関西電力の高浜原発1号機が来月で運転開始から50年となるのを前に、原子力規制委員会は16日、今後の運転に必要な管理方針を定めた保安規定を認可しました。50年を超える運転の認可は、国内で初めてです。
原子力規制委員会 山中委員長「できれば、さらに慎重に安全第一で運転を続けてもらいたいのがわれわれの願い」
福井県にある高浜原発1号機は、国内で最も古い原子力発電所で、11月14日に運転開始から50年となります。原子力規制委員会は、16日の定例会合で関西電力が申請した今後10年間の管理方針を定めた保安規定を認可しました。50年を超える運転が認可されたのは国内で初めてです。ただ、2025年6月には60年を超える運転が可能になる新制度が開始されるため、改めて認可が必要になります。

#原発 #高浜原発 #認可 #50年 #最古 #関西電力 #原子力 #原子力規制委員会 #初 #福井 #山中伸介

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

12 Comments

  1. 世界基準はどうなっているのかな?
    これだと100年経過しても稼働させるような気がする。

  2. 安全基準はそれなりに厳しいからなぁ
    ワイはよく分からんけど、震災を経験した国の専門家が言うならええんやろ

  3. 国益なのはわかっているけどなんだか大丈夫かな?アメリカも心配してない?

  4. 原発の技術者(…だったかな?)がぜひ一般の人に知って欲しいと言っていたこと。
    「原発は部品のほとんどを定期的に新しいものに入れ替えているので、50年前の原発でも、50年前の部品をそのまま使っているというようなことはない。」
    つまり、古いから危険ということはないそう。