🏆AFCアジア最終予選 グループC第4節
🆚日本 1-1 オーストラリア
⚽
0-1 (58′) オウンゴール
1-1 (76′) オウンゴール
#DAZN #AFCアジア予選 #サッカー日本代表 #代表みようぜ
➡加入はコチラ https://www.dazn.com/ja-JP/welcome
—————–
【⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。
プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
—————–
⬛DAZN公式ページ
https://www.dazn.com/ja-JP
⬛Twitter
https://twitter.com/dazn_jpn
⬛Instagram
https://www.instagram.com/dazn_jpn/
⬛TikTok
https://www.tiktok.com/@dazn_jpn
⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
https://bit.ly/3jPo8EJ
50 Comments
中村の女性ファンが増えちまうよ!
今の日本代表ならベスト8までなら行ける気する。
中村うますぎた
とりあえずポジティブなんだね
オーストラリアの選手達は道路の渋滞の影響でほとんど練習もせずほぼバスのなかで缶詰状態のままだったと話を聞いてこれはかなりハンデがあるではないかと思い日本に期待してましたがそれでもこの結果。前回初めてアウェイでサウジに勝ってかなり油断してましたね。
FWがなぁーww正直上田からゴールのイメージがわかない!
あと遠藤がいない中盤のバランスとボール持った時のサポートがよわいww
田中あおはもっと攻撃的に行くべきだった?良さが一個も出てないし、リーグのレベルの問題なんか?
限られた時間の中で、集中力を発揮して、オーストラリアの厚い壁をこじ開けた中村敬斗選手の「心意気」に日本代表は、学ぶべきものがあると思います。頑張れ日本。
森保さんのスタメン人選ミス。
右の堂安久保が機能しきれない。
伊藤中村をスタメンで選べば良い。
コーナーも高い相手にショートコーナーも無し。
田中も遠藤の代わりは無理。チマと守田を見たかった。
ザイオンの中途半端な中へのキックミスは修正指示をしないとオリンピックから何回も何回も繰り返している。学習、意識が無い。キーパーの基本がなって無い。リスクケア不足からの谷口の右足アウトクリアーは明らかにミス。左足クリアーがあの場面では基本的なリスクケアプレー。
三苫もシュート練習してニヤ、ファーへの強めのキックが必要。
中村の様に。
守田遠藤はやはり今の日本の心臓。
守田の攻撃参加が出来ない試合は怖さが半減。
鎌田久保堂安のボールロストもかなり気になる。リスクケア不足。
反省して監督、判断の遅さ、後半スタートでメンバーチェンジしなかったのが勝ちきれなかった原因。ワールドカップ優勝の為にもコーチ陣も必死に知恵出して。居るだけじゃんって感想がリアル。
谷口元々不安定だったけど、今回の試合で益々嫌いになった。アウトでクリアする必要あったのか。谷口呼ぶなら、若い選手呼んだ方がいい。あと、田中碧は何してたの。
ホームだったから引き分けにできたような内容でした。
中村毛糸ってすね当てしてるのか?
中村のクロスからオウンゴール誘ったとこ、
セルジオさんが三苫のファウルでもおかしくないからラッキーだったとか言ってたけど、
スクリーンで立ってただけで、相手がぶつかって転んでるんだから、ファウルでもなんでも無い。
難癖つける事で辛口気取ってるんだろうけど、今回は流石にしらけたな
強いって言われる今の代表も結局格下じゃないと勝てないんだよね
結果論かもしれないが、中日スポーツの記者は、鈴木ザイオンのミスキックがきっかけでオウンゴールになったと書いている。確かに、確実につなぐ選択肢もあったなあ。
ざんよんはやっぱトロールか😂
上田、中村敬、久保、三笘、伊東、守田、チマ、町田、冨安、板倉、小久保で行こう
なんかオーストラリアサポの中にブライトンユニの外人いて微笑ましかった
本当に日本の層の厚さが豪華で、ビックリ!がんばれー!ただスローインからのリスタートで取られるの多かったかな(>_<)
にわかだけど5-0で勝って欲しかったというのは欲深いか
DFMFから対角線上に三苫伊藤(ウイングの選手)へ相手DFの裏を突くゴール寄りのロングパスを供給できればなってシーンがかなりあった日本はそれを取り入れないんだろうか、オーストラリみたいに高い位置で綺麗にラインを揃えてる場合日本のウィングのスピードで簡単にブチ抜けるんだが今回はかなり慎重にビルドアップしたな
遠藤の位置に鎌田を観てみたかった
ボランチが退場とか今後あり得る展開を考えると鎌田はボランチ戦術も練習で共有して出来るようになってほしい
アジア圏で韓国、イランには勝てないだろうな。 格下に連勝して歴代最強とかメディアは持ち上げてるけど…笑
久保はもう二度と縦に仕掛けられなくなったのね
なんかオーストラリアのラッキーゴールが起こるよね…笑
枠内シュート0で失点するとはねぇ笑
三苫と中村の共存可能性が見出せて良かったはわかるけど絶対に三苫は変えるべきだったと思う。怪我が再発か新しくしてなければと願う。
オーストラリアの守備ほんと堅い
やっぱ遠藤いなくて、守田が守備的に動かないといけないからぎこちなかったな。田中では守田の代わりは出来ない
日本は前プレがダメだと攻撃が遅すぎる。相手が強くなればなるほど上手く攻撃できない
久保は伊東純也とは共存出来ない?
