気象庁のホームページがレイアウトを変更して、スマートフォン向けのページも作られました。災害情報などにアクセスしやすくなりました。

 10月17日の午後4時からスマートフォンで気象庁のホームページにアクセスすると、これまでよりもシンプルなレイアウトになりました。実際にスマートフォンを操作しながら機能を見てみると、天気や大雨、地震などの項目があり、画面の中心には目立つように「危険度分布」という項目があります。ここにアクセスすると、利用者が現在いる場所が地図上に表示されます。左上のマークを押すと、雨雲の動きや今後の雨などの情報を見ることができます。また、トップ画面の「災害関連情報」のボタンを押すと、大災害が発生した時に最新の情報が更新されることになっています。

 いざという時に備え、実際にアクセスしてどんな機能があるのか確認しておくとよいかもしれません。

3 Comments

  1. これから日本列島いかれますますよ 天災 地震台風は関東 韓国朝鮮中国いく事がおおくなるので気象庁外れてもいいから真剣に皆に避難させて上げてください

  2. 気象庁のホームページの下手糞な日本地図いい加減に変えろ、利用性でヤフー天気アプリにはるかに負けてどうする