ギャンブルシリコンバレー銀行スピ喫煙愚行権新興宗教 34 Comments @岩子ママ 3年 ago たばこばっかり悪者にしてますね。ひどいです。お酒のほうが、ヤバいね。日本は、食品添加物まつりなのにね。おかしい @ushimaru44 3年 ago 個人的に存在を確認したものを、空想話のように信じるのか信じないと表現するのは正しくないですね。居るか居ないか、だけです。しかし、他人に信じてもらうとか理解されたいとも思いません。その対象と自分、個人間の問題なので必要がないと思います。 @坂中憲治 3年 ago 私 金曜日に交通事故に遭いました。交差点で右から来た車にぶつかって その軽自動車が逆さまになってしまって 乗ってた人が死んじゃったかとめっちゃ焦りました。幸い意識もあって 軽傷で済んだんですが 救急車で運ばれて行きました。信号のある交差点なので油断してましたけど 赤か青かなんて憶えてないもので警察の現場検証では 私が信号無視をしたようだってな流れだったのですが相手の車のドライブレコーダーの映像で 私は青で 相手が赤信号で一旦止まってなぜかまた発進した と言う事がわかって私の容疑は晴れました。信号がある交差点でも油断してはいけません。鳥が不自然に私の車の前を横ぎる時には タイミングをずらすようにしてるのですがいつも鳥がヤバいタイミングを教えてくれるわけではありません。 @t.hajime2243 3年 ago 確かにお寺や神社、教会へのお賽銭などは本人の自由裁量の範囲なので咎めるべきではないと感じます。 しかし「この壺を買わないとこの家に不幸が訪れる」と恐怖心を煽って売りつけるのは、どちらかと言えば脅迫や詐欺に近いため、これは許されるべきではないでしょう。 もちろん信者に◯◯はうん十万円も寄付をしてくれたと競争心を煽ったり寄付が少なければそれに応じた功徳しかない、などと金額イコール信仰心といった強要に近い言動も決して問題が無いとは言えないでしょう。 さらに特定の宗教団体のように年収の30%は寄付しなければならない、とか信者以外との婚姻は許されないイスラム教やモルモン教などのような戒律にも、決して自由とは言えない部分が有ります。 キリスト教の教会での寄付も目の前で次々と寄付を集められては、あの人は$100札だった、あの人は音からしてコイン数枚だけだった、などと周囲に分かるような寄付の集め方にも問題が有るでしょう。 そして例に出されていた喫煙や飲酒ですが、他人に迷惑をかけなければ自由とも言えますが、人によってはその姿を見るだけで不快だと騒ぎ立てる人も少なくありません。 しかしいずれも、あのお病気の計画以前には何も言われておらず、逆にフランスなどの罹患者の数からも医学者の発表とは正反対の結果となっており、どこまでが彼等支配者層にとって不都合なのかを考えていかないと正しい答えが出て来ません。 因みに飲酒に関しては日本酒やワインなどの醸造酒だけがやり玉にあがっており、ウィスキーやウォッカなど蒸留酒に関してはスルーされいる事も念頭に置く必要が有るでしょう。 残念な事ですが昨今の状況を鑑みるに、科学的根拠とされるものさえ信じられない状況に世界は陥っているのが現実です。 @kumo-suke 3年 ago 愚行権”法律“ では無く“道徳” に反しない行為ならば?他人を巻き込む行為で無ければ? 許容されるのではないでせうか。☝😄 🎯 @あんがま 3年 ago 最終的には7000兆円破綻が控えてますね。そもそもそんな天文学的な投資をすることが異常ですから。最初から破綻ありきですよ。でも心配ないです。人類進化の過程におきる必要な出来事でしょう。 @ココット-h2u 3年 ago 確かに・・・壷は馬鹿げてると思うし、賭け事も薬もやらないけれど人が集まればお酒を飲む事もあるし、神社に行くとついついお守りを買ってしまうな。お守りはキーホルダーとして鍵につけっぱなしで、神社に行くのが年1回とかなのでちょうど汚れてきたし新しいのに変えよう・・・みたいなカンジ?お土産+験担ぎ的な。後は毎日お香を焚くかなぁ。家に帰ってくるとお茶を入れるのにお湯を沸かして、お香に火を着けて着替えてキッチンに戻ってくると丁度いいあんばいという・・・リチュアルというには流れ作業が過ぎるけれども😅 @つえ-g8s 3年 ago 個人様々な考え捉え方があると思うので…それに自分はちゃんと考えた事がないかもです。 今日はコンサート🎵✨楽しいお時間をお過ごし下さいませ💕🙇😊 @takwatan684 3年 ago 占いを信じるか?自分の見たいもの、見たくないものの投影の様な気がします。自分の気持ちの先にあるものなのでいいものであれば何かの動機になるかもしれませんね。銀行破綻、私のメインバンクは負債だらけで怪しいです。まあ、引き出すものはないので良いのですが住宅ローン残高あります。破綻したら残高がどっかに行ってくれると嬉しいですww @happyluckyk 3年 ago 愚行権』って言葉は初めて知りましたが、ホームレスを一度やったらやめられない…ってあれかな?って思いました😅人間、似た考えの人は居ても、世界に何十億人口が居ても、全く同じ人は居ないから、結局は他人から見れば愚行でも、それぞれの勝手で、好きにするから放っといて〜ですよね。但し犯罪は別物で被害者を出す程の愚行は権利など無いですね。私は神棚(日本古来の八百萬の神々様)へは、愛と平和、富と健康、安らぎ発展を与え助けて頂きありがとうございます。って、日々の感謝を伝えています。占いや予言は単に好きだから趣味の世界ですね~聞いてもすぐに忘れます😅 @oto5438 3年 ago レバリッジは利上げで死ぬ。 @mami-eu8ue 3年 ago シルバーゲート銀行も事業停止だそうです。宝くじや株、こういう事も占い(ジンクス)を使う人もいるようですね。