応援用メンバーシップ登録はこちら👇
https://www.youtube.com/channel/UCjTp4d4Cl_MEo2tB7kUGWgA/join
【宗教系の情報】
・日本の10大新宗教 (幻冬舎新書)
https://a.r10.to/h5Uu1c
・勧誘防止ステッカー
https://a.r10.to/hUWSQO
・不用品回収、遺品整理のお見積もり
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z7A3C+9IXPZU+4LDW+HVNAR
【お仕事のご依頼はこちら(旅行系や不動産系など、様々なジャンルのお話をお伺いできればと思います)】
https://forms.gle/DE9tG83Ess8ihKLR8
VOICEVOX:青山龍星
※各製品リンクURLはAmazonアソシエイトプログラムをはじめ、各アフィリエイトを利用・参加しています。
7 Comments
伊勢神宮に僧侶??
お坊さんではなく神職、神主、宮司では?
ホオノキの祟の話怖いですね。
先月の末の千葉からの帰りに国道14号を走ってたら八幡の藪知らずを見つけた
友達に写真を送る為に撮影した
時間は朝の4時00くらい
正面と引きで撮影したのだが、引きの写真の右端に白い霧みたいなものを見つけズームアップしたらつり目で目の細い男性が映っていた
その左隣にはガイコツみたいのが映っていた
特に何もないが、年末に神社行くので相談してみる
光圀さん好奇心の塊で草😂
怒られただけで済んで良かったですねw
1:43 関係ないけど、楔形のバカでかい建物なにかとおもったら、これは市川市役所なんだね。
あの特徴的な形状は日照権対策か?
千葉の八幡の藪知らずは近くに行くとわかるけど裏手とか思いっきり敷地内の竹が伐採されてるし、なんならライトアップされてたり短冊がかけられたりしてるから禁足地かもしれないけど怖いイメージはないのよな…
伊勢神宮に僧侶は居ません。過去に神仏習合の時代にもお寺はありませんし、僧侶が居たこともありません。日本人なら当たり前に知っていることですが。恐らく外国の方が作っているのでしょう。