日曜ドラマ「若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私―」
第2話10月13日(日)よる10時30分放送!
—————————————————————-
堀田真由&仁村紗和&畑芽育&長濱ねるが四姉妹に!

世界中で150年以上愛され続ける“四姉妹の物語”が、
令和ニッポンに蘇る!!

「わたしは、恋も結婚もしない。一生、姉妹で暮らしたい!」
脚本家志望の恋せぬ次女(主人公)
VS
姉妹を翻弄する恋のアレコレ!

モラハラ彼氏との結婚を望む長女、
ワケあり沼オトコにハマる四女、
姉妹に言えない秘密を抱えた三女、
恋愛体質すぎる母、ラブストーリー界のレジェンド脚本家。
――そして、次女に恋する幼馴染。

そんな“恋のアレコレ”を超えた先に辿り着く、
四姉妹それぞれのハッピーエンドとは……?

2024年。果たして幸せに恋愛は必要か?
きまじめ長女、がむしゃら次女、おっとり三女、したたか四女。
四者四様の幸せを追いかける、社会派シスターフッドコメディー。
—————————————————————-
■新日曜ドラマ「若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私―」
【出演】#堀田真由 #仁村紗和 #畑芽育 #長濱ねる #一ノ瀬颯
 #深田竜生 #阪田マサノブ #井手上漠 / #生瀬勝久/#酒井若菜 #臼田あさ美
 #渡辺大知 #坂井真紀 #筒井真理子 ほか

【放送】10月6日(日)よる10時30分スタート!/毎週日曜よる10時30分放送
【原案】ルイザ・メイ・オルコット「若草物語」

■番組公式HP: https://www.ntv.co.jp/wakakusa/
■公式X(旧Twitter): https://x.com/wakakusa_ntv
■公式Instagram: https://www.instagram.com/wakakusa_ntv
■公式TikTok:https://www.tiktok.com/@wakakusa_ntv
■公式ハッシュタグ: #若草物語

19 Comments

  1. 良いですね。😆古い価値観って今の現代日本社会には全くそぐわない事でしかないですよね。それは本当によく思います。「芸能界には○○【のみぞ】必要だ」とか、「今の社会には○○【だけが】必要だ」なんてどこの誰が決めちゃったんですかね。甚だ謎です。甚だ何の意味も価値も分かりません。一つの理想の目標に向かい続けていくためには、やはりそれだけ多くの手法を用い続けなければならない事が多くあると思います。仕事、生活、勉強、そして結婚、妊娠、出産、子育て…その何から何まで正解なんてないんだと思います。それでも私が思うのは、「何を大切にするべきか」という事だと思います。人々にはどんなに個性や文化の違いがあれども、どんな時でも必ず欠くしてはならない大切な物があるはずです。暴力をしない、忖度をしない、不正をしない、そして人の命を守り抜く、人々の権利を守り抜く事がこれからの現代日本社会には決して欠かせない物だと思います。確かに、人の命や権利を守り抜く事は本当に難しいと思います。自分の中では守り抜こうとしていたとしても、周りの人々の行動や考え方までは制御出来ませんからね。それでも、私達がこれからの現代日本社会をより良く全ての人々と共に上手く歩んでいくためには常に最高の努力をし続けて全ての人々の意見を聞いた上で私として、そして人としてあるべき姿を発信していく事が必要だと思います。ですから、日本テレビのドラマ制作陣の方々には本当にありがとうございます。やはりこのドラマを観られて本当に良かったと思います。私は当初、確実に恋愛ドラマなんて良いやと思っていました。しかし、それでもこうして心の中で感動と共感の嵐が吹き荒れるきっかけとなったのは堀田真由さんの素晴らしい名演技があったからこそだと思います。あの旧ジャニーズの糞野郎はどうかしていると思いますのでどうでも良いですが、それでもこうして素晴らしい作品が出来上がっていく事に心から感動していますし、これからもめちゃくちゃ期待しております。ですから、これからも常に日本テレビのドラマ制作陣の方々には最高の努力をし続けて頂きたいです。誠に、よろしくお願い申し上げます。😆🥹

  2. 最近よくある感じのドラマと思って観てみたら、主人公が話通じない奴すぎて。
    現実世界でも、少数派でもいいし大多数派が嫌なこと言ってきたら返していいけど、はなから多数派を「悪い」「古い価値観」って自分と違うからって差別してるのこいつやん。
    しかも勝手に少数派の意見代表になって。
    いくら仮想のキャラクターでもこのドラマのせいで現実にこんな人間が増えてきたら本当に面倒。

  3. 主人公の価値観がどう変化していくのか楽しみ。まだ一話なので、決めつけずに見続けてみましょうや。

  4. シェパードの住む家に子猫が住みついた。いいね!パレスチナ!パレスチナ!パレスチナ!!!!!!!

  5. 家からテレビが無くなり早2年。遂にドラマの出演者が1人も分からなくなりました。あ、生瀬さんは分かる。

  6. パレスチナです。スタバのお客様相談室のオペレーターの方々は、障害者のための制度、合理的配慮の義務を知らない方々ばかりです。ドトールの店長さんも駅員の方々も知っているのに。スタバに問い合わせて確認して下さい。パレスチナ!パレスチナ!ドトール、ドトール、パレスチナ!パレスチナ!パレスチナ!パレスチナのクララより

  7. 1話観て非常にモヤモヤしたドラマだった ドラマ内の7話を脚本家に相談もせず許可も取らずに勝手に内容を変え、注意されてもふてぶてしい態度 普通に考えれば、1話〜6話までの流れを、違う考えを持つ代理監督が7話で雰囲気が変えたらドラマ全体の流れがおかしくなるのに ただのアホやん しかも最後は生瀬さんを無理矢理悪者扱いして、スカっとしたいんだろうけど、ただの身勝手な主人公にモヤモヤした
    脚本家の考えを無視して監督が勝手にやるのは、セクシー田中さんの件と同様で原作の意見を無視した脚本家と同じ 雑すぎる

  8. スパム好意 パレスチナ!パレスチナ!パレスチナ!!!!!

  9. 涙のリクエスト パレスチナ!パレスチナ!パレスチナ!パレスチナ!パレスチナ!ドトール、ドトール、パレスチナ!パレスチナ!パレスチナ!