ホストの話になるところ、はろふるサンらしくて、ふふっと笑えました🤭💕画伯、おめでとうございます㊗️🎉 そういう意味でもコンサート楽しめそうですね♪♬ @青空宇宙と地球を繋ぐ 3年 ago こんにちは😃『愚行権』と命名した人の悪意を感じますね。愚行→良くない行い。これは罪悪感が生まれ良くない自分だと潜在意識を汚してしまうからです。罪に問われる事象もただの自由な言動も一緒くたにして(混ぜる事で本当の罪をうやむやにして)この言葉を聞いた真っ当な人のストレスを増やしてるとしか思えないです。 @shigeru_aoki1126 3年 ago 藤原直哉先生の言葉をお借りしますと日銀は粉飾決算しているから国債の含み損がいくら出ても関係ないって威張っているが、米銀行を見て観よ。含み損が断トツに多かったシリコンバレー銀行が倒産した。その次に含み損が多いのがバンク・オブ・アメリカです。 @ColeoptereC450 3年 ago うちの近くにある地銀の支店が閉鎖されます。この地銀は東北地方ではダントツ一位、全国でも第八位の規模です。私は最近知ったのですが、昨年から市内・県内の支店をいくつも統廃合していました。理由は経営合理化らしいですが、何か腑に落ちません。破綻とは言いませんが、何かを察知したようなこの動き・・・そう思うのは私の悪い癖でしょう。(笑)銀行全般に、何か腑に落ちないことがあります。(たとえば硬貨の取り扱い) @imano.kotonoha 3年 ago 親戚のおばさんは100歳までタバコを吸っていました。タバコ盆の前でタバコを吸っている印象しかないくらい。世の常識非常識なんて十人十色、テレビしか信用しない人たちには言われたくないな。 @user-wis12ta-ria01 3年 ago 神社にはお祭り、お正月や観光で参拝するだけで、恒例行事だと思ってました。8年前に離れを新築したとき、敷地内にあった小さな竹藪も駐車場に作り替えました。私自身が真面目に土地神様に御礼と工事の安全をお願いせず、施工会社任せでお祓いしたためか、完成直後から家族に色々な事が起こりました。その頃から日々神様に向き合い始めたら、平穏な日常が戻ってきました。やっぱり日本人は八百万の神様と自然と共に生きて行くのだと感じるようになりました。 @awayuki-elica 3年 ago お嬢様、オーディション通過おめでとうございます!本番うまくいきますように。話は変わって金融不況ですが、口座につき預金25万ドルまで?はFDICで保障されているはず。つまりは銀行が破綻した時、それ以上は消えるかもという事です。いくつかの銀行や投資先にリスク分散して嵐の過ぎるのを待つしかないのかな。 @pmw5497 3年 ago 給食の牛乳一気飲みも愚行だと思うけどあれはあれで楽しかったです @otokiki 3年 ago 愚行権。壺や印鑑が欲しければ買えばいいと思いますが、家の財産を使い切って破産するのは家族は迷惑だと思います。人生ってギャンブルみたいなものかもしれませんね。ギャンブルも風俗も好きにすればいいと思いますがヘビースモーカーはその人じたいが臭いのでまぁ迷惑かもしれません。霊能者がやってる占いはまあまあ信じます。統計をもとにした占いは信じません。その他大勢にしか通用しないので。5年以上前の話ですが、とある銀行で為替担当の部署で班長が米ドルの金利が上がり始めるとうわさがあった時に朝礼で「これからどんどん金利が上がっていくから市場が開いたら米ドルガンガン買うように」ってめちゃ偉そうにしてて、市場が開いたとたん米ドルが10円ほど下がったことがありました。数千億円溶けたでしょう。銀行員だからってみんなが優秀ってわっけじゃないんだなぁ。がその時の僕の感想です。もりしおしてないけど家をきれいにたもつように心がけています。並木良和さんがそう言っていたので。画伯、オーディション合格おめでとうございます。 @ramd7089 3年 ago 横倉豊さんというCA在住のミュージシャンがお琴を使ったジャズフュージョンをしてて、好きでした。今もう60代のようです。世代が違う画伯さんが聴いたらどう感じるのかななんて、思ってしまいました☺ @flcal-jp3 3年 ago “人生がギャンブル”😂最高 @pino365 3年 ago 他人に迷惑を掛けない。他者の考えを尊重する。価値観を無理に強要しない。と言うのが一つの境界線な気がします。 タバコは煙や匂いが漂うし、公共の施設で大騒ぎをしたりゴミを捨てたりするのは、誰かに迷惑をかけるのでNG。 宗教を信じて本人が救われるなら問題ではないし、高い壺を買うのも自由だしOKかな。でも、騙したり洗脳したり、他者の人格や宗教感を否定したりするのは問題かな…。結局、良心と敬意、思い遣りの有無がポイントかも。 親が子供を厳しく育て場合、愛がなければ虐待。愛があれば躾け。みたいに判断が分かれそう。お互いに好意的でも心のすれ違いってのがあるから、やっぱり難しい問題かも。 @si-vl9ju 3年 ago どなたかも書かれていますが、他者に迷惑をかけない範囲で愚行権は認められるのではないでしょうか? @yorozuyoshi 3年 ago いつも楽しく拝聴してます。私は神棚や仏間を設けて、毎日お供えしてます。人間には見えないけれど、この空間にはエネルギー体の存在がいて、その存在からもエネルギーや波動などの影響を受けるので、低いエネルギーの存在が居心地のいい場所より、高いエネルギーの存在が居心地のいい場所を作れば、場のエネルギーが整うと考えます。このことを意識するようになってからは、ネガティブな感情、また依存や執着といった低いエネルギーから、小さなことにも感謝したり、自分を労ったりして、四六時中幸せを感じられるようになりました♪ 宗教に関わらず、何かや誰かに依存執着しなくても大丈夫なくらい、劣等感を手放せたり、自分を信じられる人が増えれば、マウントやモラハラやDVや他人を傷つける必要もなくなり、心が軽くなり、生きるのが楽になって、世の中は自然によい方向へ向かうかもな~と思います。