【万博】夢洲の津波対策は?最大15万人が会場に取り残されると試算 スムーズな避難のポイントは『現場スタッフの訓練』【開幕まで半年】【MBSニュース特集】(2024年10月11日)

開幕まであと半年となった大阪・関西万博。期待が高まる一方で、パビリオン建設の遅れや会期中の交通渋滞などが懸念されています。今回注目したのは、「災害対策」と「学校無料招待事業」。地震や津波などへの対策はどこまで進んでいるのか。大阪府内では、児童・生徒たちにとって「安心安全で教育的意義のある」校外学習にするため、行動する教員たちの姿がありました。

(2024年10月11日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#大阪 #関西万博 #万博 #パビリオン #交通渋滞 #災害対策 #学校無料招待事業 #対策 #学校 #教員 #夢洲 #大阪湾 #人工島 #津波対策 #避難 #大阪メトロ #夢舞大橋 #夢咲トンネル #孤立 #校外学習 #MBSニュース #毎日放送

13 Comments

  1. 90万食のパックのごはん。おかずは、レストランの食品だそうですが、冷蔵庫は動いてる?調理しなくて食べられますか?

  2. いつどこで地震が発生するかもわからないのに、それを煽っていたら旅行どころか自宅すら居れないね。

  3. 大阪府民の呪いの
    みなさん、危険ですよ〜 
    だいたい 埋立地って
    地震や、他の災害を、最初に考えました。
    橋は渡れるのだろうか…
    中国人が来るんやろ〜
    ごった煮状態やろ〜 
    風速40mを経験した大阪府です。

  4. 始まるまでは徹底的にネガキャンするくせに始まったらお祭り騒ぎするんだろ。東京オリンピックと同じ構造。
    在阪メディアの万博会場での取材は禁止にしてやればいい。

  5. 10:07 特に意味のないプライバシー保護のモザイクでも一体だれが写ってるんだろうと気になる

  6. 教育委員会って働かないのか?
    キャンセル料って何よ
    お子さんを預かる人の身になったら、そんな台詞は書けやしませんよ

  7. 本当の津波が来たら梅田も難波も水没するのに何を呑気なことを言ってるのやら

  8. 今此れらの事が出てきたのは、万博会場の夢洲が危ないとやっと気付いた、大阪府、万博協会、経産省が慌てたからだ、万博のチケットは売れず、学校も否定的だ吉村大阪府知事は間違えた。要するに万博後のカジノにある此等も取り止めるべき、今でも不安視されているのにカジノは絶対止めるべき 後悔後に立たずだ、維新吉村は信ように価せず、次は落選有るのみ。