半から最高火力でブン殴ってくれよ。
3-4-2-1は低レベル帯には有効だけど、対策してきたオーストラリアには厳しい。
本戦のこと考えて、4バックに戻して決め事つくって練度高めてほしい。
The アジア最終予選でしょ😂
最近は交代をハーフタイムで行う臨機応変さがあったのに今日は無かったね
ゴールした谷口をインタビューしないの?
5バック相手に繋いでジリジリ追い込んでも数も高さも負けてんだから無理
中盤の時点で連携して中側の裏抜けを第一に狙わないと崩せるわけがない
上田にあずけてもいいけどそのあとに中側で抜け出す選手がいないと意味がない
あのデカさでドン引きだったらキツイよな
がんばれ大谷ドジャースを応援しよう・・
谷口アウト
解任で
堂安と久保を信じんほうがええ
黙ってまずはフランス組に頼ろう
個の力でオウンゴールを誘発しただけ。結局この監督には戦術などない
わかってる!わかってるよ!
点を獲られる事だってある。それがサッカー。
でも、頭の中100%がっかりの自分がいる。
日本代表お疲れ様でした。
正直さ、伊東クソ新潮スキャンダルあって
離脱して復帰してからずっと伊東控えだよね。
なんか、それ関係あるんかな?
まだスタメンはみたいな、
ずっと引っかかってる
右は伊東>久保>>>>堂安
菅原呼んで使わないのはなんなんだろう。
システム的に合わないなら呼ばなきゃ良いし、呼んだんなら試せば良いのに。
オーストラリアの守備が堅すぎた、でも失点から追いつけたのは日本代表の成長を感じました。次の試合も頑張ってください!
相手の守備が堅いとはあまり思わなかった。けど、こっちの共通意識というか、戦術的にパス経路を作るのが下手だなとは思った、決定機らしいものもなくサウジ戦より見応えなかったのには驚いた。
5バック相手の練習ができたと思えば。勝ってほしかったが
上田綺世はエースストライカーではないとわかった試合だな。インドネシア戦は古橋町野小川中村にチャンスを与えるべきだな
日本は高さが必要ない攻めをやってくれ。サイドで抜けたところで期待薄い。
早い段階で、裏抜けを含め中央から攻められる連携を優先とするべき。
とりあえずサイドに流すのは最終手段として認識するべき。
守田を攻撃に関わらせてやれなかったのが大きいな・・
次戦は遠藤出てくれー
監督の修正力の無さが良く分かる試合でした。前半戦術が機能して無い中、なぜ後半開始時点で選手交代しなかったか聞いてみたい。
選手は一流、コーチは三流。
失点シーンのことじゃなくこれまで多くの得点を取って勝ってきたんだから攻撃についてのコメントが、欲しいな。これがワールドカップならPK戦で負ける絵はもう見えてる。ワールドカップ優勝出来るタレントがいる。森保さん危機感を持ってくれ。また負けるぞ
日本代表のウィークポイントは相変わらず監督だねw
簡単に失点しない。
負けない戦い方に徹するべきだ!
何としても相手から勝ち点をもぎ取る!
なんかテレビ放送に限っていい試合してなくない?
プレッシャーになっとるんか?