長くなり、また的を得てなかったらすみません(汗)これからも楽しみにしてます^^ @pino365 3年 ago 占いは、信じないけど好きかも。自分の視野、立場、考え方に近い言葉や、共感できる人、好きな人、信頼できる人の言葉は信じやすく、そうでない真逆の人の言葉は疑うんじゃ?だから、占いにはどちらにも受け取れる、曖昧さがありますよね。 それでも好きな理由は、自己の内面、精神性、命や霊(タマシイ)みたいな、森羅万象との繋がりみたいなものに関心を抱くから?、でしょうか… 自分は何者で、何故存在し、将来どうなるのか…みたいなテーマは昔から議論されてるし、哲学者も科学者もアーティストも、みんな原点が同じ気がします。だから、人類は本質的に何かを知りたい性質があり、占い好きだと思います。 人によっては、死への恐怖、心の拠り所みたいな感じかも。将来を不安に感じる人ほどハマりやすいかも。私は自然が好きだし、地球全体、宇宙の摂理みたいな考えにハマりやすいかも。だから具体的な教えの宗教は全く信じていません。否定もしてません。 @桜ぷり 3年 ago 最近の マイルール と、云うか😅マイブーム?は 寝る前に 今日 あった 良い事 嬉しかった事 を 思い出し 「今日も 一日 幸せ🍀だった」と、思いながら 寝る事です💤 愚行権かぁ🙄 少し前に 「アル中の 人を 治療したら その人は 治療後 自殺してしまった。その人に とって お酒は 逃げ道だった。逃げ道を失った その人は 逃げ場を失い 自らの 命を 絶ってしまった。」と 、 人間は 弱い生き物だから 何かに 頼りたい すがりたい 時(事)が 有って当然なのかも しれませんね。周りに 手を貸してくれる 支えになってくれる 人が居る事が 有難いし 自分も 誰かにとって そうであれば 嬉しいな @__-cs3ck 3年 ago お話を伺い、スピ的なmyルールはあるか? との問いと受け止めましたが、当方では神社(小さな祠も含む)等へのお参り とか ご飯の時の頂きます 、等で手を合わせる事位でしょうか。 あと、ご紹介された西洋人がタバコと飲酒、ギャンブル等を愚行権と規定をしている様ですが、多くの国家ではそれらに特別な税収を課し、一応は社会に富として還元され享受している現実があります。一方でそれらを愚行だと規定している訳ですが、その意見を正当化したいなら、先ずタバコ、酒、ギャンブルからの税収等をゼロにし、規定された愚行行為に 倚りかからない社会となった或いは、目指す政治運動を起こした時に初めて、彼ら(意識高い系?)の意見は正当化されると思いますよ。 @moon-cx4hx 3年 ago バイデンは何かがあった時に、米国民の銀行口座を凍結して個人預金を没収可能に出来る大統領令を出していると及川さんかやまたつさんの動画で見た気がします。私は日本なら緊急事態特措法かな?と考えました。 今週300万の振り込みを同じ銀行間の口座同士でしようとしたら出来ませんでした。 面倒になって現金で支払いに行こうと思って窓口で現金を引き出そうとしたらもっとメチャクチャ大変でした。 凄い大金を持ってる訳じゃないけれど、銀行口座にあるお金が自由に使えないように勝手に管理されてる気がします。 @たけうちももこ 3年 ago 私は盛り塩でなくお茶湯をしています。 @ColeoptereC450 3年 ago 息子さんはずいぶんとクールですね。以前の動画で、例のおちゅーしゃの件で、はろーさんからの問いかけにもクールな答えを返していたと記憶しています。 ところで、はろーさんがホストに走るのを家族が止めたとして止まるものでしょうか?気性からすると家に軟禁しない限り難しいのではないでしょうか。(笑笑笑) @marosuke139 3年 ago ritual、あります。子供を学校に送り出したら、神棚を掃除して合掌して好きなお香を炊いたらヨガの太陽礼拝をして5分だけですが瞑想して、その後コーヒーを淹れて、仕事のパソコンを立ち上げます。こうしたリズムをつくることで、気持ちが心地よく整うのでやっています😊 @Senchan-Chi 3年 ago 宗教には興味ありませんが、私は植物には真心が通じると信じ込んでいまして、畑の苗に「がんばれー」、「水やり忘れてごめん」、「実がなった、よしよし、いい子だ」、「今までありがとう、お疲れ様」とか、独り言を言っている危ない人です。😅 @oryuu2001 3年 ago 人はどちらに付くかで観方が変わるよね。コレクターも観ようによって必要以上に所有して愚行。例えば靴を10足持っていたら?100足持っていたら?どの辺りから愚行なんでしょうね。私は靴に興味が無く5足程度しか持っていませんが、何足からコレクターで何足は実用なんて個人の感覚や環境によって異なる。でも、靴にしても壺にしても購入したならばGDPに寄与し産業は成り立っている。行動に於いても人はバカな事や無駄な事をしながら生きている。人は愚行の塊。それで善いんじゃないかな。
@ushimaru44 3年 ago 個人的に存在を確認したものを、空想話のように信じるのか信じないと表現するのは正しくないですね。居るか居ないか、だけです。しかし、他人に信じてもらうとか理解されたいとも思いません。その対象と自分、個人間の問題なので必要がないと思います。
@坂中憲治 3年 ago 私 金曜日に交通事故に遭いました。交差点で右から来た車にぶつかって その軽自動車が逆さまになってしまって 乗ってた人が死んじゃったかとめっちゃ焦りました。幸い意識もあって 軽傷で済んだんですが 救急車で運ばれて行きました。信号のある交差点なので油断してましたけど 赤か青かなんて憶えてないもので警察の現場検証では 私が信号無視をしたようだってな流れだったのですが相手の車のドライブレコーダーの映像で 私は青で 相手が赤信号で一旦止まってなぜかまた発進した と言う事がわかって私の容疑は晴れました。信号がある交差点でも油断してはいけません。鳥が不自然に私の車の前を横ぎる時には タイミングをずらすようにしてるのですがいつも鳥がヤバいタイミングを教えてくれるわけではありません。
