「雪月花」
2002.11.20 Release 32nd Album「Wings of Winter, Shades of Summer」収録曲
2003.2.5 Release 36th Single「雪月花」
32nd Album「Wings of Winter, Shades of Summer」
1.Bonne année
2.Wings of Winter
3.Northern Lights
4.ただわけもなく
5.Rodeo
6.雪月花
7.Painting the sea
36th Single「雪月花」
1.雪月花
2.雪月花(INSTRUMENTAL)
配信リンク https://umj.lnk.to/yuming_link
Official HP http://yuming.co.jp/
Twitter / https://twitter.com/yuming_official
Instagram / https://www.instagram.com/yuming_official/
Facebook / https://www.facebook.com/yuming.official
UNIVERSAL MUSIC JAPAN 松任谷由実: https://www.universal-music.co.jp/matsutoya-yumi/
29 Comments
家族が亡くなったときに聴いて、たくさん泣きました
名曲の中の一つ、単身赴任で頑張りました、苗場と村上。最高の思い出の曲です😂😂😂🎉🎉🎉。
最後の「哀しみにも時は流れ 海へと注いでゆく 喜びなら分かち合って いっしょに運んでゆこう」いい歌詞だよね。
素直に泣けてしまいます💖
ユーミンありがとう🥹
🎵名曲やね🎵
ユーミンの音楽を真剣に聴きだしたのはアルバムNO SIDEの頃の新参者なのですけれど、
この楽曲は、幾多の荒波を乗り越えて、お互いにいい感じのジジイとババアになりましたという感じが、グッとくるものがありますね。
今生きていることへの感謝を思い出せる曲。
人に歴史あり
もういろいろがすてき
東京の話ですと、ジャイアンツは東京MAZDAですが、東京スワローズは、汚い水の刑務所に変わったそうです、刑務所は地獄行きで、全員生贄ですね 引退してる、MAZDAの松田🚺5先生より
50過ぎるとカラオケ唄いながら泣くようになります
こんなに優しくて、哀しくて、なのに強く生きる希望を与えてくれる曲は無い。大好きなナンバーです。
心に染み入る歌声ありがとうございました。
やっぱり、いいですね
安心の1曲❤
尊い曲です。
Yuming is a gift to the world!
Greatest of music video ❤
❤❤❤
まだ高校生の頃に聴いた「ベルベットイースター」は、それまでギターで弾いて和音の連結の概念を壊された衝撃的な作品でした。大学では、クラッシック音楽の和音進行も学び、卒論は「和音の繋ぎ方について」でした。
ユーミンありがとう。
今日本は日本を取り戻さならない時期に来てますね。
小6から45年ファンを続けています。
いつ頃の子供達だろう?
昭和初期かな?
なんにもなくて不便な時代だったけどみんなが生き生きしててそこに居ると言うだけで幸せだったんだろうなぁ。
綺麗な曲名ですね。何年も前から実家の母からのお小遣いで、たまに購入してました深雪花というワインを想い出しました。美しいメロディお声に癒やされます
本来の歌詞の解釈とずれているかもしれませんが、長年病気を患っているなかで、
満ちてくる陽の光に雪解けの音が聞こえる
やがて悲しみにも時は流れ海へと注いでいく
という歌詞がいつもじんわりきて救われています。
古き良き日本の映像に父、母、祖父母を思い出しました😊
どんなに時代が流れても、変わらぬ人々の笑顔✨素朴な仕草もいいですね❤
忘れかけてる日本の良さをユーミンが教えてくれてるような気がしました✨ユーミンの世界観って本当に普遍的🎵
言葉が素晴らしい
ユーミンさん大好きです。2020年8月元主治医のかたに重い循環器の病をみつけてもらいました。大変辛かったのはこの夏熱中症で幾度も倒れかけました。
はじめて聴きました。
🎵懐かしくて、懐かしくて…
人生の節目に聴きたい曲になりました。
90の母を世話しています。心に沁みました。ありがとうねユーミン😂
ぼろぼろ泣きました…。やっぱり人間が大好きだと…。この笑顔がいつまでも咲いていますようにと願わずにはいられません。ユーミン本当にありがとうございます。