日本の自信とレベルが世界に追いついてきたと感じました
ゴールデンタイムにホームで開催されたスポーツ最強コンテンツのサッカー日本代表戦の視聴率が、午前中に海外で試合したオオタニさんに負けた。メジャースポーツがマイナー野球に負けたんだ。
現時点の勝ち点
1 日本 10
2 オーストラリア 5
3 サウジアラビア 5
4 バーレーン 5
5 インドネシア 3
6 中国 3
最下位がプレーオフ圏と勝ち点2しか変わらないカオス状態に。
谷口が失点後けっこう動揺してたのが意外だし、それがわかったのが収穫でもあるかな
あと、やはり田中碧は「ボランチ」ではなくボックスtoボックスかインサイドハーフで起用できるように調整しないとダメだし、鎌田も調子やメンタルの見極めが大切ね。。。
とりあえず、守田、伊東、板倉、上田、三苫、中村ケイト、南野、久保、次点で堂安くらまではメンタル強いのがよく見えたゲームだった
堂安スタメン固定は何でなん?
久保と堂安が合うって言われてるけど、どう見ても久保伊東の方が相性良いのと結果も出してるのは目に見えてるじゃん。
必ず10番は試合に出さないといけないとかあんの?それなら背番号変えてw
右WGなら久保か伊東
シャドーなら南野か鎌田か久保
右WBなら菅原居るし
うーん…正直居場所無いんだよな。
たまにゴール決めるのは知ってるし上手いと思う時もあるけど、別にたまにの途中交代枠で良いやん。
毎回スタメン固定だから上に書いたベストな組み合わせ組めなくなるから邪魔なんだよな…
守田さん痩せ細った?
WBはもう堂安では厳しいのはここまでで学んだだろ、変えろや
実況アナウンサー?3勝1分で、どうして勝ち点が13になるの?
クソ試合見せられた俺に謝ってほしいわ
なぜ堂安固定なの?悪い選手じゃないけど相手が互角か格上の場合は伊東純也でしょ!スポンサー枠?それともまた訴えられて伊東純也がいない想定の練習でもしたいのか?
ガチガチにブロック組んだ相手をどう攻略するかが課題よな。
正直今の代表はウインガーが強みな反面サイドからの攻撃にこだわりすぎてるなって思う。たまに南野とか上田が良い打開してるけど、引いてる相手に対しては賢い戦い方とは言えん。
毎回サイドに預けて攻撃のスイッチ入れるより、バイタル付近からミドル撃ちまくってそこから相手の出方次第でサイドなり裏抜けなり狙った方が確実やった。
両サイド注目されがちやけど、あやせもばりよかったぞ
小川もうちょい早く見たかったな
中村のクロスは三笘のクロスよりも可能性感じるな
6:12 三苫 スクリーン
オーストラリアのOGはDFの後ろにFWが貼りついてたからチャレンジして失敗したのは仕方ないとして
谷口のは何故要らん事したのか
中東クラブやSTVVレベルじゃその程度か
久保が裏抜け全然しないししたとしてもフィジカルとスピードないからすぐ追いつかれる。いつも足元ばかり。予想出来るつまんないプレーばかり。その結果、コンパクトに守られて中盤ではスペースがない。伊東が入って直後くらいに裏に走りだした時はこれなんだよなと思ったよ。
ほんとにロストしかしないから代表来ないでくれ。マジで。
南野不調なのかな
スタッドランスの二人でいい
んじゃないか?
監督とかより
油断すればこういう試合になる
決める時決めないとね
ん〜谷口、左足だったなー
右利きだととっさに右足だしてしまうのはわかるけども
どっちもDFの決定力エグい。
久保のソファスコアのヒートマップ見たらわかるけど、右シャドーの仕事をほとんどしてなくてほぼ右ウイングの位置にいるのがわかる。
これじゃあ中が1枚枚数が足りなくなるから得点できないのは当たり前で立ち位置がほんとうに悪すぎる
いっぽう南野のヒートマップはしっかりと左シャドーの仕事をしてるのがわかる。
しかも久保と堂安のヒートマップを足したものが三笘と同じくらいの大きさで、三笘一人だけで堂安と久保2人分の仕事をしてるのがわかる。