@t.hajime2243 3年 ago 確かにお寺や神社、教会へのお賽銭などは本人の自由裁量の範囲なので咎めるべきではないと感じます。 しかし「この壺を買わないとこの家に不幸が訪れる」と恐怖心を煽って売りつけるのは、どちらかと言えば脅迫や詐欺に近いため、これは許されるべきではないでしょう。 もちろん信者に◯◯はうん十万円も寄付をしてくれたと競争心を煽ったり寄付が少なければそれに応じた功徳しかない、などと金額イコール信仰心といった強要に近い言動も決して問題が無いとは言えないでしょう。 さらに特定の宗教団体のように年収の30%は寄付しなければならない、とか信者以外との婚姻は許されないイスラム教やモルモン教などのような戒律にも、決して自由とは言えない部分が有ります。 キリスト教の教会での寄付も目の前で次々と寄付を集められては、あの人は$100札だった、あの人は音からしてコイン数枚だけだった、などと周囲に分かるような寄付の集め方にも問題が有るでしょう。 そして例に出されていた喫煙や飲酒ですが、他人に迷惑をかけなければ自由とも言えますが、人によってはその姿を見るだけで不快だと騒ぎ立てる人も少なくありません。 しかしいずれも、あのお病気の計画以前には何も言われておらず、逆にフランスなどの罹患者の数からも医学者の発表とは正反対の結果となっており、どこまでが彼等支配者層にとって不都合なのかを考えていかないと正しい答えが出て来ません。 因みに飲酒に関しては日本酒やワインなどの醸造酒だけがやり玉にあがっており、ウィスキーやウォッカなど蒸留酒に関してはスルーされいる事も念頭に置く必要が有るでしょう。 残念な事ですが昨今の状況を鑑みるに、科学的根拠とされるものさえ信じられない状況に世界は陥っているのが現実です。
@あんがま 3年 ago 最終的には7000兆円破綻が控えてますね。そもそもそんな天文学的な投資をすることが異常ですから。最初から破綻ありきですよ。でも心配ないです。人類進化の過程におきる必要な出来事でしょう。
@ココット-h2u 3年 ago 確かに・・・壷は馬鹿げてると思うし、賭け事も薬もやらないけれど人が集まればお酒を飲む事もあるし、神社に行くとついついお守りを買ってしまうな。お守りはキーホルダーとして鍵につけっぱなしで、神社に行くのが年1回とかなのでちょうど汚れてきたし新しいのに変えよう・・・みたいなカンジ?お土産+験担ぎ的な。後は毎日お香を焚くかなぁ。家に帰ってくるとお茶を入れるのにお湯を沸かして、お香に火を着けて着替えてキッチンに戻ってくると丁度いいあんばいという・・・リチュアルというには流れ作業が過ぎるけれども😅
@takwatan684 3年 ago 占いを信じるか?自分の見たいもの、見たくないものの投影の様な気がします。自分の気持ちの先にあるものなのでいいものであれば何かの動機になるかもしれませんね。銀行破綻、私のメインバンクは負債だらけで怪しいです。まあ、引き出すものはないので良いのですが住宅ローン残高あります。破綻したら残高がどっかに行ってくれると嬉しいですww
@happyluckyk 3年 ago 愚行権』って言葉は初めて知りましたが、ホームレスを一度やったらやめられない…ってあれかな?って思いました😅人間、似た考えの人は居ても、世界に何十億人口が居ても、全く同じ人は居ないから、結局は他人から見れば愚行でも、それぞれの勝手で、好きにするから放っといて〜ですよね。但し犯罪は別物で被害者を出す程の愚行は権利など無いですね。私は神棚(日本古来の八百萬の神々様)へは、愛と平和、富と健康、安らぎ発展を与え助けて頂きありがとうございます。って、日々の感謝を伝えています。占いや予言は単に好きだから趣味の世界ですね~聞いてもすぐに忘れます😅
@mami-eu8ue 3年 ago シルバーゲート銀行も事業停止だそうです。宝くじや株、こういう事も占い(ジンクス)を使う人もいるようですね。ホストの話になるところ、はろふるサンらしくて、ふふっと笑えました🤭💕画伯、おめでとうございます㊗️🎉 そういう意味でもコンサート楽しめそうですね♪♬
@青空宇宙と地球を繋ぐ 3年 ago こんにちは😃『愚行権』と命名した人の悪意を感じますね。愚行→良くない行い。これは罪悪感が生まれ良くない自分だと潜在意識を汚してしまうからです。罪に問われる事象もただの自由な言動も一緒くたにして(混ぜる事で本当の罪をうやむやにして)この言葉を聞いた真っ当な人のストレスを増やしてるとしか思えないです。
@shigeru_aoki1126 3年 ago 藤原直哉先生の言葉をお借りしますと日銀は粉飾決算しているから国債の含み損がいくら出ても関係ないって威張っているが、米銀行を見て観よ。含み損が断トツに多かったシリコンバレー銀行が倒産した。その次に含み損が多いのがバンク・オブ・アメリカです。
@ColeoptereC450 3年 ago うちの近くにある地銀の支店が閉鎖されます。この地銀は東北地方ではダントツ一位、全国でも第八位の規模です。私は最近知ったのですが、昨年から市内・県内の支店をいくつも統廃合していました。理由は経営合理化らしいですが、何か腑に落ちません。破綻とは言いませんが、何かを察知したようなこの動き・・・そう思うのは私の悪い癖でしょう。(笑)銀行全般に、何か腑に落ちないことがあります。(たとえば硬貨の取り扱い)
@imano.kotonoha 3年 ago 親戚のおばさんは100歳までタバコを吸っていました。タバコ盆の前でタバコを吸っている印象しかないくらい。世の常識非常識なんて十人十色、テレビしか信用しない人たちには言われたくないな。
