「狂ってる…」「無慈悲だ」日本代表、歴史的ゴールラッシュでモンゴルを14発粉砕!森保ジャパンに世界が驚愕!2021年3月30日
「無慈悲だ」日本代表、歴史的ゴールラッシュでモンゴルを14発粉砕!森保ジャパンに世界が驚愕!2021年3月30日
#日本代表
【スコア】
モンゴル代表 0-14 日本代表
【得点者】
0-1 13分 南野拓実(日本)
0-2 23分 大迫勇也(日本)
0-3 26分 鎌田大地(日本)
0-4 33分 守田英正(日本)
0-5 39分 オウンゴール(日本)
0-6 55分 大迫勇也(日本)
0-7 68分 稲垣祥(日本)
0-8 73分 伊東純也(日本)
0-9 78分 古橋亨梧(日本)
0-10 79分 伊東純也(日本)
0-11 87分 古橋亨梧(日本)
0-12 90+1分 浅野拓磨(日本)
0-13 90+2分 大迫勇也(日本)
0-14 90+3分 稲垣祥(日本)
【スターティングメンバー】
■日本代表
権田修一;松原健、吉田麻也(64分 中谷進之介)、冨安健洋(71分 畠中槙之輔)、小川諒也;守田英正(46分 浅野拓磨)、遠藤航;伊東純也、鎌田大地(64分 稲垣祥)、南野拓実(71分 古橋亨梧);大迫勇也
27 Comments
レベルの差と言えばそうなんだが(笑)😂😂😂
サンドバッグ状態の相手チーム。さすがに可哀想に思えた。
しかし詰めが甘いな。
まだまだ点を取れた。
強いチーム相手だと、少ないチャンスを確実に決めないといけない。
沢山点を取ったから良かったで済ますとマズい。
コールドゲーム?
普通じゃ試合出来ない相手と練習の経験積めたと考えれば相手にも利益があっただろう
数年前の試合が盛り上がってると聞いて
モンゴルは体は強いイメージあるけど、
今はなんのウリもないなあ‥
残念やけど日本のスピード溢れる展開に一人気を吐くキーパー以外モンゴル選手が皆、止まって見えてしまう。異次元の速さになす術なく更に途中試合を投げてたのは良くない。
まだ勿体無いな
このキーパーじゃなかったら20点入ってるな。この展開でよく最後まで気持ち切らさず体張ったと思う
いつもこれくらい上がればいいのだが、強い相手だとビビって上がれないのよね〜
いじめやん
鎌田と森田の組み合わせがいいのか
大迫がいいのか小川がいいのか
いつになく連携嵌ってるじゃん
崩しから美しい
今より強いんじゃないか?
朝青龍(相撲巡業をけがを理由に欠場し故国でサッカーをしていたのがバレる)を監督にして、訓練してみたら。
モンゴル人ってもっとデカイ奴ばっかりだと思っていた。
森保ジャパンを足踏みさせていたのは
大迫、原口、吉田…
特に大迫はトップで溜める事は出来るが、それだけ
溜める事も出来て、攻撃も出来るからこそ、相手ディフェンスは困る
大迫の場合は溜めるだけなので相手はそれを潰せば怖くない。
大迫のピークは高校時代。
モンゴルレベルでしか活躍出来ない。
森保監督の一番の欠点は「依怙贔屓」
結果を出さない大迫をいつまでも使い続けた。
原口はファール気味のプレイでしか相手を抜けない。諸刃の剣と言えるが
残念ながら失点のお膳立てが目立った。
吉田は穴。
南野もその一員だったが近年、得点に絡む事が多くなったので
成長したのか、他のメンツとの相性が良くなったのか。及第点をクリア。
非情で厳しい評価だが。
正直、森保ジャパンである限り…今以上は上がれない。
この得点差……ラグビーの試合かな?
どこぞの国みたいに点差が開いてもラフプレーに走らないモンゴルの選手達素敵。
キーパーもナイスセービングだと思う。
いつのやつやねんて😠
国足サポもコレにはニッコリ😄
っぱ大迫よ
モンゴル代表のキーパーいいな!
DFがもっとしっかりしてれば なかなか点は取れない。
この試合での「モンゴルチーム」の戦いは、日本で称賛されましたね。 「実力差・得点差」に関わらず、彼らは全力のフェアプレーで戦いました。
「日本チーム」も、彼らを見下すことなく「全力のプレー」で応えました。
昔の試合なら負けた試合をアップして欲しい
よく見たら2021年かw
結構昔やないこれ?
2021年か、、はるか昔に感じるなあ