@user-wis12ta-ria01 3年 ago 神社にはお祭り、お正月や観光で参拝するだけで、恒例行事だと思ってました。8年前に離れを新築したとき、敷地内にあった小さな竹藪も駐車場に作り替えました。私自身が真面目に土地神様に御礼と工事の安全をお願いせず、施工会社任せでお祓いしたためか、完成直後から家族に色々な事が起こりました。その頃から日々神様に向き合い始めたら、平穏な日常が戻ってきました。やっぱり日本人は八百万の神様と自然と共に生きて行くのだと感じるようになりました。
@awayuki-elica 3年 ago お嬢様、オーディション通過おめでとうございます!本番うまくいきますように。話は変わって金融不況ですが、口座につき預金25万ドルまで?はFDICで保障されているはず。つまりは銀行が破綻した時、それ以上は消えるかもという事です。いくつかの銀行や投資先にリスク分散して嵐の過ぎるのを待つしかないのかな。
@otokiki 3年 ago 愚行権。壺や印鑑が欲しければ買えばいいと思いますが、家の財産を使い切って破産するのは家族は迷惑だと思います。人生ってギャンブルみたいなものかもしれませんね。ギャンブルも風俗も好きにすればいいと思いますがヘビースモーカーはその人じたいが臭いのでまぁ迷惑かもしれません。霊能者がやってる占いはまあまあ信じます。統計をもとにした占いは信じません。その他大勢にしか通用しないので。5年以上前の話ですが、とある銀行で為替担当の部署で班長が米ドルの金利が上がり始めるとうわさがあった時に朝礼で「これからどんどん金利が上がっていくから市場が開いたら米ドルガンガン買うように」ってめちゃ偉そうにしてて、市場が開いたとたん米ドルが10円ほど下がったことがありました。数千億円溶けたでしょう。銀行員だからってみんなが優秀ってわっけじゃないんだなぁ。がその時の僕の感想です。もりしおしてないけど家をきれいにたもつように心がけています。並木良和さんがそう言っていたので。画伯、オーディション合格おめでとうございます。
@ramd7089 3年 ago 横倉豊さんというCA在住のミュージシャンがお琴を使ったジャズフュージョンをしてて、好きでした。今もう60代のようです。世代が違う画伯さんが聴いたらどう感じるのかななんて、思ってしまいました☺
@pino365 3年 ago 他人に迷惑を掛けない。他者の考えを尊重する。価値観を無理に強要しない。と言うのが一つの境界線な気がします。 タバコは煙や匂いが漂うし、公共の施設で大騒ぎをしたりゴミを捨てたりするのは、誰かに迷惑をかけるのでNG。 宗教を信じて本人が救われるなら問題ではないし、高い壺を買うのも自由だしOKかな。でも、騙したり洗脳したり、他者の人格や宗教感を否定したりするのは問題かな…。結局、良心と敬意、思い遣りの有無がポイントかも。 親が子供を厳しく育て場合、愛がなければ虐待。愛があれば躾け。みたいに判断が分かれそう。お互いに好意的でも心のすれ違いってのがあるから、やっぱり難しい問題かも。
@yorozuyoshi 3年 ago いつも楽しく拝聴してます。私は神棚や仏間を設けて、毎日お供えしてます。人間には見えないけれど、この空間にはエネルギー体の存在がいて、その存在からもエネルギーや波動などの影響を受けるので、低いエネルギーの存在が居心地のいい場所より、高いエネルギーの存在が居心地のいい場所を作れば、場のエネルギーが整うと考えます。このことを意識するようになってからは、ネガティブな感情、また依存や執着といった低いエネルギーから、小さなことにも感謝したり、自分を労ったりして、四六時中幸せを感じられるようになりました♪ 宗教に関わらず、何かや誰かに依存執着しなくても大丈夫なくらい、劣等感を手放せたり、自分を信じられる人が増えれば、マウントやモラハラやDVや他人を傷つける必要もなくなり、心が軽くなり、生きるのが楽になって、世の中は自然によい方向へ向かうかもな~と思います。長くなり、また的を得てなかったらすみません(汗)これからも楽しみにしてます^^
@pino365 3年 ago 占いは、信じないけど好きかも。自分の視野、立場、考え方に近い言葉や、共感できる人、好きな人、信頼できる人の言葉は信じやすく、そうでない真逆の人の言葉は疑うんじゃ?だから、占いにはどちらにも受け取れる、曖昧さがありますよね。 それでも好きな理由は、自己の内面、精神性、命や霊(タマシイ)みたいな、森羅万象との繋がりみたいなものに関心を抱くから?、でしょうか… 自分は何者で、何故存在し、将来どうなるのか…みたいなテーマは昔から議論されてるし、哲学者も科学者もアーティストも、みんな原点が同じ気がします。だから、人類は本質的に何かを知りたい性質があり、占い好きだと思います。 人によっては、死への恐怖、心の拠り所みたいな感じかも。将来を不安に感じる人ほどハマりやすいかも。私は自然が好きだし、地球全体、宇宙の摂理みたいな考えにハマりやすいかも。だから具体的な教えの宗教は全く信じていません。否定もしてません。
@桜ぷり 3年 ago 最近の マイルール と、云うか😅マイブーム?は 寝る前に 今日 あった 良い事 嬉しかった事 を 思い出し 「今日も 一日 幸せ🍀だった」と、思いながら 寝る事です💤 愚行権かぁ🙄 少し前に 「アル中の 人を 治療したら その人は 治療後 自殺してしまった。その人に とって お酒は 逃げ道だった。逃げ道を失った その人は 逃げ場を失い 自らの 命を 絶ってしまった。」と 、 人間は 弱い生き物だから 何かに 頼りたい すがりたい 時(事)が 有って当然なのかも しれませんね。周りに 手を貸してくれる 支えになってくれる 人が居る事が 有難いし 自分も 誰かにとって そうであれば 嬉しいな
@__-cs3ck 3年 ago お話を伺い、スピ的なmyルールはあるか? との問いと受け止めましたが、当方では神社(小さな祠も含む)等へのお参り とか ご飯の時の頂きます 、等で手を合わせる事位でしょうか。 あと、ご紹介された西洋人がタバコと飲酒、ギャンブル等を愚行権と規定をしている様ですが、多くの国家ではそれらに特別な税収を課し、一応は社会に富として還元され享受している現実があります。一方でそれらを愚行だと規定している訳ですが、その意見を正当化したいなら、先ずタバコ、酒、ギャンブルからの税収等をゼロにし、規定された愚行行為に 倚りかからない社会となった或いは、目指す政治運動を起こした時に初めて、彼ら(意識高い系?)の意見は正当化されると思いますよ。
@moon-cx4hx 3年 ago バイデンは何かがあった時に、米国民の銀行口座を凍結して個人預金を没収可能に出来る大統領令を出していると及川さんかやまたつさんの動画で見た気がします。私は日本なら緊急事態特措法かな?と考えました。 今週300万の振り込みを同じ銀行間の口座同士でしようとしたら出来ませんでした。 面倒になって現金で支払いに行こうと思って窓口で現金を引き出そうとしたらもっとメチャクチャ大変でした。 凄い大金を持ってる訳じゃないけれど、銀行口座にあるお金が自由に使えないように勝手に管理されてる気がします。
@ColeoptereC450 3年 ago 息子さんはずいぶんとクールですね。以前の動画で、例のおちゅーしゃの件で、はろーさんからの問いかけにもクールな答えを返していたと記憶しています。 ところで、はろーさんがホストに走るのを家族が止めたとして止まるものでしょうか?気性からすると家に軟禁しない限り難しいのではないでしょうか。(笑笑笑)
@marosuke139 3年 ago ritual、あります。子供を学校に送り出したら、神棚を掃除して合掌して好きなお香を炊いたらヨガの太陽礼拝をして5分だけですが瞑想して、その後コーヒーを淹れて、仕事のパソコンを立ち上げます。こうしたリズムをつくることで、気持ちが心地よく整うのでやっています😊
@Senchan-Chi 3年 ago 宗教には興味ありませんが、私は植物には真心が通じると信じ込んでいまして、畑の苗に「がんばれー」、「水やり忘れてごめん」、「実がなった、よしよし、いい子だ」、「今までありがとう、お疲れ様」とか、独り言を言っている危ない人です。😅
@oryuu2001 3年 ago 人はどちらに付くかで観方が変わるよね。コレクターも観ようによって必要以上に所有して愚行。例えば靴を10足持っていたら?100足持っていたら?どの辺りから愚行なんでしょうね。私は靴に興味が無く5足程度しか持っていませんが、何足からコレクターで何足は実用なんて個人の感覚や環境によって異なる。でも、靴にしても壺にしても購入したならばGDPに寄与し産業は成り立っている。行動に於いても人はバカな事や無駄な事をしながら生きている。人は愚行の塊。それで善いんじゃないかな。
34 Comments
たばこばっかり悪者にしてますね。ひどいです。お酒のほうが、ヤバいね。日本は、食品添加物まつりなのにね。おかしい
個人的に存在を確認したものを、空想話のように信じるのか信じないと表現するのは正しくないですね。居るか居ないか、だけです。しかし、他人に信じてもらうとか理解されたいとも思いません。その対象と自分、個人間の問題なので必要がないと思います。
私 金曜日に交通事故に遭いました。交差点で右から来た車にぶつかって その軽自動車が
逆さまになってしまって 乗ってた人が死んじゃったかとめっちゃ焦りました。
幸い意識もあって 軽傷で済んだんですが 救急車で運ばれて行きました。
信号のある交差点なので油断してましたけど 赤か青かなんて憶えてないもので
警察の現場検証では 私が信号無視をしたようだってな流れだったのですが
相手の車のドライブレコーダーの映像で 私は青で 相手が赤信号で一旦止まって
なぜかまた発進した と言う事がわかって私の容疑は晴れました。
信号がある交差点でも油断してはいけません。
鳥が不自然に私の車の前を横ぎる時には タイミングをずらすようにしてるのですが
いつも鳥がヤバいタイミングを教えてくれるわけではありません。
確かにお寺や神社、教会へのお賽銭などは本人の自由裁量の範囲なので咎めるべきではないと感じます。
しかし「この壺を買わないとこの家に不幸が訪れる」と恐怖心を煽って売りつけるのは、どちらかと言えば脅迫や詐欺に近いため、これは許されるべきではないでしょう。
もちろん信者に◯◯はうん十万円も寄付をしてくれたと競争心を煽ったり寄付が少なければそれに応じた功徳しかない、などと金額イコール信仰心といった強要に近い言動も決して問題が無いとは言えないでしょう。
さらに特定の宗教団体のように年収の30%は寄付しなければならない、とか信者以外との婚姻は許されないイスラム教やモルモン教などのような戒律にも、決して自由とは言えない部分が有ります。
キリスト教の教会での寄付も目の前で次々と寄付を集められては、あの人は$100札だった、あの人は音からしてコイン数枚だけだった、などと周囲に分かるような寄付の集め方にも問題が有るでしょう。
そして例に出されていた喫煙や飲酒ですが、他人に迷惑をかけなければ自由とも言えますが、人によってはその姿を見るだけで不快だと騒ぎ立てる人も少なくありません。
しかしいずれも、あのお病気の計画以前には何も言われておらず、逆にフランスなどの罹患者の数からも医学者の発表とは正反対の結果となっており、どこまでが彼等支配者層にとって不都合なのかを考えていかないと正しい答えが出て来ません。
因みに飲酒に関しては日本酒やワインなどの醸造酒だけがやり玉にあがっており、ウィスキーやウォッカなど蒸留酒に関してはスルーされいる事も念頭に置く必要が有るでしょう。
残念な事ですが昨今の状況を鑑みるに、科学的根拠とされるものさえ信じられない状況に世界は陥っているのが現実です。
愚行権
”法律“ では無く
“道徳” に反しない行為ならば?
他人を巻き込む行為で無ければ?
許容されるのではないでせうか。
☝😄 🎯
最終的には7000兆円破綻が控えてますね。そもそもそんな天文学的な投資をすることが異常ですから。最初から破綻ありきですよ。でも心配ないです。人類進化の過程におきる必要な出来事でしょう。
確かに・・・壷は馬鹿げてると思うし、賭け事も薬もやらないけれど
人が集まればお酒を飲む事もあるし、神社に行くとついついお守りを買ってしまうな。
お守りはキーホルダーとして鍵につけっぱなしで、神社に行くのが年1回とかなので
ちょうど汚れてきたし新しいのに変えよう・・・みたいなカンジ?お土産+験担ぎ的な。
後は毎日お香を焚くかなぁ。家に帰ってくるとお茶を入れるのにお湯を沸かして、お香に火を着けて着替えてキッチンに戻ってくると丁度いいあんばいという・・・リチュアルというには流れ作業が過ぎるけれども😅
個人様々な考え捉え方があると思うので…それに
自分はちゃんと考えた事がないかもです。
今日はコンサート🎵✨
楽しいお時間をお過ごし下さいませ💕🙇😊
占いを信じるか?自分の見たいもの、見たくないものの投影の様な気がします。自分の気持ちの先にあるものなのでいいものであれば何かの動機になるかもしれませんね。
銀行破綻、私のメインバンクは負債だらけで怪しいです。まあ、引き出すものはないので良いのですが住宅ローン残高あります。破綻したら残高がどっかに行ってくれると嬉しいですww
愚行権』って言葉は初めて知りましたが、ホームレスを一度やったらやめられない…ってあれかな?って思いました😅
人間、似た考えの人は居ても、世界に何十億人口が居ても、全く同じ人は居ないから、結局は他人から見れば愚行でも、それぞれの勝手で、好きにするから放っといて〜ですよね。但し犯罪は別物で被害者を出す程の愚行は権利など無いですね。私は神棚(日本古来の八百萬の神々様)へは、愛と平和、富と健康、安らぎ発展を与え助けて頂きありがとうございます。って、日々の感謝を伝えています。占いや予言は単に好きだから趣味の世界ですね~聞いてもすぐに忘れます😅
レバリッジは利上げで死ぬ。
シルバーゲート銀行も事業停止だそうです。
宝くじや株、こういう事も占い(ジンクス)を使う人もいるようですね。
ホストの話になるところ、はろふるサンらしくて、ふふっと笑えました🤭💕
画伯、おめでとうございます㊗️🎉 そういう意味でもコンサート楽しめそうですね♪♬
こんにちは😃
『愚行権』と命名した人の悪意を感じますね。
愚行→良くない行い。
これは罪悪感が生まれ良くない自分だと潜在意識を汚してしまうからです。
罪に問われる事象もただの自由な言動も一緒くたにして(混ぜる事で本当の罪をうやむやにして)この言葉を聞いた真っ当な人のストレスを増やしてるとしか思えないです。
藤原直哉先生の言葉をお借りしますと
日銀は粉飾決算しているから国債の含み損がいくら出ても関係ないって威張っているが、米銀行を見て観よ。含み損が断トツに多かったシリコンバレー銀行が倒産した。その次に含み損が多いのがバンク・オブ・アメリカ
です。
うちの近くにある地銀の支店が閉鎖されます。この地銀は東北地方ではダントツ一位、全国でも第八位の規模です。私は最近知ったのですが、昨年から市内・県内の支店をいくつも統廃合していました。理由は経営合理化らしいですが、何か腑に落ちません。破綻とは言いませんが、何かを察知したようなこの動き・・・そう思うのは私の悪い癖でしょう。(笑)
銀行全般に、何か腑に落ちないことがあります。(たとえば硬貨の取り扱い)
親戚のおばさんは100歳までタバコを吸っていました。タバコ盆の前でタバコを吸っている印象しかないくらい。
世の常識非常識なんて十人十色、テレビしか信用しない人たちには言われたくないな。
神社にはお祭り、お正月や観光で参拝するだけで、恒例行事だと思ってました。8年前に離れを新築したとき、敷地内にあった小さな竹藪も駐車場に作り替えました。私自身が真面目に土地神様に御礼と工事の安全をお願いせず、施工会社任せでお祓いしたためか、完成直後から家族に色々な事が起こりました。
その頃から日々神様に向き合い始めたら、平穏な日常が戻ってきました。やっぱり日本人は八百万の神様と自然と共に生きて行くのだと感じるようになりました。
お嬢様、オーディション通過おめでとうございます!本番うまくいきますように。話は変わって金融不況ですが、口座につき預金25万ドルまで?はFDICで保障されているはず。つまりは銀行が破綻した時、それ以上は消えるかもという事です。いくつかの銀行や投資先にリスク分散して嵐の過ぎるのを待つしかないのかな。
給食の牛乳一気飲みも
愚行だと思うけど
あれはあれで楽しかったです
愚行権。壺や印鑑が欲しければ買えばいいと思いますが、家の財産を使い切って破産するのは家族は迷惑だと思います。
人生ってギャンブルみたいなものかもしれませんね。ギャンブルも風俗も好きにすればいいと思いますがヘビースモーカーはその人じたいが臭いのでまぁ迷惑かもしれません。
霊能者がやってる占いはまあまあ信じます。統計をもとにした占いは信じません。その他大勢にしか通用しないので。
5年以上前の話ですが、とある銀行で為替担当の部署で班長が米ドルの金利が上がり始めるとうわさがあった時に朝礼で「これからどんどん金利が上がっていくから市場が開いたら米ドルガンガン買うように」ってめちゃ偉そうにしてて、市場が開いたとたん米ドルが10円ほど下がったことがありました。数千億円溶けたでしょう。銀行員だからってみんなが優秀ってわっけじゃないんだなぁ。がその時の僕の感想です。
もりしおしてないけど家をきれいにたもつように心がけています。並木良和さんがそう言っていたので。
画伯、オーディション合格おめでとうございます。
横倉豊さんというCA在住のミュージシャンがお琴を使ったジャズフュージョンをしてて、好きでした。今もう60代のようです。世代が違う画伯さんが聴いたらどう感じるのかななんて、思ってしまいました☺
“人生がギャンブル”😂最高
他人に迷惑を掛けない。他者の考えを尊重する。価値観を無理に強要しない。と言うのが一つの境界線な気がします。
タバコは煙や匂いが漂うし、公共の施設で大騒ぎをしたりゴミを捨てたりするのは、誰かに迷惑をかけるのでNG。
宗教を信じて本人が救われるなら問題ではないし、高い壺を買うのも自由だしOKかな。
でも、騙したり洗脳したり、他者の人格や宗教感を否定したりするのは問題かな…。
結局、良心と敬意、思い遣りの有無がポイントかも。
親が子供を厳しく育て場合、愛がなければ虐待。
愛があれば躾け。みたいに判断が分かれそう。
お互いに好意的でも心のすれ違いってのがあるから、やっぱり難しい問題かも。
どなたかも書かれていますが、他者に迷惑をかけない範囲で愚行権は認められるのではないでしょうか?
いつも楽しく拝聴してます。私は神棚や仏間を設けて、毎日お供えしてます。人間には見えないけれど、この空間にはエネルギー体の存在がいて、その存在からもエネルギーや波動などの影響を受けるので、低いエネルギーの存在が居心地のいい場所より、高いエネルギーの存在が居心地のいい場所を作れば、場のエネルギーが整うと考えます。このことを意識するようになってからは、ネガティブな感情、また依存や執着といった低いエネルギーから、小さなことにも感謝したり、自分を労ったりして、四六時中幸せを感じられるようになりました♪ 宗教に関わらず、何かや誰かに依存執着しなくても大丈夫なくらい、劣等感を手放せたり、自分を信じられる人が増えれば、マウントやモラハラやDVや他人を傷つける必要もなくなり、心が軽くなり、生きるのが楽になって、世の中は自然によい方向へ向かうかもな~と思います。長くなり、また的を得てなかったらすみません(汗)これからも楽しみにしてます^^
占いは、信じないけど好きかも。
自分の視野、立場、考え方に近い言葉や、共感できる人、好きな人、信頼できる人の言葉は信じやすく、そうでない真逆の人の言葉は疑うんじゃ?
だから、占いにはどちらにも受け取れる、曖昧さがありますよね。
それでも好きな理由は、自己の内面、精神性、命や霊(タマシイ)みたいな、森羅万象との繋がりみたいなものに関心を抱くから?、でしょうか…
自分は何者で、何故存在し、将来どうなるのか…
みたいなテーマは昔から議論されてるし、哲学者も科学者もアーティストも、みんな原点が同じ気がします。だから、人類は本質的に何かを知りたい性質があり、占い好きだと思います。
人によっては、死への恐怖、心の拠り所みたいな感じかも。将来を不安に感じる人ほどハマりやすいかも。私は自然が好きだし、地球全体、宇宙の摂理みたいな考えにハマりやすいかも。だから具体的な教えの宗教は全く信じていません。否定もしてません。
最近の マイルール と、云うか😅マイブーム?は 寝る前に 今日 あった 良い事 嬉しかった事 を 思い出し 「今日も 一日 幸せ🍀だった」と、思いながら 寝る事です💤
愚行権かぁ🙄 少し前に 「アル中の 人を 治療したら その人は 治療後 自殺してしまった。その人に とって お酒は 逃げ道だった。逃げ道を失った その人は 逃げ場を失い 自らの 命を 絶ってしまった。」と 、 人間は 弱い生き物だから 何かに 頼りたい すがりたい 時(事)が 有って当然なのかも しれませんね。周りに 手を貸してくれる 支えになってくれる 人が居る事が 有難いし 自分も 誰かにとって そうであれば 嬉しいな
お話を伺い、スピ的なmyルールはあるか? との問いと受け止めましたが、当方では
神社(小さな祠も含む)等へのお参り とか ご飯の時の頂きます 、等で手を合わせる事位でしょうか。
あと、ご紹介された西洋人がタバコと飲酒、ギャンブル等を愚行権と規定をしている様ですが、
多くの国家ではそれらに特別な税収を課し、一応は社会に富として還元され享受している現実があります。一方でそれらを愚行だと規定している訳ですが、その意見を正当化したいなら、
先ずタバコ、酒、ギャンブルからの税収等をゼロにし、規定された愚行行為に 倚りかからない社会となった或いは、目指す政治運動を起こした時に初めて、彼ら(意識高い系?)の意見は正当化されると思いますよ。
バイデンは何かがあった時に、米国民の銀行口座を凍結して個人預金を没収可能に出来る大統領令を出していると及川さんかやまたつさんの動画で見た気がします。
私は日本なら緊急事態特措法かな?と考えました。
今週300万の振り込みを同じ銀行間の口座同士でしようとしたら出来ませんでした。 面倒になって現金で支払いに行こうと思って窓口で現金を引き出そうとしたらもっとメチャクチャ大変でした。 凄い大金を持ってる訳じゃないけれど、銀行口座にあるお金が自由に使えないように勝手に管理されてる気がします。
私は盛り塩でなくお茶湯をしています。
息子さんはずいぶんとクールですね。
以前の動画で、例のおちゅーしゃの件で、はろーさんからの問いかけにもクールな答えを返していたと記憶しています。
ところで、はろーさんがホストに走るのを家族が止めたとして止まるものでしょうか?気性からすると家に軟禁しない限り難しいのではないでしょうか。(笑笑笑)
ritual、あります。子供を学校に送り出したら、神棚を掃除して合掌して好きなお香を炊いたらヨガの太陽礼拝をして5分だけですが瞑想して、その後コーヒーを淹れて、仕事のパソコンを立ち上げます。こうしたリズムをつくることで、気持ちが心地よく整うのでやっています😊
宗教には興味ありませんが、私は植物には真心が通じると信じ込んでいまして、畑の苗に「がんばれー」、「水やり忘れてごめん」、「実がなった、よしよし、いい子だ」、「今までありがとう、お疲れ様」とか、独り言を言っている危ない人です。😅
人はどちらに付くかで観方が変わるよね。
コレクターも観ようによって必要以上に所有して愚行。
例えば靴を10足持っていたら?100足持っていたら?どの辺りから愚行なんでしょうね。
私は靴に興味が無く5足程度しか持っていませんが、何足からコレクターで何足は実用なんて個人の感覚や環境によって異なる。
でも、靴にしても壺にしても購入したならばGDPに寄与し産業は成り立っている。
行動に於いても人はバカな事や無駄な事をしながら生きている。
人は愚行の塊。それで善いんじゃないかな。